ミニ MINI

ユーザー評価: 4.35

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

エンジンレスポンスの改善 - MINI

 
イイね!  
copa

エンジンレスポンスの改善

copa [質問者] 2006/10/01 00:43

初めまして、copaです。
こちらの掲示板は毎日チェックさせていただいてます。

2006年8月にmini cooper Sを納車して走りを楽しんでいるのですが、あちらこちらで書かれているようにエンジンのレスポンスの悪さがとても気になります。

皆様はレスポンス向上のためにどのようなことをしていらっしゃるのでしょうか?

よろしかったら教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:929229 2006/10/01 00:43

    オートバックスの特価品で、プロテクXEP-17 Rというエンジンオイル添加剤を入れてみたら、エンジンが静かで滑らかになりました。明らかに回転のストレスが減ったと思います。
    特にアイドリングのガチャガチャ音が収まりました。
    特価品とはいえ、あなどれませんね。
    添加剤は他にも沢山あったのですが、試した方いませんか?

  • コメントID:929228 2006/09/30 17:39

    軽量クランクプーリーだけの交換でも多少レスポンスは良くなりました。でも、すぐに慣れるレベル。弊害はたまに低回転域でベルトからキュルキュルって音がすること。次に小径プーリーつけましたがこれはトルクアップに効果があり、吹け上がりも軽くなりました。そして先日、ALTAのインタークーラーを入れたんですがこれがすごい。期待以上。全域でトルクアップ。特に高回転域でのトルク感が最高。上まで一気に吹け上がる感じ。個人的にかなりおすすめです。

  • コメントID:929227 2006/09/30 16:51

    Re:14
    分かりやすくて良いと思いますよ。私も同じ意見です。
    フライホイールとクランクプーリーは、クランクシャフトの両端に付いている部品です。
    ですから、クランクプーリーを軽量化する=フライホイールを軽量化するのと同じ効果があります。が、フライホイールの方が圧倒的に重いので劇的な変化はありません。
    クーパーSのフライホイールはクラッチのダンパー機構(繋いだ時のショックを吸収する)を内蔵している為、非常に重いです。

  • コメントID:929226 2006/09/30 02:55

    自信はないのですが、小径プーリーはレスポンスを悪化させると思います。
    あれは自転車のギヤチェンジと同じようにタイヤ側のギヤを
    小さくしたのと同じですので、ペダル側(エンジン側)での回転させる力が大きくなるはずです。
    そうすれば当然、エンジン側に負担がかかるのでレスポンスは悪くなると思います。
    軽量クランクプーリーはペダル側のギヤを軽量化したのと同じだと思うのでこちらはレスポンスアップすると思います。

    どなたか正しい知識をお持ちの方が説明して頂ければ幸いです。

  • コメントID:929225 2006/09/29 18:49

    自分は、Sに小径プーリ入れました。3000回転以上では、実感出来るんですが、それ以下では、もっさり感でした。最近エキマニ+マフラー変えてから、3000回転以下でもレスポンスが良くなったと体感できるようになりましたよ~

  • コメントID:929224 2006/09/29 12:17

    Sコンバチに軽量フライホイール、小径プーリー入れていますが、3000回転付近まではレスポンスに大きな違いはありません。峠などでシフトダウン時に中吹かし入れるときは実感出来ますが。(たぶん低回転時のトルク変動が大きくなったのとS/Cの負荷が大きくなったのが原因かと) 回したときのレスポンスならお勧めですが、普段使いはデメリットもありますのでお好みで。

  • コメントID:929223 2006/09/28 23:15

    copaさんに全く同感です。以前にもここで話はしたのですが、レスポンスアップには色々な方法があります。
    私が調べたり聞いたりした中では、軽量フライホイールが1番のようです。他にはエキマニ、軽量クランクプーリー(ミニマニア)が良いようです。
    他の良い方法をご存知の方がいれば是非教えて下さい。

    新型がレスポンスアップされているような期待もしている
    私の考えは間違っているでしょうか?

  • コメントID:929222 2006/09/27 15:47

    私も先月Cooper S MTが納車されたばかりですが、エンジンレスポンスが悪いというか、アクセルを踏んだときのエンジンの応答の悪さを感じています。MTなのでより際だつのでしょうが、回転数をギヤにあわせようとアクセルを踏んだときワンテンポ遅れてしまうので、意図的に早めにアクセルを踏んでいます。

    あまり敏感に反応すると、街乗りなどで乗りにくくなるので意図的にそういう味付けにしてあるのかなぁと、勝手に解釈しておりました。

    ところが、先日MINIの情報を求めてネットを徘徊しておりましたら、あるではないですか!「MINIの電子式アクセルペダルのカプラーに割り込ませて応答の悪さを解消する」というアイテムが。また欲しいものが増えてしまったorz

    ちなみにこの情報を見たのはこちらの有名なショップさんです。
    http://bond-mini.jp/

  • コメントID:929221 2006/09/27 06:39

    以前乗っていた車が ターボ車でしたのでMINTAさんのおっしゃるような まさにかんじですよね
    ただ私のはNAなので フラットな海苔味になんとかできないものかとおもいまして…

  • コメントID:929220 2006/09/27 00:05

    確かに3000回転あたりから伸びが変わってくる感じがしますね。 エンジンの曲線を見てもそのような特性のようですし。
    自分のはATですが、加速するときはパドルシフトでシフトダウンして3500回転くらいにしてから ってのが気持ちのいい走り方なんですかね。  パドルいじるのも面白いし。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)