三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 電装系 メーター その他

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 自作メーターホルダー その15(完成編)

    下地作りが終わったので、いよいよ最後の工程、塗装に入ります☆ 以下の材料を用意。 つや消し黒スプレー(ホルツ)・・・\1,029 つや消し黒スプレー(ホルツ) 全体に薄く吹きつけていきます。 スプレー吹き→乾燥(10分)を繰り返し。 角の部分も忘れずに... スプレー吹き→乾燥(10分)を繰り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年8月2日 03:16 コルトでGOさん
  • 自作メーターホルダー その14(下地作り編#2)

    引き続き、下地を作ります。 プラサフを水研ぎ後、再び巣穴が出てきたので、修正を行います。 巣穴埋めはタッチアップパテでやってみることにします。 ※仕上げに拘る人は小さい巣穴もぜーんぶ、埋めましょう。 私の場合、そこは適当です(^^ タッチアップパテ塗布部分を水研ぎ(#1000)。 修正部位にプラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月2日 02:11 コルトでGOさん
  • 自作メーターホルダー その13(下地作り編#1)

    塗装の前に下地を作ります。。 以下の材料を用意。 プライマー(ホルツ)・・・\1,134 スプレーパテ(ホルツ)・・・\1,092 プラサフ(ホルツ)・・・\924 プラサフ(ホルツ)・・・\924 プラサフ(ホルツ)・・・\924 シリコンオフ・・・\819 ※一番右のスプレー缶は後日使用 プ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月2日 01:39 コルトでGOさん
  • 自作メーターホルダー その12(合体編#2)

    引き続きパネルとフードの合体作業です。 以下の材料を用意。 タッチアップパテ(ホルツ)・・・\714 サンドペーパー #120(コーナン耐水)・・・\58 サンドペーパー #240(コーナン耐水)・・・\58 表面の接合面(隙間)にポリパテを盛っていきます。 パテを荒削りします(#60)。 捨 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月17日 15:50 コルトでGOさん
  • 自作メーターホルダー その11(合体編#1)

    パネルとフードを合体させます。 以下の材料を用意。 アルミ製メッシュシート(ソフト99)・・・\420 パネルとフードの角度・位置を決めて、養生テープで仮固定します。 裏面はこんなカンジ。隙間が有っても気にしない気にしない。 パテが外側に漏れ出さないよう、養生テープでしっかりマスキングをしておき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月12日 01:30 コルトでGOさん
  • ヒューズボックスACC&イグニッション配線取り出し確認

    ヒューズボックスからACCとイグニッションONで12Vを取る場合のヒューズ番号をディーラーに問い合わせて確認しました。 まずACC電源ですが、こいつは取説の表中のNO.27~31のようです。またはヒューズボックス左下にあるカプラーだそうです。 次にイグニッションONで12Vを取る場合はNO.25 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2009年7月6日 00:36 さみっと@SHU号店さん
  • 配線確認

    メーターの置き換えを今回はできるところまではDIYをやろうと思い、配線の確認をした。 まずはセンターコンソールのオーディオ配線。 今付いてるメーターの分岐がありますね。 ACCとイルミ、そして奥にGND。 イグニッションONは・・・ないかな? 単純に入れ替えればOKそうですね。 念のためヒューズ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年6月28日 00:23 さみっと@SHU号店さん
  • 自作メーターホルダー その10(フード編-修正)

    パネルと合体する前に若干の修正を行うことにします。 以下の材料を用意。 ラッカースプレー・・・\195 フードにフランジ(表現合ってる?)をつけます。 フード作成時に余ったサンパッチシートを細かく切って、フードの外周に貼り付けて行きます。 天日硬化→重ね張り→天日硬化の工程を数度行いました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月24日 21:12 コルトでGOさん
  • 自作メーターホルダー その9(パネル編-修正)

    フードと合体する前に若干の修正を行うことにします。 以下の材料を用意。 マスキングテープ ポリパテ・・・ホルツさんのご好意でとびっきり鮮度の良い代品を送ってくださいました(多謝!) 土台に傾斜がついているため、パネルとの間に隙間ができてしまってます。。 マスキングテープを貼り、不要な場所にパテ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月23日 00:31 コルトでGOさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)