ミニ MINI Crossover

ユーザー評価: 4.3

ミニ

MINI CrossoverCOOPER SD

MINI Crossoverの車買取相場を調べる

整備手帳 - MINI Crossover [ COOPER SD ]

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • NEO TOKYO ミラーカムPro MRC-PRO1G 取付

    作業メモに 常時通電はF28 未加工で接続 ACCはF35 ただしエーモンのヒューズ電源で5Aに 加工 配線は頑張った バックルカメラは室内なので バックル時のガイドは未使用。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月8日 18:44 旅人の木さん
  • ウォッシャーカバー ブラックアウト

    before 拡大写真。 after カバーを貼り付けるだけの簡単施工。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月25日 12:25 ひろマキさん
  • サイドサンバイザー取り付け

    サイドサンバイザー 今年始めの弄りは、以前スミスさんが取り付けたのを真似てみました😀スミスさん、有難う( °∇^)] まず、トルクスネジをさっさと外します。 市販の一般的なスライド機能付きのサンバイザーに5㎜の穴をドリルであけます。残念ながら元のトルクスネジは短く使えないので、5×30のトラスタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年1月8日 20:02 Bali Runさん
  • 本日のcary for BMWコーディング

    テールライトの下部分の光量を1段階上げました。 次に例のブレーキ踏まずエンジンを掛けれる様に挑戦しましたが今回も出来ませんでした(;´д`) ※お気づきでしょうか?日本語表記❗がいつの間にかバージョンアップしてました(*´∀`)確認しましたら部分的だけでした(笑) 更にチルト・ミラーリバース機能、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月15日 19:38 Bali Runさん
  • LEDシーケンシャル サイドウインカー取付

    発光部が板状なので、未点灯でもデザイン性があります。 LEDは下から上にアンバーライトが流れます。 BMWミニ R60& R61用のLEDシーケンシャル・サイドウインカーレンズの1セット(2pics)。 本体カラーはブラック。 装着は純正交換、車検対応品です。 商品番号:1081789 LEDへ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月13日 22:39 Muga.さん
  • フォクトランド ダウンサス~( ^∀^)

    念願のダウンサスを入れました(正確には入れてもらいました)国内在庫切れの為、3週間程待ちましたが、待った甲斐がありました(^з^)-☆ ダウン量35㎜❗ いきなり装着後です😆 丁度良い感じに下がり大満足です🎵🎵 画像はショップからの拾い画像です。 ダウン量はフロント45~50㎜ リア35㎜ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2017年4月24日 02:26 Bali Runさん
  • エンジン警告灯点灯

    走行中に突然のエンスト😰 すぐにエンジンはかかったけど、しばらく走ると警告灯が点灯😱 Dに入院😇 原因はEGRバルブの不具合との事🙄 保証期間内だったので無償修理😁 次はどこが壊れるのかなぁ😰

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月14日 14:58 Lucky Boarさん
  • フューエルキャップワイヤー交換

    ゴム紐からステンレスワイヤーに変更。 BMW後期(給油キャップの周りをプラリングが回転しているタイプ)の切れやすいゴムひもの交換部品(黒色)で工具付属になります。 キャップ側は、回転するプラリングの部分にドリルで穴を開けて取付けます。リッド側は、穴にスライドさせて取付けるタイプになります。 切れや ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月3日 16:55 Muga.さん
  • クロスオーバー!新しい顔よ!受け取って!(*ノ・ω・)ノ⌒。

    グリル周りのメッキ部分の塗装はプロに頼むことに。 お値段聞いたら意外とお手頃価格だったので(笑) さすがプロの仕事ですね、完璧な仕上がりです。 グリルを外しまぁす! 上部4箇所のネジを外すとあとはグリル下部で4箇所爪で留まってる感じなので車体前方に向かって力技で外しまぁす! そして色々ぶっ飛ばして ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月5日 14:38 サトラ機さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)