三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • レーダー探知機つけました

    いただいたレーダー探知機(^v^) 結局ひとりで取り付けることに^^; こんな感じで設置(^0^)v リモコンもつきました♪ 現在車内で活躍中です(≧▽≦)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年8月4日 08:02 燃えイカさん
  • ETACS スペシャル機能書き替え

    三菱の車にはETACSと呼ばれるコンピュータがついてます。 例えば、オートライトコントロールや車速感応ワイパーなどがETACSコンピュータで動いてます。 今回はこの機能の設定を変更してみます。 ライトスイッチなどで設定変更する事も可能なようですが、今回は三菱専用の診断機を使用しました。 もちろんこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月8日 22:19 keen@R25さん
  • スイッチ化

    とある理由(警察云々じゃないけど)で夜おとなしい仕様の必要性を思いスイッチ連動にしました(・∀・)b 当初は全然考えてなかったんだけどねぇ…。 んで、これがビフォー(*・ω・)ノ アフター(・ω・) なんか夜の厳つさ90%ダウンな感じ…(´;ω;`) 配線がグチャグチャだったのと、スイッチの謎のせ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月13日 20:30 チトクさん
  • 配線隠し

    見えないところだからいいやと配線を次々と押し込んでいった結果随分ひどいことになってきて、さすがに気になってきたので片付けることに ETCの電源は切って短くして、アンテナの線は受信機の近くに丸めて固定 水温計とブースト計のハーネスは切れないので丸めて見えないところへ押し込み固定 他の線は取り回しを変 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月21日 22:23 Natsukiさん
  • ホーン交換

    灯火類交換にあわせ一緒に交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月12日 19:48 NAMさん
  • クラッチスタートキャンセル

    ちょとEng掛けたいときに邪魔なクラッチスタートのキャンセル クラッチペダル脇の白コネクタを引っこ抜きます 保護のビニル被服をニッパ等で切って中の線2本をだします あとはエレクトロタップで線を繋いでやるだけです コネクターは邪魔になるので結線しなおしたほうが良いです エレクトロタップは塞がって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月31日 12:59 ふーみん@ヤンデルさん
  • Lei01取り付け

    レーダーとは思えない箱 ステーを取り付け メーターの横に付けました配線はダッシュボードの裏で通してます。 後は頑張って100キロ走ってください。 ちなみに我慢パッチ入れておかないと北海道の冬道は走れないですよ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月19日 21:58 イシー#VABさん
  • レーダー探知機の設置

    本体への電力供給はダイアグノーシスから別売ハーネスでとりました。 ダイアグノーシス接続する前に,カプラー部分のスイッチをメーカー別で設定する必要があります。 画面サイズに合わせてディスプレイの保護シートを準備しました。 ジャストサイズで貼れました。 配線はダイアグノーシスからインパネ裏を通り,メー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月2日 01:42 機智×GUYさん
  • 電源端子台の設置

    夢中になりすぎて、途中の写真を撮り損ねてしまいました。 キーシリンダーのところからイルミ(+側)とACC電源(+側)を引きり、バッテリーより直にバッテリー電源を引いて、助手席の足下にあるパワステコンピュータ上に端子台を配置しました。 GNDはボディから引いてあります。(本来は、バッテリーから直がい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年8月27日 21:42 そねっトさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)