三菱 コルト

ユーザー評価: 4.2

三菱

コルト

コルトの車買取相場を調べる

燃費について - コルト

 
イイね!  
☆未来☆

燃費について

☆未来☆ [質問者] 2008/09/24 01:33

私は1.3のに乗ってるんですけど、ここんところ燃費が伸びなくて、私の乗り方がいけない・・・とか思ってます。最初は実はあまり図ってなかったんですけど、これだけは図っていました。それは、満タンに入れて、1つ下の目盛りまで、100Kmちょい上は出ていました。この記録はちょうどスタンドをコスモからエネオスや昭和シェルで入れたときの記録で、ガソリンスタンドのよる違いが20km出たのでガソリンスタンドによる違いがあるのかと思いました。しかし納車8ヶ月のときに、スポーツマフラーを付けてから燃費が落ち始めそれ以後アーシングとか、磁気とか、燃料系の省燃費グッズを付けても、5kmぐらい良くなってくれればいいのにぜんぜん良くならなくて、損したi涙)気持ちです。それ以後アクセルワークを気にするようになり、タコメーター(最初ついてなかったので)、インマニ、電子メータ(いろんな数値が出るもの)を付けて、エンジン回転数加速時の平均1.5~2にして、インジェクターの燃料噴射数もあまり上げないようにして、足回りもアルミホイールにして、車高下げて風の抵抗も少しは落としました(足回りが少し硬くなったのでぐにゃぐにゃ間がなくなり違う面で利点になりました)、そして長い間停車しているときはシフトをNにしたり、停車するときも早めにアクセルはなして(燃料噴射0になるから)努力したら最低50のところ70まで上がりました。けどこれだけ気をつけて運転しているのに元の100まで上がらないので不満です。皆さんはどの様にして乗っていますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • 赤ペンペン コメントID:903694 2006/09/01 00:15

    コルトでこれだけの燃費が出ていれば悩む必要は無いと思う。これ以上の燃費を望むならハイブリット車

  • コメントID:903693 2006/08/30 16:59

    今日ガソリン入れてきました。今回はエアコンほとんど使用しなかったからかもしれませんが前回の燃費リッター14kmだったのに対して18kmを出すことができました。今思うと新車のころは省燃費のためあまりエアコン使用してなくて、ハイオク入れていたので燃費がリッター16kmあたり出ていたのではと思いました。やっぱしエアコンのせいだったかもと・・・

  • コメントID:903692 2006/08/27 21:38

    未来さん、エンジンオイル交換されたそうですが0W-20のオイルを入れられましたか?マイチェン後の1300でFFってことなのでZ21Aだと思いますが、元々メーカー指定のオイルは0W-20ですよ。マイチェン後のラリーアート以外にはアルミエンジンが採用されていて、フリクションを減らすために0W-20のオイルが指定されています。
    インジェクタークリーナーですが、絶対に他の添加剤や水抜き剤と混ぜないでください。物によっては混ぜるとタンク内で化学変化を起こしてガム状になりフューエルフィルターを詰らせてしまう物があります。ちなみに純正のインジェクタークリーナーは、エネオスで扱っているテクロンと同じものです。

  • コメントID:903691 2006/08/27 20:58

    ノート買いなさい
    燃費20k位以上

  • コメントID:903690 2006/08/26 19:12

    スポーツマフラーを付けて吸気効率が良くなった反面、燃料が薄くなり、
    空燃比を元の値に近づけようとECUが働いて燃料噴射量が増えてしまい、
    新車時の省燃費の最適値から外れてしまったのかも(素人の憶測です)。
    原因を特定せずに社外品や添加剤を投入すると、健全なエンジンに
    思わぬダメージを与えて、エンジンの寿命をかなり縮めてしまうかも。
    「省燃費」チューニングを目指すなら、メーカー純正の状態に戻し、
    メーカー推奨のメンテナンス方法とサイクルを守るのが最善の策かな。
    あと三菱自動車のインジェクタークリーナーが気に入っています。
    エンジンオイル月1交換(2,500km,ターボ車)に合わせて使っています。

  • 赤ペンペン コメントID:903689 2006/08/25 21:33

    スロットルから直接スプレーはヘタをするとエンジンの燃焼
    状態に悪影響する可能性が高いから燃料タンクから注入をお勧めします。

  • コメントID:903688 2006/08/25 20:13

    スレありがとう♪

    ATFは昨日カーショップで見てもらったんだけどまだ汚れはないみたいで、20000kmぐらいで交換がお勧めらしいです。

    皆さんに質問なんですが、エンジンクリーニングする場合、燃料タンクから注入する添加剤と、スロットルボディからスプレーして洗浄するタイプがあるのだけど、どちらが効果があるのか知りたいのでお願いします☆

  • コメントID:903687 2006/08/24 19:42

    初レスです。
    コルトのプラグは最初からイリジウムプラグが付いています。プラグ清掃するのはあまりおすすめできませんので、清掃するよりは交換してしまわれたほうがいいと思います。10万キロ交換不要のイリジウムプラグですが、全く磨耗しないわけでもないんで。ですが標準のプラグはヨーロッパ調達品のBOSCH製が付いているはずなので在庫しているディーラーも無いと思いますんで、NGKやDENSOの市販品でいいと思います。
    CVTフルードはATと同じもの(純正はATF-Ⅲ)を使っていますが、へたに添加剤を入れて不調になってもいけないんで距離が伸びているようなら交換してしまわれたらいかがでしょうか?

  • コメントID:903686 2006/08/24 18:54

    皆さん詳しいですね☆参考になりました。

    エンジン回転数はあまり低すぎてもダメなんですね。今は加速時にアクセルの踏み込みを5段階ぐらいに決めておき一気に踏み込むのではなく、徐々に踏み込んで2000回転にもっていき、自分の目標速度に達したらアクセルをある程度戻し、低速に持っていくように努力してます。あと走っている時はなるべく一定に保つように心がけています。

    あと、自分でも思っているんですが、通勤途中に渋滞とかのろのろ運転等が1日に3回ぐらいあるのでそれも燃費に影響しているのかなぁ~と思います。私はカーナビを持っているので、こういう場合迂回路等(ていっても、片道5~10km距離が長くなる)を使用した方がいいのかなぁ~・・・って思っています。

    あと、ATF添加剤は効果があるのか、コルトはCVTなのでATのを使用してもいいのか、わからないので知っている方よろしく♪

  • 赤ペンペン コメントID:903685 2006/08/24 10:27

    補足ですがエアコンのコンプレッサーには初めから冷媒ガスとオイルが初めから入っています。添加剤はそのオイルを車のエンジンオイルで言うと高性能オイルを入れるのと同じようにオイルを抵抗の少ない高級オイルや抵抗を減らす添加剤が入っています。そのオイルも毎年冷媒ガスト同じようにオイルも自然と減っていきます。

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)