マツダ センティア

ユーザー評価: 3.86

マツダ

センティア

センティアの車買取相場を調べる

クルマレビュー - センティア

  • マイカー
    マツダ センティア
    • マツダ / センティア
      2.5 25 リミテッド S(AT) (1991年)
      • レビュー日:2006年10月24日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア3
    • 装備3
    • 走行性能4
    満足している点
    総評でも書きましたが、まず小回りが効くことがあげられるでしょうか。4WSによって与えられた最小半径は確か4.8か9(カタログ上デミオと同じ位!)ほど。2.5Lクラスなのに全長はセルシオ並にでかいです。その5m近い巨体をスピンターンしたように回転してくれます。また運転手中心に作られているようで50:50に近い前後重量配分(そのためボンネットはアルミがデフォ!)はコーナーを攻める楽しさを決してドライバーから奪っていません。燃費も排気量が比較的小さいためか、超偏平タイヤを履かせたりしない限り8~9Km/L位走ります。中古での金額が安いので入門機にはもってこいです。
    不満な点
    乗り心地は悪くは無いですが、トヨタの高級車と比べると固めです。これは好き嫌いがあると思います、あくまで運転手重視の作りなので致し方ないですが。その分ハンドリングはしっかりしてます。またエンジン音もかすかに聞こえます。消して耳障りではなく(壊れてれば別)これは開発陣が意図したことのようでエンジンと会話して欲しかったようです。壊れやすいとまではいいませんが確かに電装系は弱いですね。あとマツダ全般のようですがオイルシールも弱いです。年式相当ですが、内装の留め部などは割れが進行してきているようです。買ったらまず進行しないうちに手を打つところですね。トランクルームは狭いです。大き目のゴルフバックだと3個ぎゅうぎゅうで4個が限界です。最後に中古車市場では安く手も出しやすいですが、エアコンコンプレッサーの周りのオイル滲み(よく逝ってる)、見た目はかっこいいですが、車高を極端に落としている車(ブッシュ類ヘタリ易い)、やけに太いタイヤの車(4WSは油圧の為無理が来て壊れやすい)はやめたほうが無難です。
    総評
    初代の奨め!
    初代のHDに乗ってます。この車の魅力はなんと言っても曲線を組み合わせた外観の美しさでしょう。(余談ですがバブル期のマツダ車は海外のメーカーが一目置くくらいデザインの出来が良かったのです)年が増すごとに魅力が増していくそんな車です。スムースなエンジンフィール(フォードのV6では決して味わえない)と車速反応式4WS(マツダ版ハイキャス)今でも十分官能的な内装、50:50に近い前後重量配分。それらが相まってもたらすその'空間'はまさしく運転手のための高級車といったところでしょうか。
  • マイカー
    マツダ センティア
    • マツダ / センティア
      3.0 ロイヤルクラシック(AT) (1995年)
      • レビュー日:2006年10月22日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア4
    • インテリア2
    • 装備3
    • 走行性能4
    満足している点
    1.あまりみかけない車種なのであきがこない。
    2.以外とエンジンの排気音がよい。
    3.4WSのおかげで非常に小回りがきく。
    不満な点
    1.壊れやすい
    2.内装が安っぽい
    3.エアコンの効きがわるい
    4.3リッターのわりに燃費が悪い。
    総評
    以外と飽きがきにくい!です。
    あきがこない外観はよいが、長く乗りたくても壊れやすいのでその点がいまいち。他の日本車にはないところをたくさんもっており、燃費がもう少し良くて壊れにくい車であればピカイチです。それとタイヤをインチアップして、車高をさげれば、ガラッと車が変わり、後ろからのスタイルは迫力が増します。
  • マイカー
    マツダ センティア
    • マツダ / センティア
      2.5 25 タイプJ(AT) (1994年)
      • レビュー日:2006年10月20日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備2
    • 走行性能3
    満足している点
    2.5リッターのわりには意外に燃費が良い。排気量がそこそこなので税金も安い。
    不満な点
    排気量のわりにパワーがない。トランクが狭い。ドレスアップパーツが少ない。電気系統(特にヘッドランプ)が弱い。
    総評
    外観に惚れました
    外観がかっこいい。マツダの高級セダンということで、乗り心地もなかなか良い。今だと値段も手頃なのでVIPの入門にもってこいだと思う。
  • その他
    マツダ センティア
    • ロイクラ

    • マツダ / センティア
      ROYAL_CLASSIC_4WS(AT) (1996年)
      • レビュー日:2006年8月10日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能5
    満足している点
    とにかく豪華。と言っても㈱マツダ社内製での話で、他社と比較するとわからない。今はセンティアオーナーの私にとってマツダ社製最高級FRセダンを所有する喜びは格別である。
    車内は本革シート、全席パワーシート、広いレッグスペース、HD型より改善されたヘッドクリアランス・・・。
    外装はマツダらしくきめ細かな美しいボディライン、取り回しの良い4WS、威風堂々とした存在感。
    エンジンはツインカムで吹け上がりは最高。ハイパワーとまで言えないものの燃費は街乗り9㌔前後と3リッタークラスでは良好。静かで心地よいエンジンサウンドはドライブ中のBGMとなる。
    不満な点
    アフターパーツが少ないこと(純正オプション含む)
    ドリンクホルダーが標準装備でないこと
    トリップメーターが液晶表示でないこと
    前期型なのでオーディオが4スピーカーしかないこと
    前期型なのでルームランプが残光式でないこと
    あまり出回っている車でないので、時に怪しまれること(笑)
    総評
    国産セダンの中では最高品質だと思う。
    デザイン・エンジン・走り・インテリア・安全性能・コストパフォーマンス・運転のしやすさ・所有する喜び・心地よい静粛性・・・どれをとってもマツダが誇れるフラッグシップカーの創り込みと質感の高さを感じる。正直な話、他社から発売されている高級セダンと比較されたら特に優れている装備は無いのかもしれない。ただ、走る喜びや静か過ぎないエンジンサウンド、細部まで渡る繊細な仕掛け(ドア間接照明・度開閉音のチューニング・日本刀をイメージしたトランク部ガーニッシュ・オルガン式アクセルペダル・視界を遮らない天井形態・・・)はマツダのコダワリを強く感じさせてくれる。マツダファンならぜひ一度乗っていただきたい!!
  • その他
    マツダ センティア
    • スパン

    • マツダ / センティア
      LIMITED(AT_3.0) (1996年)
      • レビュー日:2006年7月11日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能5
    満足している点
    車体がでけぇ!タイヤも太いなぁ!ん?内装の高級感も誰にも負けねぇよ!
    不満な点
    燃費がわりぃ!
    総評
    あぁ・・・俺はもうこの車で十分だ。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)