マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7アンフィニ販売店モデル

RX-7の車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - RX-7 [ アンフィニ販売店モデル ]

トップ 補強 補強パーツ

  • 前期純正リアレインフォース撤去

    リアのレインフォースを撤去します。 まずはリアのバンパーを外す必要があります。 詳しくは整備手帳「前期純正リアバンパー取り外し①及び②」を参照してください。 この作業の最大の問題は、リアのナンバープレートランプのブラケットがレインフォースに固定されている事です。 つまり、レインフォースを撤去 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年5月26日 20:59 退会済みさん
  • リヤサブフレーム交換 (FD3S Ⅰ型)その1

    左がⅠ型のリヤのサブフレーム。 右側がⅡ型以降のサブフレーム。 棒が左右で一本ずつ追加されてるだけなのですが。。。。ひでエリさんに教えて頂いてから、ずっと気になっていました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/719644/car/2004878/365 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2018年5月2日 22:11 hiro72さん
  • リヤサブフレーム交換 (FD3S Ⅰ型)その2

    まずは、このくらい外しました。 Uアーム、Lアーム、トーコンはサブフレームに残してあります。どうせ外すんですが、サブフレーム一体で降ろせるなら、降ろしてから、付け替えた方が楽そうなので。 とは言っても、搭載状態でナットの緩みは確認しています。 後ろから見るとこんな感じ。 アーム類から垂れ下がる ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2018年5月2日 22:25 hiro72さん
  • KTSスーパータワーバー取付

    KTSの「スーパー」なタワーバーです。 見てすぐにわかる通り、「大の字」で左右ストラット部の横方向を支える構造になっているところが「スーパー」な部分です(^o^) リアサスペンションアッパーの3箇所のボルトに留められている左右の土台ごとリア純正タワーバーをハズします。 MyFDは写真の通りのドン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年12月10日 08:53 りゅうじん@黒豹FDさん
  • KTS スーパータワーバーリア取付 その1

    取付が面倒なのでノビノビにしていたKTSスーパータワーバーリアをやっと付けました。自分のFDは4座です。 まずは徘徊して、事例をお勉強。 何と言ってもトランクサイドトリムを外すのがメンドクサイ。 後ろとか横とかはサクサク外せるんですが、前部が厄介。 こんな感じで2個のクリップでクォータトリムが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月17日 18:01 hiro72さん
  • メンバー交換

    まだこの時は下が砂利でしたね… 車を高く上げる為、リアのディフューザーを取り外し限界まで上げました(^-^)/ 上げる前にタイヤは外して下さい! うちのは、雨さんのスタビブリッジバーが取り付けてあるので、外します。 ロアに付いてるスタビエンドも外して下さいね(・∀・) タイロッドエンドをナッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月31日 13:41 榊☆さん
  • リアメンバーウォール取付 (FD3S)

    スーパーナウエンジニアリングのリアメンバーウォールを付けました。 目的はリアのジャッキアップの容易化です。デフ玉が結構、奥にあることと、デフとマフラーが近いので、ジャッキの皿が大きいとデフ玉で上げるときは気を使います。 ポン付です。取付穴が三段階ありますが、自分は一番下がる穴で取り付けました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月15日 20:36 hiro72さん
  • PPF交換 (FD3S Ⅰ型)

    なにしろⅠ型でもあり、クラック、クラックと言われているのでPPF交換しました。 結果から言いますと自分のPPFはクラックとかは無く全然OKで、ハードに使われていなかった個体なのだと思います。 車の下でのたうち回ることが見え見えなので、寝板でも余裕のあるように、かなり上げてます。外すものが沢山ある ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年5月5日 21:27 hiro72さん
  • メンバー交換 3

    次にエンジントルクダンパーやその周辺のアースを外します。 次にエンジンを吊っていきますが、うちの13Bは吊る場所が1つしかないなかったので、他の車のやつを持ってきました(゚∀゚) 反対側と対角線にするようにトルクダンパーが付いてた場所に取り付けましたよ(^-^)/ そして今回使用するエンジンハンガ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月31日 14:44 榊☆さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)