ミニ MINI Crossover

ユーザー評価: 4.3

ミニ

MINI Crossover

MINI Crossoverの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - MINI Crossover

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • AT学習機能のリセット動画あり

    みん友の ロック SさんのとこにR56用で載っていたAT学習機能のリセットはR60でも使えますので自分の備忘録として動画に載せます。 ファームウェアのアップデート時にATの変速タイミングが変更されたと感じたのはこのリセットによるものと思います(^^♪ 簡単にできますが、いいことずくめとは思いま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2021年1月25日 21:28 ヴィリーさん
  • やってみたかったATF交換

    全部はしょって要点のみ。 例のスキマ用にトルクスのビットをサンダーで切断。 極薄ラチェットに装着、例のボルトを外す。 これでもギリギリでかなり辛い。 抜いてるオイル。 かなり黒い。 オイルパンと磁石の汚れ具合。 想像よりは大した事ない印象。 ストレーナーなんかは全然再利用出来そうだと感じた。 しか ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年11月16日 17:11 R60_BP5さん
  • 車高調取り付け〜フロント〜

    サスの取り付けボルトを緩めておきます 13mm まだ外しちゃダメです ブレーキのコード類を外します 引っ張れば外れますよ… チト固いけど スタビリンクを外しま〜す 今回は流用するので上側だけ。 16mmのナットを緩めれば良いんだけど そのまま回しても共回りするので 27mmのトルクスで押さえな ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年7月2日 21:25 凹っちさん
  • サイドブレーキ調整

    坂道に駐車することがあまり無いのとオートマなのでPレンジに入れてれば余ほどのことがない限り大丈夫なのですが・・・ このレバーの位置でDレンジに入れると車動いてしまいます(^_^;) アームレストに当たるちょっと前にちゃんとサイドが掛かるみたいな(笑) MINIの整備解説書見てたらカンタンそうなので ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年8月1日 17:50 ヴィリーさん
  • フロント左右 ハブ(ベアリング)交換

    最近気付いた、走行中右にハンドル切ってるとロードノイズに似たザーっていうかゴーっていう音がする。 いつからだったのか定かでは無いが昨日今日ではないだろう。 12万キロだし、以前は割と無茶な乗り方もしたし、少し車高も落としてるし、そろそろガタが来て当然かもしれない。 写真は交換前と交換用のハブ表面。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2020年7月10日 13:43 R60_BP5さん
  • ダウンサス取り付け ~フロント~

    最初にノーマルの車高測定。 左前:724 右前:723 左後:719 右後:718 タイヤが225/40R19なのとガレージのフロアに水勾配がついているので参考値です。 フロントはごく普通のストラットですが、 BMWみたいに(BMWだけど)ロア側がナックルに刺さっているタイプ。 押しても引い ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2013年5月21日 21:34 リオ@カスタムパオさん
  • フロントブレーキパッド、ローター交換[52616km]

    フロントブレーキの警告灯がついたのでパッド、ローター共に交換します。 今回使用するのはATEのセラミックという低ダストパッドと、マイレのローターとセンサーです。 片側ずつジャッキアップして行います。 この車のセンタージャッキポイントがわかりません。。。 キャリパーは15ミリでおさえながら13ミリ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年1月24日 17:50 GoMiOさん
  • ブレーキパッド交換&キャリパ、ローター塗装(リア)

    フロントと同様にリヤのブレーキパッドを交換します。 ジャッキアップを行い、ホイールを外します。 フロントよりも小さいですが、複雑な形状です。 パーキングブレーキ用のモータもあり、面倒です。 まずは、この金具を外します。 赤丸部分がフックになっており、黄色矢印の向きに金具を押すとフックが外れ、簡単に ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2023年11月26日 21:04 タカQさん
  • タイヤお外にで、でた~(*´∀`)♪

    先日購入したBMW専用のアルミ黒鍛造製 スペーサーをタイヤ交換ついでに 取り付けました(*´∀`)♪ フロント12mm 5H-PCD120 ハブ径72.5mm ロングボルト M14 P1.25 首下40mm リア20mm ロングボルト45mm スペーサー装着前 フロント スペーサー装着後 フ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2018年3月18日 18:25 405 3296さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)