マツダ ベリーサ

ユーザー評価: 4.29

マツダ

ベリーサ

ベリーサの車買取相場を調べる

燃費、悪いですよね?! - ベリーサ

 
イイね!  
たけゆき

燃費、悪いですよね?!

たけゆき [質問者] 2008/07/19 15:30

昨年10月からベリーサ(1500cc)に乗っています。
主人がとても気に入って購入しました。
マツダ車に乗るのははじめてなので、よくわかりませんが、
燃費、とても悪いように感じました。
1リッター当たり6~7です。こちらは岩手なのでスタットレスタイヤだったり、路面が凍結すると4駆に切り替えたり、朝は暖機もしますのでそのためかもしれませんが、それにしても悪いような気が・・・購入店には一応話はしましたけど、「そうですか?アハハ」ってな具合で。

乗られているかた、いかがですか??

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:491535 2008/07/19 15:30

    最近は、エアコンを使うためか(入れたり切ったりしてエコ運転してますが)、13キロ台に落ちてきて、覚悟していたとはいえ・・・・・。
    新車購入から三ヶ月。走行は今3600k。問題無し。当のワイフ殿はあまり関心がないようですが・・・・私としてはやはり燃費ですよね~。

  • コメントID:491534 2008/05/05 21:57

    まるにさん。

    ベリーサで往復1200キロ~1300キロ程度の長距離旅行に行って来ました。
    高速90%前後の行程で消費したガソリンは大体65リッター程度でした。
    高速だけだとリッター20キロ近い燃費を叩き出しますね。(速度は90~100キロ巡航)

    アクセラの取り扱い説明書にそう書いてあるんですね。
    やはり国産メーカーも結構ストレートに表現していたんですね。

    私が15年前くらいに乗っていたジムニーで、同じような事を当時の私は何度かやっていたのですが、結局13万キロまで故障は無く手放しました。
    旧来の3速オートマで比較的頑丈だったのが良かったのかもしれませんが、頻繁にやらなければ大丈夫だと思いますよ^-^

    ライトやNレンジのお話はとて燻Q考になったのですが、実は左上肢が不自由なもので、補器類の操作を頻繁に行うのが困難です。
    ライトは右手で出来るので、試してみようと思います。
    燃料消費量に関しては、e-nenpiと言うインジェクション信号から直接燃料噴射量を読み取る機械を付けているので、誤差1%前後の正確な消費量の差を見る事も可能です。
    でも操作が辛いので、最初は苦労してやってましたが最近はあんまりやってません^^;

  • はやじゅん コメントID:491533 2008/05/01 07:42

    こんにちは。
    H17.3納車の いわゆる初期(Ⅰ)型に乗ってます。

    この春は、往復80~200kmの距離を数回
    一般国道(80%)、高速(20%)程度走り、
    2回ほど同じ条件で給油したので燃費報告します。

    1回目 15.1km/L
    2回目 15.3km/L

    やはり、渋滞のない道をエアコン無しで走ると
    頑張ってくれます(^_^)

    (エアコンが必要な夏・冬は、街乗りも含めて
     12km/L前後です。)

    P.S 信号待ち中は、Nレンジ派です。
      加速は、2000~2500rpmが普通です。
      減速は、先の信号を見て早めにアクセルを離します。
      (歩行者用信号の点滅も参考にして運転してます)

  • まるに コメントID:491532 2008/04/30 02:32

    VWはcarviewに掲載された燃費講座では薦めていますね。でもPレンジで始動、ストレートタイプのセレクトレバーのベリーサでは・・・・あまりやりたくないですね。なんかレンジ間違えそう。<私だけ?

  • まるに コメントID:491531 2008/04/30 02:17

    Re:85

    poteさん、こんばんは。ご指摘ありがとうございます。
    >これは停止までの距離が長い場合、走行中にDレンジからNレンジに入れているということでしょうか?
    >もしそうなら、それは絶対に止めた方が良いですよ。

    えーすいません、やりました(X_X)(汗
    確かに現在アクセラなんでアクセラの取扱書ですが、「走行中はセレクトレバーをNに入れないでください。トランスミッションの故障につながります。」と書いてあります。(汗汗
    間違いなくベリーサ取説にもそう書いてあるでしょう。

    ちなみにいい訳あんどご報告ですが、少燃費計?で燃料噴射量をその後も観察したところ上記のような場合ですが、NレンジにしてもDレンジで減速をまかせ最後はクリープで詰めてゆくのも燃料消費量に差はないように見えます、またあっても極僅かな差です。

