三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • リアブレーキオーバーホール

    発信時に最近リアからキーキー音がしていたのでリアブレーキのオーバーホールをしました。 前回オーバーホールいつやったか不明のため13万キロむかえたので作業してもらいました。 作業はYR-Advanceさんにお願いしました。 130332km

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月23日 15:35 たじ~さん
  • ホイール交換

    値上げ前に人生初の新品ホイール買いました!!! ワーク マイスターCR01です! サイズは16インチ 8J+20 Oディスク タイヤは引っ張り感欲しくてダンロップのDZ102を選択 サイズは205/45R16 8Jに205/45R16です いい感じの引っ張りになりました フロント5mmスペーサーで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月24日 20:38 ハマさん(IS350&ビート)さん
  • タイヤ交換

    20年近く前のカチカチタイヤだったので、危険を感じてサクッと交換。 送料込み35000円の激安国産品。 組み換えはスタンドで8000円弱。 事前に聞いてた12000円より安かった。 もしかしたら工賃間違えたのかな? ぢゃ、また。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月30日 14:27 ヤマーダさん
  • スタビリンクブッシュ交換

    かなり劣化してましたのでやっと左右とも交換しました。 春に買ってすぐ交換するつもりが8月でした… 劣化したR'sのウレタンブッシュ 5年ほど使ったスタビリンクはロアアーム側のナット緩め用としたら折れてしまいました(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月1日 22:34 白ヌコさん
  • オリジナルファイナルギヤ

    クロスミッションの無いコルト、部品番号を見るに一部車種の流用も出来そうだということがわかっていましたが、ミッションASSYでしか買えないため、諦めていました。 ひょんなことからギヤ制作しないか?という話が持ち上がりオリジナルでファイナルギヤを作成しました。 制作に関しては満足はしていますが、完 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月31日 09:39 しま77さん
  • シャフトキット交換

    購入時からミッションが中立に戻らない症状があり、情報入手の為、久しく みんカラで検索、シャフトキットと確信しディーラーで見積り=9万前後(マニュアルではミッションを下ろし部品交換らしい)。客も来ないよね!  シャフトキット部品のみ7千円未満で購入し交換。ゲトラグ シャフト外して 取り付け、ミッショ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月29日 23:42 ネゴキチさん
  • 【覚書】大陸製TPMSの復旧方法

    (電波法的にアレな気がする) 大陸製TPMSを愛用していましたが、先日から左リアの空気だけ1日に0.3ずつ抜ける状態になっていました。 パンクにしては一気にいかないので、タイヤも疑いつつ、まず安上がりなバルブキャップを普通のものに交換してみました。 結局、空気は抜けていないような気がしたので、T ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月16日 21:23 kaedeさん
  • フロントアッパー分解①(車高調・タワーバーなど)

    まずワイパー付け根のカバーを外してネジ(14mm)を取ります。 図のようにアームをたてればワイパーは簡単に外れます。 次はエンジンルームです。図のゴムをクリップごと外していきます。 このようなクリップなのでプライヤ等で裏から挟むと簡単です。 赤い矢印の示すプラカバーもはずしてください。左右あります ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年6月3日 21:59 パンダーZさん
  • フェンダーツメ折り

    タイヤを外してリアフェンダーの作業部を塗装ひび割れ防止のため電熱器で温めます。 作業に伴うひび割れを防ぐために十分に温めます。 ヒートアップ完了で作業開始です。 職人さんが器具を操作してツメを内側上方向に曲げていきます。 作業完了です。 総作業時間は左右で約30分でした。 塗装のひび割れは発生し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年5月11日 14:27 TURBOさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)