ミニ MINI

ユーザー評価: 4.35

ミニ

MINICOOPER

MINIの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - MINI [ COOPER ]

トップ 電装系

  • オススメ記事

    カロッツェリアの「楽ナビ」はガチでユーザーフレンドリーなカーナビだった!

    発売から27年を経て、累計出荷台数が650万台を突破したカロッツェリアの「楽ナビ」。

    オススメ度

    2025年9月1日 Pioneerさん

  • BMW MINI ミニ R50 バッテリー交換

    バッテリーがあがりエンジンがかからなくなりました。 充電もほとんどされない状態のためバッテリーをAmazonで購入。 ディーラーだと3.5万~3.8万、ネットだと2.4万~2.7万位で購入可能です。 Amazonにしたのは在庫と納期が明確だったから。 既存のバッテリーと同じ品番で間違いなく純正です ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月7日 22:53 ブラック&ホワイトさん
  • mini maxスミスフォントメーターパネルに交換。

    メーター本体を外してバラし、メーターパネルを交換。 クルマに戻します。 一応試乗して出来上がり。 メーカーHPより。 取り付け方法のCDが付いてるので、解りやすかったです。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年8月30日 00:34 もげぇさん
  • ファンレジスター交換

    冷却ファンの低速をコントロールしてる部品。多分車買った時からいかれてた。 純正だと冷却ファン丸ごと交換だから高くつく。社外品なら5千円前後で買える。 ラジエターをずらして冷却ファンを外す。 新品は前期、後期、共用なので前期は赤い線1本不要。カバーはコーキングしてありました。 エア抜き 切れた部分。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月26日 20:53 093ssさん
  • スロットルコントローラーPPT2取り付け

    ドライビングモード付きのF56代車で試しに「Sport」にセットしてみたところ、あまりのアクセルレスポンスの良さに魅了されてしまいました。決して過激ではなく、これが本来の姿かと思ってしまいました。何より運転しやすくストレスがありません!ノーマル車の場合、やや強めにアクセルを踏めば良いのですが、じわ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年7月30日 18:55 yagitakaさん
  • スポーツボタン 取り付け&コーディング

    かなり以前からずーっとカスタマイズしたかったスポーツボタンの後付け。 純正のボタンが手に入ったので、ついに計画を実施しました。 まずは、スポーツボタンを接続する配線を作ります。 ダブルの0.2sqのコードにmqs端子を付けます。 電装プライヤーなんて気の利いたモノは持っていないので、ニッパでコー ...

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 5
    2016年7月20日 01:23 クリームチャーハンさん
  • MINIMAXゲージ取り付け

    MINIMAXゲージに交換のため、説明書に従いメーターを分解しました。 初めにレヴ側を交換しました。 スピードメーター側も交換します。 メーターユニットを再組み立てします。 動作確認をして、作業完了です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年7月17日 17:36 jyu 24さん
  • テールライト交換

    玉切れの警告灯がついたので、玉切れだと思ってディーラーへ。 左側テールランプ基盤熱溶けによる不灯とのこと。 テールライト自体の交換となりました。 36600円の出費…。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月7日 21:08 島道楽さん
  • エアバック表示エラー

    先日エアバック表示のエラーでDに入院していた私のMINIですが、コンピューター入れ換えをしてくれた様です、ですが、総走行距離の右にリセット可能なトリップメーターの表示があったのですが 新しいコンピューターでは表示がなくトリップメーターと外気温やトリップメーターと平均燃費など同時表示が出来なくなって ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月24日 18:28 masanmaさん
  • DTMアディショナルチューニングボックスその2

    バッテリーへのアクセスが判明 バッテリーカバー手前プレート下ゴムになっておりそこを通すことで解決 カムシャフトポジションセンサー マニホールドエアプレッシャーセンサー スロットルバルブ、ブーストプレッシャーセンサーは取り付けに必死でとれてませんが、エアクリーナーボックスを外したらアクセスできます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月15日 11:37 churuyasanさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)