マツダ ロードスターRF

ユーザー評価: 4.74

マツダ

ロードスターRF

ロードスターRFの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ロードスターRF

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • CUSCO ストラットタワーバー(フロント)取り付け

    純正ストラットバーから、 CUSCO ストラットバーに交換しました。   3分割式の純正ストラットバーを取り外します。(ナット6個) 左右アッパーマウントのナット6個を取り外します。 ・・・ 助手席側ストラットバーブラケットを取り外す前に、サウンドエンハンサーの取り付けボルト2個を外しておきます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月1日 16:49 ☆tkms☆さん
  • ニーレックス・マスターシリンダーガゼットND取付

    コロナ騒動で、ガレージに籠るには最適な環境となったので、今日は前に買ってあった、ニーレックスのマスターシリンダーガゼットNDを取り付けました。ブレーキシリンダーの根本とボディ側面、サスタワーブラケットの3面に補強を入れることで、シリンダー根本の強度不足を補い、ソリッドなブレーキフィーリングを手に入 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年4月11日 16:20 TAATA27さん
  • アルファライダー ドアウェッジ

    どこかで見たことのある聞いたことないメーカーの商品です。 私はリジッドのアルファと間違えて手を出してしまいました。 寸法が悪くてドア側と噛んでいない気がします。 体canをNAにつけた時の苦労がありませんでした。 当然変化はありませんでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月26日 00:02 Rikeさん
  • 車体補強(ストラットバーと強化ドアウェッジ)

    他の方の車両を見ていると、皆さんフロントを補強されているし、RFもRSグレードは標準でストラットバーが着いているらしい。 ということで着けずにもやもやするぐらいだったら付けてしまえ!と勢いで[MAZDASPEED]ストラットバー(VS・S用)を発注、装着してしまいました。 装着はディーラーに委託で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月3日 20:47 yukfujiさん
  • OPENCAFE GARAGE ドアウェッジ交換

    純正が下 新しいドアウェッジは上 運転席が上手く取付出来たが 助手席は締まりが良く無く結構強く閉めないと閉まらない

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月12日 23:25 休まるさん
  • オクヤマのタワーバーを取付

    自分のロードスターRFはRSです。 説明書にない部分を補足できたらと思います。 まず電子部品のコネクターを外したりするのでバッテリーのマイナスを外します。 で純正のタワーバーを外します。 サウンドエンハンサーが付いてる人は取付できないので外してください。 サウンドエンハンサーを外すには エアク ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年9月11日 16:26 NDRFさん
  • Nielex ニーレックス ナックルサポート

    噂に名高い、効果の高い、値段も高い Nielex ニーレックス ナックルサポートです。 取り付けてある知り合いの車を運転させて貰って良かったので購入しました。 取り付けた後の帰り道で早速違いが分かりました。 カーブ進入の舵角が減ってバチッと決まる。 今まで柔らかくて道路のうねりを拾っていたステアリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月7日 00:38 タロイモさんさん
  • ストラットタワーバー(リア)取り付け

    路面の凸凹を通った時に特にリアの剛性不足を感じ、タワーバーを購入する事にした(現状フロントタワーバーは無し)。価格とデザイン、トランク内トレイに入れた車検証も大丈夫そうだったので、BLITZ 96112 を選択。6月初めにネットで注文したら、メーカー欠品中で7月末との事。やむを得ず待っていたら、6 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月3日 14:44 ビームたろうさん
  • ニーレックス フェンダー連結バー取付

     以前から装着していたのですが、純正マツスピタワーバーを装着した時に、ニーレックスのフェンダー連結バーのボルトを緩めずにそのまま上から付けてしまったので、2つとも装着し直してみました。  試しに両方外した状態で少し走ってみましたが、装着時と比べてブルブル感が明らかに増えていました。良く言えばヒラヒ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月15日 14:46 TAATA27さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)