三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • ラリーアートRA04 ガリ傷補修 1

    まずは洗います。 全体から見てもガリ傷がはっきりと分かります。 荒めのサンドペーパーでバリを取ります。 手持ちに180番があったのでそれを使いました。 それにしても、とても痛々しいです。 バリ取りが終わったら脱脂します。 ガリ傷より広く削ってあるのは、 以前にも同じような箇所でやらかしまして、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月20日 13:08 ha_taさん
  • スペーサーかまし

    ホイール裏に逃げが無いので10mmのスペーサーを仕入れてみました ホイールは、16インチで7j+35 タイヤは、195/50です リアですがツライチには、まだまだですがワイトレでなくスペーサーだと10mm限界かな?これ以上のスペーサーは怖いですね フロントは5mmをかましています、ホイールツラだ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月23日 15:49 せいゆきさん
  • リア バネ交換(直巻 200mm-6k)

    ZZ-Rのリアが全下げだとプリロードを5mmくらいしかかけられないため180mmから200mmに交換しました。 値段とサイズ、見た目でMAQSのID62-63 200mm 6Kを選択! 朱色?で見た目いい(^○^) いきなりですが、BLITZのバネと比較。 とりあえず、調整せずにバネだけ入れ替え ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年5月3日 20:00 うぃるとさん
  • フロントもツライチに

    フロントタイヤがフェンダーの内側にすっぽりと入っていたので ちょいと外側に出してあげることにしました♪ こちらの商品で外側に出してあげることにしました。 200mmのスペーサーです。 アルミ製でしっかりとした作りです。 こちらがなにもつけていない状態です。 とりあえず置いた状態。 あとはボルトで止 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月21日 03:22 ラピ/ファイナル★さん
  • フロントブレーキディスク交換未遂 & 交換必要パーツ発見

    ブレーキローターを交換しようと思いました. おそらく前オーナーさんは一度もディスク交換していないと思われます. 触るとうわってなるほど段がついてます. ダストと錆がとにかくひどいです. まとまったお金なかったのでとりあえずフロントだけ交換. ディクセルのPDにスリット加工入れたやつにしました. ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月31日 23:31 へっぽこ丸さん
  • キャリパー塗装

    スタッドレスの交換ついでに、キャリパーとロータの塗装をすることにしました。 理由として、キャリパーが汚い&ホイールがロータに貼り付いて取れないことです。 ジャッキアップして4輪同時に作業をすることにしました。 ジャッキアップの手順は、皆さんよく知っているので省きますが、安全のために!よく忘れがちな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月13日 14:35 肉球タッチさん
  • スタッドレス変えちゃうよ

    エボ3OZクロノでーす! 変えまーす! スレスレでーす おわり

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月26日 20:19 みなかん元GD3さん
  • ブレーキパッドとローター交換忘備録

    ブレーキローター約7万km走行し交換。 ブレーキパッドは走行距離は忘れましたが 去年の今頃交換したACRE700Cも残り僅かなので交換です。 フルードが適量で入っていればパッドとローターが交換時期に来れば加速時などにサイドブレーキ引いてなくても警告灯が点灯することがあります:(;゙゚'ω゚'): ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月19日 14:45 白ヌコさん
  • ホイールエアバルブ交換

    右の傷んだバルブから 左の短いバルブに 交換しました 虫回しで虫を抜いてエアーを抜きます ビードブレーカーで ビードを落とします 延長パイプを使わないと スタッドレスタイヤでも たいへんです 傷んだゴムパルブ はカッターで切りました バルブを取り付け後 ゴムバルブのお尻が ビードに当たるので レバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月1日 20:35 タマ Tさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)