ブログでも書いたんですが・・・
皆さんにお聞きしたいことがあります。
どなたか心優しき方、よろしくお願いいたします!
みなさん、色々エンジン関係のパーツを付けられてますよね?
んで、もし調子悪くなってディーラーに見てもらおうかと思った時・・・
ディーラーから「こういうの付けてる場合は分かりません」とか、
「ノーマルじゃないから分かりません」とか、
「こういうの付けてるからトラブルんです」とか、
言われることってありましたか?
まあ、とーぜん本当にそういう場合もあるでしょうが、私が言っているのは
盲目的に「いじってる車はだめ」みたいな感じの言われ方、という事です。
私のVR,ろくなパーツは付けていませんが、インダクションBOXと
エアインテークパイプは付けています。
んで、納車から10ヶ月。初のなんかトラブルっぽい?症状が出るようになりました。
低回転でクラッチミートする時などに、普通のエンストとは違う、「ストン」
とエンジンが止まってしまう症状が出るようになってしまいました。
なんか、その瞬間エンジンがぐずつき止まってしまう感じです。
回している時は問題ありません。
アイドリング~1000回 ]前後のところでそうなります。
たまに、踏み込んだ瞬間などでも起きます。最初の一瞬ですが。
とにかく、瞬間的にとてもぐずつく瞬間があるのです~。
この症状は付けているパーツのせいではないと思います。
もう装着から2~3ヶ月経っていますし、それからこの症状は初めてなので。
みなさん、こういう場合でディーラーに見せようと思った時、
どうしてますか?このまま見せようと思ってますが、
すんなりいかないようだったら、ノーマルに戻してから見せた方がいいのでしょうか?
どなたかご教授ください~!
よろしくお願いいたします!!
教えてください! - コルトラリーアートバージョンR
教えてください!
-
>自己責任?自業自得?そんなことは百も承知ですよ
承知をしているのならば、ディーラーで「いじってる車はだめ」と言われても受け入れなくてはいけません。他の人がディーラーからどんな対応をされていようが、それは問題ではないですね。
>もっとこのような症状を訴えてくる人は多いはず
自己責任で取り付けているので、症状を訴える人が少ないのかも…と言う考えにはなりませんか?
今の車はECUで吸気温や吸入量などをモニターしていますから、インダクションBOXが要因となって不調…と言う事も考えられますから、ディーラーで見てもらう場合は、先入観を捨てた方がいいでしょう。そうでなければ、どんなに良いディーラーで見てもらっても、インダクションBOXが原因との診断が出た場合、納得がいかず不満が残る事になりそうですね。
お若い方のようですが、昔のキャブ車などは天候や気温の変化に対応するため、春と秋にニードルピンを変えたり、バキュームの調整をしたものです。
私も若い頃は車屋さんに色々お世話になって、嫌みを言われながらも信頼関係を築いてきましたけれど、まぁ、そんな事で気分が悪いようならば、ノーマルで我慢しなくてはいけないと思います 諱B
車やバイクをカスタムして楽しむのは、時間やお金が掛かったり嫌な思いをする事もありますけれど、大人の楽しみですから紳士に楽しみたいものです。
老婆心ながら -
-
>この症状は付けているパーツのせいではないと思います。
もう装着から2~3ヶ月経っていますし
なぜこのような事が言えるのかが不明です
2~3ヶ月の間に天候も変わりますから同一条件ではありませんね?
燃調の不調などからエンジン内部にスラッジが溜まってゆく事なども考えられますよね?
盲目的に…メーカーやディーラーからすれば、自己責任でアフターパーツを取り付けてるユーザーが、盲目的に車の不調を訴えてきても、対応は難しいと考えるのが妥当でしょう。
仮に対応をしてくれるメカニックがいたとしても、それはメカニックの好意と考えた方がよいと思いますよ。
吸気系のパーツを取り付けているようですが、VRの場合コンピューターがシビアに制御していて吸気系パーツは障害が出るような話も聞きますから、パーツメーカーに問い合わせをしてみる方が先かもしれませんね。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 純正8型DA バックカメラ 衝突軽減装置(福島県)
329.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
