三菱 デリカD:5

ユーザー評価: 4.63

三菱

デリカD:5

デリカD:5の車買取相場を調べる

D5のオフロード性能について - デリカD:5

 
イイね!  
D5興味津々

D5のオフロード性能について

D5興味津々 [質問者] 2008/02/12 05:43

D5の購入を考えています、D5の魅力は荷物がかなり積めるミニバンの中で最低地上高が高い事、4WD性能が優れているような気がする事だと思っているのですが、いろんな掲示板で心配な事が書いてあります。
砂浜で簡単にスタッグしてしまった。10cm位の段差が助走をつけないと登れなかった。スキー場Pでそんなにすごく雪が積もっているわけではないが、エンジンが唸るだけで脱出できなかった(スタッドレスタイヤ)。急坂を登るのに苦労した。
このような事が書いてありましたが、みなさん4WDロックにしたがASCをOFFにしたとは書いていません。もしASCをOFFにしていれば脱出等できたのでしょうか? なかには、かなり積もっている雪道でもガンガン行けましたという意見もありましたが、実際のところどうなんでしょうか?ACSをOFFにすれば最低地上高を生かせるオフ走行できるのでしょうか?みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1225147 2008/02/07 23:54

    三菱のHPからダウンロードできます。
    運転装置7-24ページ
    「オンロード専用車です」の記述があります。

    また映像も色々探してみると勢いにのったものはあるのですが
    実際に多いと思われるシチュエーション、砂地やゴロゴロ石の道を
    ジワーっと走るものがないんですよね。

    2歩先までは踏み込めるライト4駆を要求するなら
    すばらしい車だと思います。
    5歩先まで期待するとイメージと食い違うかも。

    何回も試乗して感じましたが、しょせん試乗なので
    所有者の方の意見には遠くおよびません。

  • コメントID:1225146 2008/02/07 23:13

    同じくD5でかなりの雪道走りまくってますが、本当安心して運転できる楽しい車ですよ~!

    http://jp.youtube.com/watch?v=NPcLtCQn6G0&feature=related

    私はこれを見て最後は購入決断しました♪

  • コメントID:1225145 2008/02/07 20:32

    まさD:5さん 雪道報告ありがとうございます、他の掲示板を読んで心配してましたが、どうやらD5十分走れるようですね(私の行動範囲で)ますます買う気マンマンになってきました。
    ジムニーまでもスタックしてましたか!驚きです。
    ※フォトギャラリーも拝見しました、色々といじってらっしゃいますし 特殊工具の数々にはびっくりしました、良い仕事が出来そうですね。

    D:5ってアジがある車ですね(まだ買ってないので想像)

  • まさ (o ̄∇ ̄)σ コメントID:1225144 2008/02/06 22:36

    こんにちは。

    先週の日曜日富士山五合目下での雪道報告します。
    ※フォトギャラリーに写真掲載してあります。
    積雪は約30cm以上、深部10cmは前の週に降った物ですが上部は新雪です。(降り続いている状態でした)
    タイヤは215-70-16インチのダンロップ・スタッドレスの中古です。

    4WDロックのASCオン、Dsモード状態なら惰力を付けずに走る事可能でした。スタックはしませんでしたが、バックの際は注意が必要な感じでした。
    なお、4WDオートでもスタックはしませんでしたが、Dsモードの方が安心感ありましたよ。

    4WDミニバンと言うカテゴリーでは最高のパフォーマンスを持っていると思いますよ。


    なお、当日は以下車両がスタックしてお閧ワした。
    現行エスティマの4WDが6台、車種忘れましたが4WDのワゴン2台、ジムニー2台、パジェロミニ1台、アルトワークス4WD1台、2WDの車両は4台位でしょうか。
    人力救助のほかランクル100とSGが救助してましたが。

  • コメントID:1225143 2008/02/04 23:22

    なるほど~みなさん参考になります。
    今一度、年間通しての自家用車の使い道を考えてみると殆どがオンロード、たまにオフロード(釣り・キャンプ・小型バイクを積んで河原)なんですよね~
    少し自分の中で4WDは、こうでなきゃいけないという理想がエスカレートしすぎていたようです(反省)

    翠さん、実体験を細かくレポートいただきよく分かりました。 いざスタッグしそうになったらASCオフにすればかなり脱出できるみたいですね、安心しました。

    購入予定者さん デリカ D:5 | 雪上試乗会、拝見しました。これだけ走れば十分です。

    確かにビミョウ・・さん 前に私、軽1BOX(エブリィ)にオフロードバイクを積んで遊んでました。かなり便利でした。

  • コメントID:1225142 2008/02/04 19:35

    http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/special/snowimp/index.html
    メーカーの回し者ではありませんがコンだけはしれれば・・・

