メルセデス・ベンツ Cクラス セダン

ユーザー評価: 4.23

メルセデス・ベンツ

Cクラス セダン

Cクラス セダンの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - Cクラス セダン

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • w202C200ナックル関係実験

    ハブのグリスアップがうまくいかないので、他部品のグリスアップの可能性を探ります。 まずは、ロアアームのBJの脱着から。 激しく固着していますが、BJリムーバで外せました。外すとき、バキーンという音がします。回り止めのピンもうまく外せました。 備忘録、操作部レンチ16mm。 ブーツはもとから破れてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2017年12月10日 15:03 ヲレサマさん
  • W202C200ハブベアリング実験5

    実験を続けます。グリスニップルがバックプレートに干渉しています。もっとアウタ側に付ければいいんじゃね?と思われるかもしれません、アウタ側につけようとすると、排出穴が途中でクランクしなければならないこと、そして、ブレーキロータが邪魔になってグリスガンがさせなくなります。 とにかく楽をしたいので、ジャ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月10日 14:45 ヲレサマさん
  • W202C200ハブベアリング実験4

    重い腰上げて実験の続きをします。 モノタロウから購入したオイルシールです。 オリジナルは外径64mm内径48mmでハブとはめあう部分が金属です。 モノタロウのオイルシールは外径64mm内径46mmではめあい部分は全てゴムに覆われています。 対してハブは内径64mm 軸は外径48mmです。 まずは軸 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月10日 14:15 ヲレサマさん
  • W202C200ハブベアリング実験3

    オイルシールですが、外径65だと思ったら外径64でした。 なんで規格から外れたの使うんだろう、、。 というわけでオイルシールは今後手配します。 気を取り直して加工から。 キャップ側と逆側に排出口?注入口?をつけてみます。 グリス経路が一筆書きにならないといけないので、それを考えて加工します。 ベア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月2日 16:59 ヲレサマさん
  • W202C200ハブベアリング実験2

    組立ます。 まずはシャフトのみ 奥側ベアリングインナーを入れました。 ハブを入れました。 外側ベアリングインナーを入れてはさみます。 写真撮り忘れましたが、固定ナットを締めます。 ガタ調整をしなければならないですが、今回は実験なので省略。 んでもってキャップを締めます。 蓋をして、グリスニップルを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月25日 17:23 ヲレサマさん
  • W202C200ハブベアリング実験1

    この間入手したナックルで実験をしようと思います。 今回の実験は、ハブベアリングにいかに楽にグリスアップできるか、です。笑 まずはナックルを分解します。 備忘録 ブレーキとナックルのボルト:18mm(くそ固い) ナックルとロアアームボールジョイントのボルト:22mm ナックルとアッパーアームボールジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月25日 17:09 ヲレサマさん
  • W202C200MT化まとめ(部品編1)

    忘れないうちにMT化についてまとめておこうと思います。 今までの整備手帳とダブるところも多々あります。また、私が独自に調べたので間違っている不足している箇所もあると思います。ご容赦を。まずは部品からいきます。 マニュアルトランスミッション。 717.417と717.418があり、違いは717.41 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月8日 23:35 ヲレサマさん
  • W202C200ATに関するちょっとした実験その3(結構満足)

    恐らく興味がない方が大半だと思いますが、実験その3です。 暫く文章が続きます。長くて分かり辛いですがご容赦を。 面倒くさい、結論を教えろ、と言う方は画像6の解説をご覧下さい。 関連情報URL他海外のサイトからの情報ですと、ATコンピュータの7番端子とMEコンピュータ(エンジンコンピュータ)のD19 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月26日 17:00 ヲレサマさん
  • W202C200 ATに関するちょっとした実験その2

    前回に引き続き実験続きです。 エンジン始動にATがどれほど影響があるかです。 1.ATミッションの13ピンコネクタを外してエンジン始動したら、始動しました。つまり、始動にはシフトモジュールのみが絡んでいるようです。(ミッション内基盤にはインヒビタスイッチがありますが、P,Nでは接点開になるので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月4日 10:45 ヲレサマさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)