三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • オーディオ入れ替え

    近々、コルトを手放して車両の入れ替えをする事になったのでオーディオを外して入れ替えることにしました。 システム的に良いものだから勿体ないし、次の車には取り付け不可能だから売却して足しにしないといけませんね。 オーディオ本体だけでなく、アンプやウーファーとか配線が多いので外すのにかなり重労働でした。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月15日 18:19 velvetblueroseさん
  • Nexus7を車載端末に

    まずは出来上がり。 Nexus7プレゼントに釣られて、必要になったしモバイルWi-Fiを導入しまして。 で、貰ったNexus7をどうしましょうね、ってところで簡易的なナビに出来そうなのでやってみましょう。 その為にはタブレットを固定しなければいけません。 Beat SonicのQ-Ban Kit ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月5日 22:32 っきーにゃんさん
  • AVIC-HRZ099 取り付け2

    この様に、バック信号から分岐できるように分岐ハーネスを使います この後ウーファも取付けるため、外付けアンプの端子に赤と白のRCAケーブル5mを取りつけておきます GPSのアンテナはこの辺りに取り付けるようです。 しかし僕の場合はそれほど良くなかったので、今後置く場所変えようと思います バックにして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月12日 00:00 すぬーぴー@ZZTさん
  • はじめての地デジチューナーとりつけ

    今日は涼しかったので、延び延びになっていたナビ付属の地デジチューナーを取り付けました。 前回のナビ取り付けで、必要な配線は全部引き出しておいたはず… でしたが、肝心の電源コードを忘れていました!OH NO~>< またオーディオ周りバラすの面倒くさいよお。 なんとか現状維持でできないだろう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月4日 20:38 コウ・ウラカさん
  • インダッシュナビ装着忘備録

    納車時に装着されていたMDV-323でも良かったのですが、静岡在住故新東名高速が載っていた方が都合が良いので、地図を更新するのではなく思い切って購入しました。 デッドストック品を安く購入。 取り付けは自分で行います。出来ることは自分でやります。 先ずは元のカーナビを取り外し。 ETCやドアスピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月7日 22:52 きのたかさん
  • 自作2DIN用ナビカバー

    ジャンク2DINのCDデッキのフロントを利用加工して夜付けております。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月25日 23:37 panさん
  • カーナビ取り付け

    前の車からの移植です。今回はバック信号がオーディオコネクタとは別のコネクタで来てたので、取り付けが楽でした。 ナビ本体より、地デジのアンテナの配線に時間が掛かりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月5日 22:59 まめ@XNGF5-TRさん
  • AVIC-RZ910ナビ交換#2[記録]

    取説はまともに見ずに,HDMI出力の設定をメニューから探すこと数分。AVメニューの右下にひっそり設定がある。ちょっとシステム設計としてはどうなのかっていう印象。 リアモニター出力設定をRCAからHDMIに変更する。 で,リアモニター側の入力切替をHDMIにして完成。元ソース映像がきれいであれば,後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月12日 23:33 Damianさん
  • ポータブルナビとりつけ

    友人が職場でポータブルナビを買ってくれたので、 友人のピノ(アルトの日産OEM)に取り付けしました。 モノはカロッツェリアのエアーナビT77です。 最初にTVアダプターをつけます。 これで運転中も操作できるようになります。 同梱のフィルムも貼り付けましたが、ちょっと曲がってしまいましたw ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月24日 19:18 コウ・ウラカさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)