  • コメントID:1225141 2008/02/04 13:18

    こんにちは。はじめまして。
    昨日深雪につっこんで、D:5の根性試しをしてきたので、報告します。
    気象条件は-5℃で約20cm程度に積もった新雪です。
    タイヤは215-70-16インチのスタッドレス。
    (中古のBSウィンターデューラー)
    車はナビパッケージ走行距離1000Kmで足まわり、エンジン何もいじってません。
    まず、4WDロックのASCオン状態で惰力をつけ、1車伸程度深雪に突っ込みストップ。
    その状態からアクセルを吹かしても、エンジン回転が上がるだけで、タイヤは動かず。
    次に、その状態からASCをオフにし、アクセルを吹かせば止まった状態から前後せずともモリモリと動きました。

    その後1日放置し、10センチ程度追加積もった状態からの脱出も問題ありまケんでした。
    おそらく、ASCオフの状態では、デフが直結に近い状態になるのではないかな?と思います。
    (デフロックがついていればもっと雪道の走破性は高くなるのでしょうが)

    また、そこに至るまでの道路は、圧雪路あり、アイスバーンありでしたが、ASCの姿勢制御の働がはっきりと確認できました。
    通常だと、カウンターを当てるようなシチュエーションでも、ハンドルはそのままで、多角形コーナーリング(笑)しながら曲がっていってくれました。

    欲を言えば、ディーゼルエンジンにデフロックとスーパーローが欲しいところですが、それだとコストや車重(税金)がかかるし、私の使用環境では、オンロードでの使用がメインなので、このあたりの走破性で妥協点かなあと思いました。

    ただ、ナビが結露してしまって、しばらく何も映らす、ナビがいちばんコンジョなしでした(笑)。

    ちなみにASCオフでエンジンを切っても次にエンジンをかけたときは、ASCオンになっていました。

    以上、ご参考まで

  • コメントID:1225140 2008/02/03 22:53

    それでしたら、軽1BOXの直結4WDがよいと思います。

    D:5の4WDシステムと軽1BOX直結4WDを比較した場合
    あくまで私の主観ですが
    軽1BOXの4WDの方が安心感がありました。
    NAで副変速機付きの1BOXと比較してですが。

    ターボ直結4WDの軽1BOXとD:5の比較でしたら
    僅かですが軽1BOXのターボ直結4WDのほうが
    悪路走破性は上だと思います。

    積載性も確かにD:5は大きいですが軽1BOXのほうが
    荷物は積みやすいです。

    私もD:5乗りですのであまりD:5を悪く言うつもりは
    ありませんが、実際に乗らなければ分からないこと
    も多々あります。

    まぁ全てを満たしてくれる車があればいいのですが
    悪路走破性を取るのか積載性を取るのか?

    難しい判断であると思「ます。

    個人的な希望としては、パジェロミニベースの
    タウンボックスが発売されたら間違いなく
    買い換えますね^^;

  • かずすけ55 コメントID:1225139 2008/02/03 22:52

    何をどこまで求めるか・・・という事でしょうね。

    私の場合は、ランクルを3台乗り継いできましたが、山で車をねじらせて遊ぶような事も無くなり、タフなリーフリジッドのシャーシー性能は必要なくなり、気がつけば遠乗りがおっくうになってしまいました。

    D:5にして、快適な走行性能、アウトドア(カヌーやキャンプ)遊びに必要なオフ性能、スキーの足としての性能を高い次元でバランスしていると感じています。

    バスボートを引いたり、クロカンをしたりしなければ、私の様に十分満足できる場合も有りますから。

    今一度必須な性能を整理されて見てはいかがでしょうか?
    全てにおいて万能な車なんて存在しないのですから。

  • コメントID:1225138 2008/02/03 22:34

    1 クロカン好きさん 2 確かにビミョウ・・・さん アドバイスありがとうございました。実際に乗られている方のご意見は非常に参考になります。私の自家用の使い道として考えているのは、山に釣りや山菜採りに行った際に邪魔にならない様、路肩に乗り上げ駐車したり小型バイクを乗せ河原に行ったりする程度なのですが、いざ脱出しようとした時、安全機構?が働いて出れないのでは困りますね~パジェロロングやFRベースの直結4WDを視野に入れて検討致します。個人的にはD5で問題ないという意見を期待していたのですが・・・・・

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)