三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

シフト・スイッチ - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 内装 シフト・スイッチ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BMW Fルックシフトノブ カプラの差込み

    BMW Fルックシフトノブ カプラの差込み方法 BMW ・1シリーズ/E8x系 ・3シリーズ/E9x系 ・Z4 23i/E89 ・X1/E84 上記車種すべて共通

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月4日 14:23 LOCK音 by Craft ...さん
  • シフトレバーの溶接加工

    レイルのクイックシフトがローポジ入れた辺り(と言っても2年ほど前)から長いなぁと思いつつ我慢してましたが、4点ハーネス入れてから更に不満になって暇だったので加工しました。 シフトレバーを切断した… Tig溶接するので磨きます もう後戻りはできない(笑) 長さを決めてシャコ万でズレないように固 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月8日 19:10 白ヌコさん
  • カーメイト RA101 RAZO レジンスポーツノブ リペイントと取り付け

    約6年ほど前に、ランエボⅢで愛用していた白レジンを使いもせず取っておいたのを思い出し、引っ張り出す。白だから日焼けしてみっともねえ。因みにこのモデル自体は免許取り立ての頃からずっと付き合い続けているお気に入りである。安いし軽いし丸いし。 塗装するにあたり、スティックのりにビニールテープを巻いて適 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月5日 00:13 にゃー会長#さん
  • シフトノブ

    シフトノブがボロボロになり交換 なかなかいい感じ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月4日 20:20 カズマチさん
  • ハザードスイッチLED化

    バックフォグ取り付け時にフォグスイッチ周りはLED化が終わっていたので、残るハザードスイッチもLED化することに。 基板に穴あけ、裏からCRDを差し込み、ハンダ付け。 LEDは指向性の問題からスイッチ側に向かせておきます。 LEDはø5赤、CRDは10mAを使用。 復元して完成。 これで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月19日 16:53 CRIMSONさん
  • ハザードスイッチ交換

    Ver.Rのハザードスイッチは赤です っていうか、大概の車は赤ですよね   しかし、コルトには初期の頃にグレードによっては、青のハザードスイッチが存在してたのです 部品番号:MN108722BA 車内を青黒で揃えている一貫として交換することに パネルを外す必要はありますが、ポン付けで簡単交換 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月5日 18:28 ケイ.wさん
  • ASC OFF, フォグランプスイッチ、キーリングイルミネーションLED化

    エアコンパネル、ルームランプ、ハザードランプスイッチとLED化が進んで来たので、この3箇所をLED化しました。 まずはスイッチから電球時の写真です。 普通に光ってます。 ハザードランプスイッチの基盤同様にcyberstorkの超拡散マイクロLEDのSサイズをベースに使います。今回は、銅テープで端 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月23日 00:14 相模の三毛猫さん
  • ハザードスイッチ イルミネーション復旧

    うちのコルトのハザードスイッチが永らくイルミネーションが付いていなかったので、そういうものと思っていたのですが、みんカラで見ると点くらしいということで急遽復旧しました。 途中作業の写真がなく完成後です… 電球は、cyberstorkの超拡散マイクロLED_Sのスーパーホワイトを使用。 ただ、L ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年1月21日 23:46 相模の三毛猫さん
  • シフトレバーグリスアップ

    1速と2速に入れる時にひっかかる感覚があったので、 グリスアップすることにしました。 画像はコンソール外れていますが、 前後のドリンクホルダーのフェルト下のボルトを外して、 サイドブレーキ下のカバーをサイドブレーキ側から引っ張りバキッと外したら、その中に二本ボルトがあるのでこれを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年11月7日 17:07 tom-cf4さん
  • シフト逆パターン化(定番シリーズ2)

    cvtのパターンを換えて、車検対応?で+-を書き換えて有ります。 作業は、定番なので他の方を参考に。 配線切らずにカプラの細い芯線入れ替えなので、コツは要りますが、開けてもスッキリ純正のように戻しています。 線切らない方が良いと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月4日 23:10 tsahaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)