ミニ MINI

ユーザー評価: 4.35

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - MINI

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • NMエンジニアリング エンジントルクアームインサート取り付け

    オイル交換のついでにエンジントルクアームインサートって部品を取り付けました。 エンジンの揺れを制御しているこの部品を強化します(^^♪ 16ミリのボルトで留まっていますがこの部品自体に力が掛かっているので前後に少し動かしながらボルトを抜いていきます。 マフラー外さなくてもギリ外せました。 ブッシュ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月31日 03:42 ヴィリーさん
  • ボディー補強も..MINI F55 ジオミック フロントタワーバー

    ご覧頂きましてありがとうございます。 今回のリクエストは、ボディー補強ですね。 サスペンションの交換の際に、同時に装着させて頂きました。 選択されたのは、ジオミックのフロントのタワーバーですね。 装着には、一部加工が必要ですが、 フィッティングはバッチですね。 ハンドリングもシャープになるの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月30日 11:56 大人の秘密基地エルフさん
  • センターブレース 剛性UP 失敗

    MINIの鉄板センターブレース。某メーカーからパーツがでています。皆様のレビューをみると結構好評。 だが高いどす。 某メーカーは軽いアルミ製。 これに対抗するため樹脂とガラス繊維により既存のセンターブレースで剛性UPを狙います。 まずはスコッチブライトで足づけ。 そこにガラス繊維を並べて樹脂を流し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年10月31日 17:54 Ryosuke7335さん
  • GIOMIC メンバーブレース取付

    オイル交換の後に、メンバーブレースを取付します♪ フロントのみです(^^) ブロック乗せは、この為だった訳です。 左右で4ヵ所あります。 16ミリですね。 しかし最初だけ固かった( T∀T) おそらく外す事は無かったでしょうから、当然ですよねぇ(^^; あとは手でクルクルっと♪ 運転席側にはカバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年10月9日 00:51 Garage 帽子屋さん
  • グランドエフェクター

    グランドエフェクター取り付け完了。 アンダー補強バー取り付けしていたため 一部加工しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月12日 11:45 住宅研究所さん
  • トランクリッドシーリング交換(雨漏補修)

    まず左リアピラー付近から雨漏り発見、よく見るとリアシート辺り迄侵食されてました。 念の為、トランクアンダーボックスを確認してみると、やはり水が侵食された感じでした。 Fの初期型(2014〜2017)では、比較的発生頻度が高く、保証期間内だと、Dなら改良型のシーリングに無償交換してくれてたパーツのよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月28日 22:38 kazz_f57jcw32さん
  • トランク内雨漏り対策

    以前にバッテリーを外す作業を行なった際、トランク内装をめくったら裏側のウレタンがびちゃびちゃな状態。更に、一番低い位置にあるバッテリーの底部分に水が少し溜まっていた。応急処置として、ペットシーツをトランク内装の下にひいて様子を見ておいた。 ここへ来て、九州に記録的大雨がやって来ました。 ずっと晴れ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年8月15日 16:33 のんびり行こうぜさん
  • ふわふわ感の解消 ついにやったー(^^)v

    事の起こりは COXボディダンパーを装着した事 その後 走行時に感じるふわふわ感を解消したいというのが出発点でした 経緯を整理すると以下の通りです ①COXボディダンパーを装着するために iSWEEPのフロントメンバーブレースを外した(両方の装着は干渉するため不可) 解決策として ②SRP装着 ③ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年7月29日 17:22 くーMINIさん
  • リジカラの取り付け

    毎度お世話になっているK&Kデザインさんに、リジカラの取寄せおよび取り付けをお願いしました。 SPOON社のリジッドカラー(前後)です。 これを付属の専用グリスを塗り、ボルトに挟んで規定値トルクで締め上げます。 車種別のカラーの取説も付属しています。 リアです。リジカラがボルトに挟まれて、共締めさ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2021年7月17日 14:38 もどき@さいたまさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)