三菱 デリカD:5

ユーザー評価: 4.62

三菱

デリカD:5

デリカD:5の車買取相場を調べる

D5で良かった。C2で良かった。 - デリカD:5

 
イイね!  
悩む男

D5で良かった。C2で良かった。

悩む男 [質問者] 2008/05/14 17:49

デリカを購入予定ですが、悩んでます。
・安心感、安全性、アウトドアでの使用でD5。
・値段、燃費、5cm車高が低い乗降性でC2。
当初、子供の乗り降りさせ易さでMクラスミニバンを探し始め、スタイルが気に入り、試乗しても良かったので、デリカC2なら少し値段高い位だなと考えてました。
所が、子供が成長し、一緒にアウトドアしたいなんて考えると、D5にしとけば良かったんじゃないかと後悔するのも怖いのです。
自分と同じ様に悩んで購入された方の実感を聞かせて下さい。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1237803 2008/04/19 22:01

    >160 ふむふむ・・さん
    >D5の4WD、つまり電子式オンデマンドタイプの話をしているんだから、あんたの4WD(センターデフ付の生活四駆)の話はせんといて。あんたの書き込んでいる状況は一部の車輪がスリップして、動力がその車輪に集中的に流出しただけだからスピンはしないの。だから性能も低いの。付け焼き刃でLSDやらビスカスやらがついてっと思うが、D5とは全く違うぞ。よーく勉強しましょうね~。
    4WDと一言で言ってもザッと五種類はアル。性能もバラバラ~あんたの噛みつきどこもバラバラ~

    あの~D5でも
    カーブで片側に大きな水溜りが急に現れた場面で片輪だけ水につかって、大きな水しぶき上げて通過したこと2回あったけど、何フ問題もなかったよ。
    なんだけどなぁ。

    あんたもしったかか?

  • コメントID:1237802 2008/04/19 20:49

    >155
    この人何言ってんのー。分からん~

  • コメントID:1237801 2008/04/19 18:56

    >150  D:5エンジンが惜しいさん

    HNからすると、この2.4エンジンの生い立ちを知っているのか?なんちゃって三菱エンジンだって事。どことどこの会社が合同出資した企業で文字通り共同開発したんだョなぁ・・・一方は理解できるが、もう一方の参加が気に食わん


    >158なんだかねさん

    D5の4WD、つまり電子式オンデマンドタイプの話をしているんだから、あんたの4WD(センターデフ付の生活四駆)の話はせんといて。あんたの書き込んでいる状況は一部の車輪がスリップして、動力がその車輪に集中的に流出しただけだからスピンはしないの。だから性能も低いの。付け焼き刃でLSDやらビスカスやらがついてっと思うが、D5とは全く違うぞBよーく勉強しましょうね~。
    4WDと一言で言ってもザッと五種類はアル。性能もバラバラ~あんたの噛みつきどこもバラバラ~

    >155ユウパパさん

    摩擦力は間違い!正確には【摩擦円】。
    まぁ言いたい意味はよく判る。けど、そこまで良心的に教えてやることなんか無いだろ?攻撃されてんのにあんたいい人過ぎや!所詮、自身で調べて理解せんと身につかん。
    摩擦円の理解は大変重要だけれど、この板見ている大多数の連中には理解できないと断言しよう。ピタゴラスの定理なんて聞いたこともない連中に言っても無駄ぁ無駄ぁ無駄ぁ~

    ココに出ているパワーブックは恐らく別人。他で言ってる話と比べると話の内容が支離滅裂だ。もしくは本性かぁ?おい?少しは親切なやっちゃと思っていたが、間違いなく株落としたぞぉ。証拠のレス消すなら早めに消しやー俺からのアドバイスや

    炎上・・・・・・・・・因ってスレ終~了~

  • コメントID:1237800 2008/04/15 16:21

    158サン

    雪道での話じゃない?
    自分はスペギに乗っているが、155サンの言いたいことが何となく判るよ。
    パワーブックサン と ユーパパ サンの意見をすりあわせれば答えが出るよ。

  • コメントID:1237799 2008/04/15 16:06

    >155

    フルタイム4WDに12年以上乗ってるけど挙動不安定状態なんてなったことないぞ!
    カーブで片側に大きな水溜りが急に現れた場面で片輪だけ水につかって、大きな水しぶき上げて通過したこと何回かあったけど、何の問題もなかったよ。
    なんだかね。。。
    このスレはD5とC2の違いだろ。
    >道中の体験談などを後日アップしたいと思います。
    自分でスレ立てて勝手にしたら!

