三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 電装系

  • オススメ記事

    カロッツェリアの「楽ナビ」はガチでユーザーフレンドリーなカーナビだった!

    発売から27年を経て、累計出荷台数が650万台を突破したカロッツェリアの「楽ナビ」。

    オススメ度

    2025年9月1日 Pioneerさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    【注意】バックアップ電源のヒューズについて

    駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。

    難易度

    • コメント 0
    2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん
  • ブースト計取付

    見た目はdefiのパチモン、中身はオートゲージ。 ピコピコ動いてかわいい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月29日 23:37 千葉人さん
  • エアコンの玉をLEDにした

    メーター赤でナビは緑でエアコンは白っていうイタリアンなインパネがアレだったので、玉切れついでに赤いLEDを入れてみた。 下の1DINはアルパインCDE-145J。こいつは色を変えられる良い子。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月29日 23:35 千葉人さん
  • バッテリー交換2012/06/30

    【覚え書き】 バッテリー交換 距離41000km Panasonic Blue Battery カオス N-55B19L

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月27日 01:27 てっちゃん@subasuさん
  • バッテリ交換 '16-1-23

    H24年式の中古車両だが、まだ一度もバッテリ交換されていないと思われ、早めに交換。現状品:寒冷地仕様の55D23L、メーカー不明。 バッテリを取り外し、プラスチックっぽいお皿を清掃。 カオス100D23Lに載せ替え。 でかいエアクリ導入は暫く無いので、このサイズで我慢。 バッテリの取っ手はそのまま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月24日 00:09 Damianさん
  • 油温計カバー

    油温計にコーラの缶を加工してカバーを付けました 裏側は飲み口をケーブル引き出し口に クォーターガラス側からのビュー フロントビュー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月16日 20:16 Woo3!さん
  • バッテリー交換

    もうそろそろ寿命かなと思ってたら 正月休みは乗らなかったので帰ってきたらエンジン 掛からず。 ステーのボルトは蝶ナットに変えてあるので端子を外したらすぐ変えられます。 取っ手の間にステーを通せます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月9日 22:45 akatora_COLTさん
  • バッテリー交換

    ディーラーの中古車購入後4年、一度うっかりバッテリーをあげてしまったのもあり、ここのところかなり弱ってたため、交換です。 ウインカーにあわせて、メーター照明が暗くなる程でした(^_^; 交換後は当たり前ですが、スターターも快調に回ってくれます(^_^ 銘柄は、ACデルコです。 信頼性もそこそこあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月5日 00:26 みろりさん
  • 定期交換

    エンジン始動が怪しくなって来たので車検前に定期交換! なんとなくひかれていたパナソニックカオスにしてみました。 エンジンルームが華やかになったので満足してます!! YR-Advanceさんにて作業してもらいました。 15-12-14

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月28日 23:16 たじ~さん
  • バックフォグ取り付け

    届いた商品が思っていたより小さかったのが難。 取り付ける前に配線が出てる穴を見ると防水加工が必要な感じだったのでパテを探したら金属パテしかなかったので、いっそのことパテで固定することに。 バンパーに穴をあけ裏から短めのボルトを出しパテでバックフォグもろとも固定。 速乾性なのであっという間にカチコチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月13日 12:58 Woo3!さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)