三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 静音化13 フロアデッドニング(再)

    FRからの異音(おそらくベアリング死亡・・・) が少しでも静かになればと、 前回不完全燃焼だった フロアのデッドニングを再施行します。 もうこの辺の取り外しは慣れたものです・・・ こんなに荷物が積んでありました・・・ 燃費にも良くないですね。 今回はカーペットを広範囲に剥したかったので センター ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年2月2日 22:44 little-snowさん
  • ダイソーグッズでデッドニングに挑戦♪

    資金難のため、ダイソーグッズでデッドニングに挑戦ですw 今回買ってきたものがこれです。 コンロまわり用のアルミプレート、アルミテープ、スポンジのついた黄色と黒のしましまのやつw、スポンジみたいな梱包材?、パーツクリーナー、布テープ。 フロントドア2枚分で考えても1500円くらいでしたw 我が家の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年5月3日 19:44 きゃささん
  • 簡易デッドニング(というよりは穴をふさいだだけ(笑))

    スピーカーという部品は、箱に入っていて初めて実力を発揮する部品だということは前から知っていました。 クルマだとサービスホールをふさぐデッドニングになりますが、費用がかかります・・・。安価な材料で似た効果が出せればいいなと、前から思ってました。 ちゃんとした材料で施工するデッドニングに似た効果を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年12月7日 21:30 akapukuさん
  • デットニング&TS-C1710(セパレートスピーカー)導入 その②

    制振プレートが貼れたら、次はゴム板(!?)でサービスホールをふさぎます。なかなかカットが難しい。 次にスピーカーの配線作業。使用スピーカーは以前より狙っていたカロッツェリアのTS-C1710です。これはセパレートタイプのため、ツィーター部分が別体となっており、ダッシュボードの先端につけたい為、配線 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年4月15日 00:02 南国土佐02さん
  • デッドニング

    窓を閉め、見えている部分のねじを取り内張りを外します。 ドアノブの裏のネジも取りノブも外します。 内張りはがしを使うと楽にできます。 スピーカーを外し防水ビニールを剥がします。 粘着剤がかなり残りますので、ドライヤーを当ててガムテープの粘着を利用して取り除き、ブレーキクリーナーなどで綺麗にします。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2006年12月17日 21:10 おおたけっちさん
  • 静音化16:ウレタン充填

    みんから諸先輩に習い 音が進入しそうな部分に 発泡ウレタンを注入しました。 充填した箇所は Aピラー サイドシル Bピラー付け根 サブフレーム取り付け部 です。 気温がまだ低かったので 後日発泡促進されたものが モコモコ溢れてきました。 大きい缶2本ではサイドシルに 十分な量は注入できませんでし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年4月5日 22:23 little-snowさん
  • 静音化9 ウェザスト増設

    高級車に触れる機会があったので よくよく観察してみると・・・ みんなウェザストが2重なのねっ!? これは早速導入!というわけで D型防音テープを取り寄せ、取り付けてみました。 (写真右側のもの) 純正はドア側についているため、 ボディ側で、ドアと当たりそうなところをみつけて ドア1周分貼り付けま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年1月5日 02:55 little-snowさん
  • 出来るだけ軽く しかして 効果は最大限に。

    「善い物」 の 専用品だと、 ドァ 1枚で 数千円の材料費が掛かり、  鉛板 故に 重くも成るわ で 。 どぅにか 安く、それでいて 効果が 判る 巧い施工は 出来ないものか と 考えて。 2つ目の就職先で 時々遣って居た修正材を 思い出して遣って診ました。 唯、 此れ 「単体」 ですと、経年 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月7日 21:49 秋代さん
  • エーモン デッドニングキット

    今回エーモン工業のキットでフロントのデッドニングしました 内張り外し~の、スピーカー外し~の、透明のビニ~ル剥がし~の、フチルゴムは残ったままでも放置♪ そしてインナー用制振シート貼り スピーカーのあたりに吸音スポンジ貼り アウター用制振シート貼るんですが、コルトにはペットボトルホルダーがあるので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月12日 14:54 せいゆきさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)