こんにちは。
2002年E430ワゴン(41000km)を所有していますが、当方
車オンチのため、皆様に教えていただきたいことがあります。
つい最近からなのですが、エンジンを掛けるとたまに
キュルキュルという音が結構大きな音で鳴るのです。
車を少し走らせると止まるのですが、たまに信号で
止まったりしたときにキュルキュルと鳴り始めます。
まわりの歩行者がみんなこちらを見るので恥ずかしくなります。
音が鳴るのは本当に時々なのですが、どういう原因なのでしょう?
昔国産車に乗っていた時に一度同じような音がした経験が
ありますが、直後に車を買い替えてしまったので原因は
良く分からないままです。
「ファンベルトが…」という話を聞いたことが りますが
40000km位で交換したほうがいいのでしょうか?
それとも他にも原因があるのでしょうか?
皆様からのアドバイスお願い致します。
キュルキュル音… - Eクラス セダン
キュルキュル音…
-
●ファンベルト
一言で言えば「車を前に動かす以外の仕事をする機器を駆動するためのベルト」です。
自動車のエンジンには補機類と言って色々な装置が付いています。具体的には前述の
冷却ファン,冷却水ポンプ,発電機,パワーステアリング・油圧ポンプ,冷房用の圧縮機・・・等です。
●タイミング・ベルト
エンジンの内部にある構成部品で「カム・シャフト」という物があります。これを回すための特殊なベルトで,これが切れるとエンジンに深刻なダメージを与えます。一般的な国産車では10万km前後で切れる前に交換が必須の部品です。
なお,E430では金属チェーンなので,通常は交換不要です。
>上記3件の削除
今朝方みんカラのシステムがトラブルを起こしていたようで,漢字変換や改行キーを押す度に投稿されてしまいました。その中途半端な私の文章を削除しました。
他意はございませんのでお気になさらないでください。 -
>bimo大好きさん
いつもご丁寧にありがとうございます。
「ファンベルト」と「タイミングベルト」…ですか。
仰るとおり間違えておりました。スミマセン。
もしお手数でなければ簡単に違いを教えていただけますか?
今回の音はファンベルトに原因があるかも知れないと
いうことなんですよね?
劣化の可能性があるファンベルトが1万円と工賃で交換
出来るのであればすぐにでも作業した方がいいですね。
いつも週末にしか乗ることがないですが、昨日深夜に
用事で乗ったときに、家に帰る途中信号待ちしていたら
突然キュルキュル…と大きな音が鳴り始めました。
青になって走り出して30秒くらいで止まりましたが
やはり気になります。
早めにショップに ンてもらったほうがいいですね(汗)
bimo大好きさん!ありがとうございます。
上記に3名の方が削除になっていますが、どんなご意見を
書かれていたのか気になってしまいます。 -
-
>bimo大好きさん
はじめまして。
この度はご丁寧な回答をいただきありがとうございました。
私にとっては少し難しい内容でしたが、一つ一つ勉強して
学んでいこうと思います。
また一度ショップに持ち込んで、bimo大好きさんのご意見を
伝えながら原因究明してみようと思います。
でも40000キロでベルトの交換とは少し驚きました。
よく10万キロで交換…っていうお話を聞いていましたが
こんなに早く交換しなければならないとは。
あとそのほかご指摘いただいたところをすべて交換すると
ものすごい金額になってしまいそうで怖いです。
でも長く乗っていきたい車ですので、きちんと相談して
対処をしてもらおうと思います。
本当にご親切な対応に感 モいたします。
ありがとうございました。 -
aaaさんのご指摘が有力です。
もし雨の日に頻度が増えるなら,キュルキュル音がベルトのスリップ(滑り)による可能性大です。
滑る原因としては
●ベルトの劣化(硬化)による摩擦係数の低下●ベルトの伸びにより張力低下●ベルト・タイトナー(テンショナー)のバネ劣化●ウォーター・ポンプ,アイドル・プーリー,タイトナー,オルタネーター(発電機),パワーステアリング・ポンプ,コンプレッサー等のベアリング劣化による負荷の増大
・・・等々が考えられます。
1本のベルトで全てを賄っているので,ベルトの劣化,張力低下によるスリップは起こりやすく,ベルトの負荷も大きいです。年式と距離からも,原因が他であれベルトも換え時だと思います。
02のV8のタイトナーのバネについては失念ですが,90年代半ばまでは,タイトナーのバネはゴムの塊を捻る構造で,これが内部で千切れて用をなさないことが,お決まりのトラブルでした。知っている範囲で直6ではそれ以後,金属スプリングに変わっています。
節約されるなら,ベルト以外が正常の場合は,ベルト交換。
お勧めは距離を考えると予防措置で,ベルト,ウォーター・ポンプ,タイトナー,アイドル・プーリーの交換です。直径が小さいプーリー程回転数が高いので劣化は早いです。
もし,ウォーター・ポンプ交換するならLLC(冷却水)も交換なので,ついでにウォーター・ホースも交換がベターです。取捨選択はお店と相談してください。
ただし高額な整備をする前には必ず,「異音の原因はベルトのスリップによるもの」との確証を得てからにしてくださいね。
長文失礼しました。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
メルセデス・ベンツ Eクラス レザーEXC PKG&アドバンスドPKG(東京都)
980.0万円(税込)
-
マツダ プレマシー 純正ナビ バックカメラ 禁煙 Bluetooth再生(茨城県)
64.9万円(税込)
-
アウディ TT RSクーペ リヤビューカメラ Pガラス(福岡県)
947.5万円(税込)
-
ランドローバー ディフェンダー エアサスサンルーフルーフレール黒革シート(岐阜県)
1015.5万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
