ミニ MINI

ユーザー評価: 4.35

ミニ

MINICOOPER

MINIの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - MINI [ COOPER ]

トップ 補強 その他

関連カテゴリ

その他

  • リアゲートダンパー交換

    右側ダンパーのボディー側取付ヒンジ部まわりが黒く汚れていて、 1か月ほど後にリアゲートを開けても降りてきてしまうようになりました。 ダンパー内のオイルが漏れたことで圧縮窒素ガスを十分に圧縮して反発力が得られない状態になったようです。 外したダンパーを両手で押すと簡単に縮みました。 スガツネ工 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月20日 12:20 italian_jobさん
  • ミラーカバー脱落防止

    何処かでミラーカバー落としました😢 爪折れてたから両目テープで止めといたのが駄目でした。 とりあえずテープで防水してました。 外す必要ないからエポキシ接着剤でガッチリ固定する事にしました。 予備のカバーも爪が折れてます。 カバーの縁にボンドを盛り付け素早くはめ込みます。 ガッチリ固定出来たので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年10月14日 15:22 小西凡人さん
  • ルーフライニング

    ルーフライング交換しました。 数年前から天井の生地が垂れてきて まち針刺して凌いでましたが 劣化が進んで最近は天井から ギュッギュッと異音が出はじめた ので交換に踏み切りました。 作業手順は比較的簡単ですが、 劣化したウレタンが粘着するので 整理整頓がとても重要です。 <道具> 精密マイナスドラ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年4月3日 21:43 WHALE FISHさん
  • カウルカバー交換していたら

    10年で初めてのカウルカバー交換です 助手席側のワイパーを外す為にC型クランプを少し加工したプーラーを使い外します C型クランプは100均品です 運転席側は余っていたステーを使って自作したプーラーを使い外して行きます 運転席側はボンネットとのクリアランスが狭い為、助手席側のクランプは使えません ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年3月18日 06:25 fuku GGさん
  • 餅焼き網

    テールランプに引き続きヘッドライトにもストーンガード装着。 まるで餅焼き網のようだ。 ストーンガードだけど、これで防ぐ石ってどんだけデカイんだよ(^ω^) レトロな感じになりました。ヽ(°ω°)ノ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月27日 13:12 小西凡人さん
  • 静音化、ビビり音対策 by エプトシーラ、グリスアップ

    「妖怪横歩きさん」の記事を参考にホイールカバー内側、外側などエプトシーラーを張ってみました。 右リアです。チャコールキャニスター発見!メーカー的には10年くらいで交換パーツになっていますね。こいつの周りにも張りまくります。 走行中に異音が出まくっているダッシュボードもばらしていきます。結構ボルトが ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年5月6日 13:49 kaims2005さん
  • ジャッキの改造

    ランフラットタイヤ装着車は、純正ジャッキを装備していませし、ガレージジャッキだけでは補えない事も有る為、パンタジャッキを改造してみました。 また、ミニはジャッキポイントが特殊でそのまま使うとポイントが潰れてしまう為、木材でアダプターを制作しました。 強度のある木材を、ジャッキポイントの内寸に合わせ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年1月18日 23:21 fuku GGさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)