SONYのHDナビの外部出力から純正ラジオ(ハーマンカードン付)に繋ごうとR-SPEED2さんで「純正オーディオAUXプラグ」を購入し取り付けてみたのですが、MODEボタンを押してもAUXに切り替わりません。いろいろ調べて、アイソレーショントランスなるものが有効と聞き、ソニーの「XM-112」を試してみましたが症状は変わりませんでした。純正ラジオのバージョンも「50」なのでAUX追加可能だと思うのですが正直お手上げ状態です。どなたかわかる方教えてというか助けてください。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ミニ
- MINI
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
純正オーディオAUXプラグについて - MINI
純正オーディオAUXプラグについて
-
-
CDより音が悪いとお嘆きの方が多くいらっしゃいますが、圧縮しているだけに、やむを得ないのではないでしょうか。
データの量が圧倒的に違いますから。
30万画素のデジカメで撮影した画像は、どうやっても500万画素のデジカメ画像にはかないませんよね。3倍モードで録画したVHSテープも、標準モードで録画したものを超えることはできません。そんなものではないでしょうか。
私も、iPod購入後、初めてヘッドホンで聴いたときは、少しがっかりしました。
しかしながら、クルマで聴くにはこのレベルで十分と思っています。(個人的な感想です)
車室内は音場的にふつうの室内に比べると、圧倒的に不利ですから。
ちなみに私は、BLITZ オーディオ入力コントロール Aダプターを介して、CDチェンジャー用コネクタに接続しています。 -
ご無沙汰しております。
自分は結局純正iPod接続ケーブルをキャンセルして下記の構成にしました。
XYZ777EX(ナビ)→FMモジュレータ→純正ヘッドユニット→HKアンプ→スピーカー
理由は、XYZ777EXが外部入力(RCA)を持っていたので、RCA→ステレオミニ変換コードを使ってiPod接続しました。音はFMモジュレータ接続なのでFM音質なのでまぁまぁです。
XYZ777EX内のHDDにもMP3をぶち込めますのでしばらく純正iPod接続ケーブルでの接続は我慢しました。音質は同じくFM音質なのでまぁまぁですがそれ程気になりません。
最大の理由は、自分のMINIの純正ヘッドユニットではCD-Rに焼いたMP3が聴けることです。さらにフォルダ分けもできたのでiPodいらないじゃんと思 チた次第です。
まぁ、しばらくしてやっぱりiPodが必要になった取り付ける予定です。サウンドシャキットは現在あきらめています。
ちなみにナビの音声案内はディスプレイ部分に装着されているスピーカーから出ています。 -
>46 AUX待ちのFM飛ばしさん
情報ありがとうございます。
一応お尻からとっておりますが、念のために自宅のアップル純正ドックを引っこ抜いてきて再度聞き比べました。やはり音質は変わりません。
CDの方が解像度といいますか透明感といいますか、CDってこんなにいい音だっけ?という感じです。
CDと聞き比べるとちょっとへたりますが、FM飛ばしよりは確実にいい音になるかと思いますので、それなりに満足はしております。
ちなみにヘッドホンジャック側も確かめてみましたが、適正レベルに調整すればあまりお尻と変わらない気がしました。
ヘッドホンジャックとお尻の違いはボリューム回路の有無と想像しており、お尻のライン出力にもプリアン vは必要かと思うのですが、どうでしょうか。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニ フェイバードトリム Mパッケージ 禁煙車(神奈川県)
414.1万円(税込)
-
AMG Sクラス ショ-ファ-PKG リアエンタ MBC ナイトビュ-(東京都)
438.3万円(税込)
-
ダイハツ コペン 走行500キロ5速マニュアル電動オープン禁煙(東京都)
175.0万円(税込)
-
三菱 パジェロ ブラッドレー18インチAW SDナビ 後席M HID(静岡県)
320.8万円(税込)
PVランキング
-
333 PV
-
226 PV
-
215 PV
-
163 PV
-
142 PV
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
