マツダ RX-8

ユーザー評価: 4.13

マツダ

RX-8

RX-8の車買取相場を調べる

理解に苦しむんですが - RX-8

 
イイね!  
黒いSTD

理解に苦しむんですが

黒いSTD [質問者] 2008/07/19 21:44

質問です。
RX-8STDに乗ってます。 2回目の車検をすまし本日新しい車検証が手に入りました。今まで気づきませんでしたが、所有者欄が、ローンを組んだわけでもないのに、ディーラーになってました。ローン返済中なら分かるんですが何故なんでしょう。俺のもんじゃねえのかよ。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1319548 2008/07/19 21:44

    Re:59

    ディーラー名義に賛成していた方々に質問ですが、それでも、ディーラー名義が良いと思うのですか?

  • コメントID:1319547 2008/07/19 09:10

    RX-8と直接関係ない内容なので削除願います。

  • コメントID:1319546 2008/07/19 00:31

    Re:57

    不幸な話ですね。
    名義変更云々の話は当然としてディーラーが変わった事で、他にも不都合なことが多々あった事、金銭的な実害があった事…同情いたします。
    貴重な情報として参考にさせてもらいます。

    ちなみにその閉店したメーカー系ディーラーってマツダ系ですか?
    それとも他の国内メーカー?国外メーカー?

    国外メーカー系ならディーラー撤退騒ぎでユーザーを巻き込んで
    色々なトラブルがあったのは聞いているものですから…


    Re58
    鬼の首を取った…の見本だね。HNからしてもう言いようがないわな。

    上の方で「まぁ」さんに絡んでた奴か?
    くだらん、煽り方してるんじゃないよ。非常に見苦しい。
    それから句点多すぎて見づらいか迚スとかしろよ。

  • コメントID:1319545 2008/07/18 22:17

    ここで、一生懸命、ディーラー名義でも害なんてない!と騒いでいた輩は、少し、口を慎みたまえ。

    それでも、印鑑証明如きを取りに行く手間が面倒でしかない方は、どうぞ、ディーラー名義を選んでください。


    でも、ろくに説明もしないで、ディーラー名義を勝手にされた方は、即効で、抗議して名義変更をしてもらいましょう。

    勿論、そんなディーラーにお金を支払う必要なんてありません。
    いい加減な対応したら、メーカーのお客様相談窓口に怒鳴り込みましょう。

    本件、どう考えても、ディーラーの勝手な都合で行われているとしか思われません。

  • コメントID:1319544 2008/07/18 21:16

    数年前に店舗減らしをやっていた某メーカーのディーラー。

    閉店のときに、全ては○○店で引継ぎますから大丈夫と言っていたので安心していたのですが、昨年下取りに出したところ、名義移動ができず手続きに4ヶ月かかりました。
    私も引き継いだディーラーに電話しましたが、名義までは引き継いでいないという回答でした。
    これにより、生じた損害は私は4ヶ月分の税金の戻りが減った事と、下取りしたディーラーは4ヶ月間も売ることできず売値を下げたことです。
    メーカー都合の閉店ですらこんなレベルですから、ディーラー都合の閉店はもっと適当かも知れません。

  • コメントID:1319543 2008/07/18 20:17

    どこかで聞きましたが、ディーラー名義のままの車が、事故って廃車処理をしようと手続きを進めたら、すでにディーラーが倒産していて、陸運支局での手続きが、かなり面倒だったという話を聞いたことがあります。

  • コメントID:1319542 2008/07/18 18:59

    直させればいいのでは?

    それとも直してくれないのですかね?
    販売店程度に何を言っても無駄なので、直接本社にガツンと言いたい事を言えばいいと思います。

    業界の都合だとか何とかは我々の知った事ではないです。

    何かの誤解なのだとしても板親さんがこの自動車の売買に対して不信感を持つ様な説明しかなされていないと言う点は、問題ですよね。

    高い買い物ですから、売り手にもそれなりの法的な説明責任や義務もあります。

    もちろん買い手側にも責任があるので、どのようなやり取りを行ったのかわかりませんが、実際にその状況が続くのであれば弁護士にでも相談すればいいと思います。

  • Kohei コメントID:1319541 2008/07/18 16:20

    法律の事は詳しくありませんが、
    車検証の所有者欄は、陸運局が絡んでいるとはいえ、
    固定資産税は所有者に掛かりますが、自動車税は掛からないという点や、
    資産計上されない点(※所有者の資産では無い)等を考えると、
    不動産の所有者欄とは違い、資産としての法的実効力の無い有名無実なものなんでしょう。
    なので、デメリットの話で語られてる仮定の話は『 現実としてありえない話 』という事になるのだと思います。
    (昔はローンでの購入多かったり、現金払いだが支払いが半年後だったりとかで、そういった売買の際に、車を勝手に売却されない為の対策にあるもの)

    世間一般の常識から考えれば“ おかしい ”と思える行為でも、
    その業界では当たり前という慣習や決まり事は他にいくらでもあるので、
    そういった意味では気にするような問題でも無いのかもしれませんね。
    ディーラーの方のご意見としては、特にこの件で問題が表面化していないのが良い例だと言いたいのでしょう。

    ただし、とおりすがりさんが仰ってるように、
    正規のディーラー等では現金で買った客に所有権を付けるのは、
    特殊な例を除いて無いそうですから、
    勝手に付けられたのであれば、それが一番重要ネ問題なのだと思います。

    板親さんが特殊な例なのか、
    悪気は無いがそういった事に無頓着な(自社都合を優先する)ディーラーだったのか、
    あるいは本当に悪徳なディーラーだったのか?(笑)

    板親さん、その後どうなったかご報告お待ちしてます。

  • コメントID:1319540 2008/07/18 11:35

    >ここには、ディーラー関係者と思しき方がいますが、そんな勝手な理屈で、ディーラー名義を勝手に行う行為は、即、止めてください。

    前置きしておきますが、私の勤務している会社では、ローン購入以外の所有権留保は原則禁止です。
    「原則」というのは、やはりお客様の依頼で、所有権をつけて登録することも稀ですが、あるからです。(印鑑登録してなくて忙しくてつくりにいけないとか)
    所有権留保の場合は、使用者の住民票で登録をかけることもできます。その場合(印鑑証明書がもらえない場合)本社へお客様が自筆で署名捺印した理由書なるものも提出してます。(社内コンプライアンアス)


    ちょっと気になっているのが、

    >私が考える、デメリットはA仮にディーラーが倒産した場合、わけの分からない「債権者」と称するヤカラが来ないとは限らないです。
    >また、「納得済み」である場合は、知らなかったが通用しませんので、ディーラー(所有権者)が「車を返せ」と言った場合、返す義務が発生するかもしれません。

    実際のところ、こういった事例が実際にあったということは、ただの一度も聞いたことが無いのですが…
    私が無知なだけかもしれません。
    もし、本当にこう「うことがあって困ったよ!という事例もしくは裁判があったのであれば、教えてほしいです。
    細かい法律には詳しくないもので…

    ちなみにですが、所有権留保登録の場合で
    >使う方にとっても、購入時の取得税などがかからない
    というのは、全くの誤解だと思うのですが…
    ディーラーが資産計上してるというのも、無いと思います。

    なんにせよ、板親さんが納得できない状態でいらっしゃるのであれば購入ディーラーやメーカーのお客様相談室に言ってみてはいかがでしょうか?

    長文失礼いたしました。

  • コメントID:1319539 2008/07/18 09:27

    BS朝日の18日、23時からです。

前へ1234567次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)