マツダ RX-8

ユーザー評価: 4.12

マツダ

RX-8

RX-8の車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - RX-8

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • Aピラーカバーの取り外し・取り付け

    先駆者さんがたくさんいらっしゃる中、この内容の記事って何番煎じなんでしょう? 気にせず書きます。 あくまで自分のための備忘録()。 電装関連をインストールする場合は、まずバッテリーのマイナス側を外しましょう。 念のためのAピラー内エアバッグ誤作動防止と、ショート防止です。 六角レンチで外し ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 1
    2018年8月12日 21:07 Ennacxさん
  • EPS警告灯への対処ファイナル?笑

    琵琶ツーのときに急にパワステが逝きはじめ、頻繁に警告灯が点くようになりました。 今までは冷間時に点灯、暖気完了後に再始動で消えるということがほとんどでした。 しかし、冷間・温間問わず点灯するようになり、ついにステアリングラックASSY死亡を覚悟しました。 昨日1日はほぼ点灯しっぱなしで、垂水→道の ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 4
    2018年4月22日 16:35 ぷっちん@赤火さん
  • ウィンカーリレー交換

    ウィンカーリレーは、運転席右の小物入れ後ろにあります。 小物入れを外せばリレーを確認出来ます。 小物入れは蓋を外すよりは、内側だけ外すのが簡単です。 左右に内側を外す爪が2箇所づつあるので、 マイナスドライバーで爪を押して外せば 小物入れの内側だけ簡単に外れます。 小物入れの内側だけ外すと奥に黒 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2016年5月15日 20:17 m@sum@suさん
  • パワーウィンドウ故障修理① ドア内張、モーター分解

    2W前くらいに墓参りに行きまして、駐車場に車を止め、運転席側の窓をAUTOで上げて閉まりきったところで、ガガガガガッ‼️って(( °ω° ))💦oh 派手な音出して何かが逝きました。 (症状確認) ・チョン押しなら約30%までは開く ・窓を下げ過ぎる、または上げすぎる  ともれなく派手音再 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2021年6月13日 10:01 ジカルペッパーさん
  • レーダー探知機取付①[電源取出し編1]

    レーダー探知機を取付ました。 セルスターのAR-G5Aです。 こういう作業に慣れている人にはまわりくどく 感じるかもしれませんが、 誰にでもできるよう丁寧に書きます。 まず本機の電源ですがシガー端子になっています。 シガーパネルが開いた状態は好きではない、 かといってシガー裏・直付けするスキルもな ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2011年11月29日 07:10 みぃたさん
  • RE雨宮電動ファンコントロールリレーキット取り付け ~前編~

    取り付け前です!! この暑い夏なので夕方からスタート!! ヒューズボックスのカバーを外します。 赤い矢印部分のツメを外します。 外した後に電動ファンリレーの場所の確認をします。 COOLING FAN2の位置を確認します。 ファンリレーの裏部分に配線されているのでリレーボックスを外します。 このと ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2007年8月17日 09:23 HimuRock'ん'さん
  • ドミニク(RX-7)仕様の☆RX-8☆ part1

    つくしんの電装系DIYシリーズ第2弾(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ ってなわけで、完全にタイトル負けです、本当にすみません(´・_・`) そうです、ただのアンサーバックスピーカー?の取り付けです(°_°) ヤフオクであったのでポチってみました♪ 必要な電源は、 ☆常時電源 ☆ACC電源 ☆キーロ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年9月18日 03:14 つくし♪さん
  • サイドシル ~リバース信号の取り出し~

    リバース信号の取り出しの件で質問がございましたので、先の整備手帳の補足の意味を兼ね、この整備手帳にてお答えします。 一般的に、 車体の両サイドのフレームのことを 「サイドシル(side sill)」と呼びます。 今回、リバース信号取り出しのために 「サイドシルガーニッシュ」(写真↑)を外しま ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2006年7月24日 23:12 円蔵さん
  • 強化オルタネーター・アイドルプーリーハイマウントストップランプガスケット交換

    今日交換したのはこれら4点です。 強化オルタネーター・・・品番RR150-SE3P-9G アイドルプーリー・・・N3H1-15-940B B端子キャップ・・・GA5R-67-KA1 ハイマウントストップランプガスケット・・・F15151592B オルタネーターはネットで売ってるものでアンプやらでオ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年2月13日 19:20 やまとおにぎりさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)