Gクラス乗りの諸先輩方からのアドバイスお願いします。
当方2015年式G350BTに乗っているのですが
時々、運転席側からリアにかけて車体下の触媒?マフラーパイプ?が高温になります。
雨の日などにその状態になると、車体下からモクモク水が水蒸気となって出てきます。
これはクリーディーゼルにある「煤を高温で燃やす」といった作業をしているのでしょうか?
または何か違うトラブルなのでしょうか?
もう一点、エンジンを切ってもファンがしばらく
回っているのも何か関係しているのでしょうか?
よろしくお願いします。
マフラー、触媒の熱について - Gクラス
マフラー、触媒の熱について
JUNJUN [質問者]
2022/05/24 18:13
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
メルセデス・ベンツ Gクラス サンルーフ白本革シート Brumesterサ ...(東京都)
2168.8万円(税込)
-
ジープ グランドチェロキー 弊社試乗車 新車保証継承 2.0Lターボ(東京都)
672.0万円(税込)
-
マツダ CX-8 ワンオーナー ナビ 360°モニター ETC(茨城県)
351.1万円(税込)
-
三菱 RVR 登録済未使用車 クルーズコントロール 11(愛知県)
264.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