    なので現在は減速時にNレンジを使用していません。
    ※現在はアクセラですが・・・・

    その後に気がついた燃費対策ですが、停止時、DレンジとNレンジでは燃料噴射量が10%から20%も違います。また停止時に限ってですがライトONとOFFなど電装品の使用状態によっても同じくらいに燃料噴射量が異なります。
    ※考えれば当スり前のことなのですが。

    なので現在は信号待ち&渋滞での停止状態の時は積極的にNレンジに切り替えてます、これ&良い季節なので2300ccのアクセラですが今はベリーサの時の通勤燃費を上回る燃費を出しています。

    ライトの方は渋滞は朝で、帰りの夜は渋滞もなく停止時間も短いので特に信号待ちなどで消してはいません、夜の停止時にヘッドライトを消すかどうかは状況によって安全にも係わってきますのでやるにしても場面によるでしょう。ただフォグランプなどは夜は常時ONにしてましたが、現在はやめました。

    あとベリーサでの燃費テクですが、加速時に加速途中でアクセルをちょっと戻してまた入れるで早めにシフトアップ出来ることに気がつきましス、ただ4ATのベリーサで早めのシフトアップがどのくらい燃費に貢献できるかは状況によりますが、まぁそんなに期待はできないかなぁーでもやらないよりはいいかな。
    ※MモードがあるATならこんなテクは必要ないのですが

    都市部で渋滞での停止時間が多い人にはアイドリングストップは燃費にかなり貢献するはずです、ですが故障うんぬんで賛否両論、やっていいのか迷うのですが、

  • コメントID:491530 2008/04/27 19:22

    Re:79

    まるにさん。

    >停止までの距離が長いような場面ではNも使って調整。

    よく見たらちょっと気になったので書き込みます。
    これは停止までの距離が長い場合、走行中にDレンジからNレンジに入れているということでしょうか?
    もしそうなら、それは絶対に止めた方が良いですよ。
    加速中や高速での事じゃないので、すぐに壊れる事は無いのですが、ATは走行中に急に切り離されるとギアとATに強制的な回転差が出来てミッションにはかなり悪いようです。
    欧州の車なんかだと、取扱説明書に「絶対にやってはいけない!」事柄に入っている筈です。

    日本車はそこまで注意書きは無いようですが、あまり良い影響は無いと思いますから、エンジンブレーキを使、のは良いですが、走行中にNに入れるのはやめておいたほうが良いと思いますよ。

  • コメントID:491529 2008/04/24 22:31

    確かに今ごろは、いちばん燃費のいい時期でした。
    ベリーサは燃費が悪いと聞いていたので・・・・・
    しかし、やはり、イスト、フィット、などなら、17~18ぐらいいくのでしょう・・・。

    今までも、省エネのため、エアコンは夏でもなるべくかけないようにしているので、燃費が落ちるのは、冬に2~3k/lでした(スズキ軽のラパンで)
    ベリーサも、多分そうなると思います

  • コメントID:491528 2008/04/22 23:43

    今くらいの季節が最も高燃費が期待できる気候なので、今の数値よりも良くなる事は難しいかもしれませんよ。
    あまりエアコンも激しくかけないでしょうし、エンジンの燃焼にも丁度良い外気温ですから普段よりも高燃費が出ている方が多いんじゃないかと思います。

    私のも郊外のバイパスを流していると、区間燃費は20キロを超える事も少なくないです。
    トータルでは13.5キロ~14キロ程度に落ち着きます。

  • コメントID:491527 2008/04/22 22:23

    500kmほど走って、納車後最初の給油をしました。約15k/lとなかなかいい数値がでました。
    慣らしのため、2500回転以上回さなかったのと、妻は
    仕事で一日に平均40から60キロ走っているためと思われます。これが続けば満足ですね。

  • コメントID:491526 2008/04/19 00:05

    納車されてから最初の給油しました。
    満タンから390km走って、36L給油したので10.8km/Lというところですね。
    まあ、ほとんど妻が仕事に使っていて短い距離を走っては停まりを繰り返している割には上出来かと。
    何しろ、前の最初期型デミオ1500GLはリッター7から8でしたからね。
    妻には、「もっと燃費がいい車が欲しい。」と言われていたのでビクビクモノでしたが、妻もまあ納得しているようです。(前が酷すぎるのですが。)

前へ123456789次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)