  • コメントID:1237798 2008/04/15 15:34

    続きです

    『タイヤの摩擦力を超えた走りをすると、車は必ず制御不能に陥ります』

    これから週末にかけて片道300キロの車旅行に出かける関係で暫く留守にします。道中の体験談などを後日アップしたいと思います。

    ・摩擦力 ・ピタゴラスの定理 理数の得意な方はこの辺りをググッていただければ私の言いたいことをご理解いただけると思います。(上手く伝えられず申し訳ありません)

    長文失礼いたしました。

  • コメントID:1237797 2008/04/15 15:07

    ・・・この板で他の方が言っていますが、4駆は左右輪で摩擦係数の違う路面状況(センターライン側がバーン/路肩側が雪面 など等)で危険な状況を生みやすいのです。俗に言う『スプリット路面』のことですが、車がスリップ(スピン)するかしないかはタイヤ摩擦力が全てです。FFは前輪で駆動制動と操舵を行い後輪は主に横力(コーナリングフォース)にしか対処できないため、前輪の摩擦力の大半を横力で消費してしまうと前輪は制動が全く効かない状態になります。これがFFアンダーステアの主因です。摩擦力に余裕が生まれると、生まれた余裕内で操舵や制動がが可能になります。サーキット走行などで使われるタックイン走法がこれです。
    FRは前後輪で役割分担ェ全く違うために一見FFよりも摩擦力を有効に使えそうですが、アクセルやブレーキで前後加重の変動が大きく、結果、摩擦力を綺麗に使いこなすのは結構難しいです。4駆(多様な4駆が有りますが、ココではD:5を取り上げます)はといいますと、部分的には両者の良い所取りなのですが、別の問題も持っています。FFと違い、後輪も駆動/制動(エンブレ)してくれるため前輪の摩擦力に常に若干の余裕が有ります。この余裕が更なる操舵(横力)や駆動/制動を生んでくれます。これが雪道でも安定して走るD:5 4駆の美点です。が!反対に4輪が駆動/制動するために、前述のスプリット路面では4輪の摩擦力に均一性がないため4輪ともバラバラの摩擦状態になります。自動的にASC等の介入でそれぞれの車輪に見合った駆動を自動調整していますが、事後制御のために万全ではないのが実情です。
    私や前述の方はこの状況が引き起こす挙動不安定状態を伝えたかったのです。FFやFRが安全に走行しているペースでも、本当の意味での安心は出来ないのです。
    不用意に不安を煽るつもりはありませんが、4駆の特性を理解いただくのが安全の近道ではないでしょうか?それを踏まえたうえでの安全走行ェ本当の安全走行であると思います。

    『4駆はスプリット路面で注意』
    この予備知識があるだけでも随分と違います。

    >D5初心者さん
    爪を隠されているようですが、それなりの識者と認識しています。貴方だけではなくこの板を見ていられる方々(2駆4駆問わず)一人でも多くに『タイヤの摩擦力』に興味を持ってほしいと思います。

    『タイヤの摩擦力を超えた走りをすると車は

  • コメントID:1237796 2008/04/15 13:20

    >152 パワーブックさん

    >十分な減速などで、安全運転をしている状態では、大差はないと思います。FFだから「こうなる」みたいに神経質になりすぎる必要はないと思います。

    ありがとうございます。
    滑ってしまえば大差なしで安全運転心がけます。

    >FF FR が危ないなら、もっと数多くの車が三国峠から落ちていたと思います。

    話はずれますが、以前北国のゴルフ場の人に聞いた話です、
    秋から冬になると必ず何台か下り坂道でガードレールにぶつかる車があると・・・
    その車種はドイツの高級車が多いと聞きました。この車種はFRですね。

  • コメントID:1237795 2008/04/15 12:44

    所詮デリカの話でしょ!?
    かつてのスカイラインとGT-Rじゃあるまいし・・・
    4駆のユーザーが優越感を持つのも良し、2駆のユーザーが僻むのも仕方ないかもしんないが、書き込みがデリカを特別視してる様に感じる。
    はたから見ると、ミニバンで4駆か2駆の違いでしょ?どの車にも当てはまる話なんだから・・・
    ただ、4駆のユーザーは特別な人が多いのかな?今時、ガンガルー除け付けて、フォグ並べてる車って少ないですもんね。多分、そういう人は、凄い悪路走るので、4駆のデリカ以外は認めないんだろうね。
    デリカの2駆なんか乗ってると、すれ違った時、4駆の連中に小馬鹿にされるよ!

  • コメントID:1237794 2008/04/15 12:22

    >>143殿

    厳密には、FF FR 4WD(前後配分もいろいろ)で、滑り出してからの旋回に違いが出ると思います。
    しかし、十分な減速などで、安全運転をしている状態では、大差はないと思います。FFだから「こうなる」みたいに神経質になりすぎる必要はないと思います。

    FF FR が危ないなら、もっと数多くの車が三国峠から落ちていたと思います。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)