ミニ MINI

ユーザー評価: 4.36

ミニ

MINI3ドア

MINIの車買取相場を調べる

整備手帳 - MINI [ 3ドア ]

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ミラーキャップを外してみましたよ(3/27更新)

    ミラーキャップの外し方を探し回っていたのですが、 「思いき引っ張る」 「ミラーの隙間から穴に細い棒を差し込んで止め具を外す」 くらいしか方法がわからずじまい。 自分で爪を引っ掛けて引っ張ってみましたがキャップが外れる前に爪が剥がれそう(-_-) というわけでDIY店で買ってみたのがこれ。 薄刃タ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2016年3月26日 17:39 saqnさん
  • サイドウィンカー交換

    大陸製のサイドウィンカー取り付けてみました。 ちょっと不安もありましたが皆さんのレビューを参考にDIYにチャレンジ! 使った工具はマイナスドライバー1本のみ。 作業時間は試行錯誤で30分ほど。きっと慣れれば15分もあれば終わるかと。 ボンネットを開けてこちらのカバーを外します。 3つのプラ製のネ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2019年10月14日 01:31 MKN32号さん
  • サングラスホルダーの取り付け

    運転席側の右上に、純正のハンドルが付く位置の穴が、クリップで蓋をされています。ここにサングラスホルダーを取り付けます。 まず、蓋を外します。付属のマイナス形状のツールもしくは、マイナスドライバーでこじ開けるようにして外します。これは簡単です。 左右、二個とも蓋を外しました。 この穴にマイナスドライ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 2
    2021年4月14日 17:59 もどき@さいたまさん
  • Defi Racer gauge取付(後編)Φ60 DF11506

    エンジンルームにブーストセンサーを取り付けますが、3ウェイジョイントで分岐出来そうなホースは存在しませんでした。 そのためインテークマニホールドセンサー取付穴を利用したNM Engineering Boost Sensor Tap なるものを買わざるを得ない状況でしたので購入。 一万円位します� ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2020年4月5日 13:59 F56JCW.さん
  • レーダー探知機の取り付け(その1)

    まず、電源です。すでに取り付けているレーダー探知機の電源(ACC)は、ヒューズボックスからとっています。ヒューズは49番を使い、「エーモン ミニ平型ヒューズ電源 10A」を使用しています。 助手席側足元の右側のカバーを外します。T-20のトルクスネジ1本と、はめこみだけで固定されています。 赤いコ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2020年9月27日 18:29 もどき@さいたまさん
  • 電源まわりの整備

    今更な感じですが、ずっとやりたかった電源まわりの整備をしました。 これまではシガーソケットからソケットを分岐して各機器を接続していましたが、 コンソールまわりがごちゃごちゃになってしまったので、ヒューズからの電源取りにチャレンジです。 皆様の整備手帳を参考に、テスターで調べて赤矢印の「49」番か ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2019年5月4日 00:19 ヨーリさん
  • MINI F56 リヤフェンダー取り外し・取り付け

    リヤのタイヤが若干引っ込んでいるように見えるので、純正ホイールで使用していた15ミリのスペーサーを装着しました(*´∇`*) しかし、樹脂のフェンダーカバーとタイヤが干渉してしまったので、フェンダーカバーのミミを削り落とすため、車両からフェンダーカバーを取り外して作業します。 フェンダーカバーの ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2018年9月20日 09:57 shin1kawadaさん
  • ステアリングを切った時の異音と振動

    ステアリングを低速の時にきったら、ステアリングからググッと異音と共に振動が伝わってくる不具合が前々からあり、当初アッパーマウントを交換したり、車高調の不具合を疑ったが、やっと根本的な原因が分かった🙋‍♂️確かに、アッパーマウントはへたっていたので交換は正解だったが、根本原因は、ステアリングの位置 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2021年9月12日 00:04 blueman13さん
  • テールライトリングブラック化

    内装はがしを使ってリングを外します。 タイヤ側、上側の順序で外すと、後は手前に引くと楽に外せます。 ただ右側がかなり硬いです。 この部分がかなり硬い。 結果としては、内装はがしをこの向きでテールライトとリングの間に入れ込むとすんなり外せました。 写真はすでにリング取り外してる状態です。 説明書通 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 2
    2016年4月24日 21:37 ますたろさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)