マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7SA

RX-7の車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - RX-7 [ SA ]

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • エンジン組み立て(そろそろゴール)

    オイルパン装着。紙ガスケットは使わない。ガスケットはトヨタのシールブラックで。整備書にあるように、一筆書き?でずーっと盛って、オイルパンかぶせてボルト止め。ちな、オイルパンはHBコスモ等用の純正品で、これでSAに13B載せるのにも使えます。あ、フロントカバーはSA用つかってます。 ウォーターポンプ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月16日 20:21 通りすがりのSAのりさん
  • エンジン組み立て(続き)

    さて、続きです。カウンターウエイトを取り付けて例のデカナット締めます。50kg-mってやつですね。 今回は液ガス塗りました。TB1184使用。2mの単管パイプで延長して、1mのところで体重計に乗って、自重より-50kgを目指せばいいよね?って方法です。実際には-48kg程度まででした。ま、40-5 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月15日 00:07 通りすがりのSAのりさん
  • とりあえず組み立て

    ようやっと組み立て開始。REの組み立てに必須なワセリンw 手の肌がきれいになるかも。 いろいろ手順はあるかもですが、私はまずローターにシール類を全部組み付けるのを先にやります。フロント・リヤの区別をしっかりすること、特にオイルシールスプリングはローターの前側と後ろ側で組み付ける部品が違うのに注意。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月11日 11:10 通りすがりのSAのりさん
  • 赤ブリ号エンジン修理そのX

    今日はここから。 整備書にはテンションボルトの外す順番まで書いてあるのねぇ。。。 締める順番をボルトの頭にマジックで書いてから外すことにする。 はずしたリヤハウジング。見た目には問題なさげ。 リヤローター。こちらも見た目には問題なさげ。 フロントローター。メタルが摩耗してるよね・・・ これが原因か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月12日 20:32 通りすがりのSAのりさん
  • ブローエンジン開けます その1

    この状態から開始です。 整備書に沿って ・オルタのステー外す ・リングギヤブレーキかましてエキセンプーリー外す ・ウォーターポンプ外す ・メタポン外す(外さなくてもよさげだった) ・オイルフィルタボディ外す ・オイルパン外す ・ストレーナ外す ・フロントカバー外す ・デスビドライブギヤ外す ・オイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月5日 20:29 通りすがりのSAのりさん
  • エンジン降ろし

    もろもろ準備おわったので、とりまジャッキアップ。離陸。 水関係のホースは外してあったので、オイル関係のホースを外す。フロントカバーとオイルクーラーの接続ホースはオイルくーら側で外す。オイルクーラーからのホース(リヤハウジングへのやつ)はバンジョーボルトを外してホースを外す。 上げるには、 1.チェ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月4日 18:27 通りすがりのSAのりさん
  • 部品取りエンジンばらし

    エイトの中古エンジンからローターだけ使います。ハイコンプなので。このローターをFC後期ベースブリッヂの赤ブリ号に移植しよう、ってハラです。 で、チェーンブロックで釣り上げてエンジンスタンドに固定。オレンジのエンジンハンガーはこのために買ったもの。 オイルパンをはがします。セパレータ買っておいてよか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月3日 19:12 通りすがりのSAのりさん
  • 12A 始動 デス

    ONにすると、 コイルプラスには電気くる、、、 デスビカプラー車両側には電気くる、、、 スパークしない、、、 ツーことは、、 、 デスビか、コイル、 これが容疑者。笑 コイルは滅多に壊れない、、、 なのでデスビファミリーを、 重要参考人で任意同行!笑 デスビ本体か、 デスビアンプのどちらかが真犯 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2019年3月15日 15:50 marron7754さん
  • プラグ交換

    だいぶカーボンが付着していたので、 プラグを交換しました。 前回から途中、清掃もして使用していたので 約8,000kmでの交換。 交換後、気のせいかもしれませんが 吹け上がりが良くなったような気がします!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月4日 19:49 spinelさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)