三菱 デリカD:5

ユーザー評価: 4.62

三菱

デリカD:5

デリカD:5の車買取相場を調べる

D5で良かった。C2で良かった。 - デリカD:5

 
イイね!  
悩む男

D5で良かった。C2で良かった。

悩む男 [質問者] 2008/05/14 17:49

デリカを購入予定ですが、悩んでます。
・安心感、安全性、アウトドアでの使用でD5。
・値段、燃費、5cm車高が低い乗降性でC2。
当初、子供の乗り降りさせ易さでMクラスミニバンを探し始め、スタイルが気に入り、試乗しても良かったので、デリカC2なら少し値段高い位だなと考えてました。
所が、子供が成長し、一緒にアウトドアしたいなんて考えると、D5にしとけば良かったんじゃないかと後悔するのも怖いのです。
自分と同じ様に悩んで購入された方の実感を聞かせて下さい。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1237733 2008/04/06 09:07

    Re:77

    一応、回答するな…
    >常時50:50に近くトルクを配分している4WDとは、違うんじゃないだろうか?

    常時50:50に近くトルクを配分している4WDてどんな車種?
    常時50:50に近くトルクを配分して普通の道走ったらかえって危ないんじゃない?
    君は、常時50:50に近くトルクを配分して運転してるの?

    俺はこれを読んで、泣きたくなった。
    本当に馬鹿だなお前って
    理由は前述のとおり。
    俺は、今でも、パジェロに乗っているし、乾燥路面も4WDで走る。安定性がまるで違うからだ。
    そして、こいつはセンターデフを持っていて、基本は、50:50だ。
    お前調べもせずにあほを書く前に教えておくが、三菱だけではなく、この多ツクラッチ方式のナンチャッテヨンクがはやる前のフルタイム4WDは、ほとんどが基本50:50だぜ。
    若干、後輪駆動よりにするなどの工夫があるがね。
    あのさ、お前、4WDの意味が分かってねえよ…
    なんで、50:50で危ないんだよ…
    それこそ、????だよ

    >パジェロをベースに作ったスペースギアとは違うよ。

    君、D:5どころか、スペースギアも運転したことないでしょ!
    こんないい加減なコメントはかなりかっこ悪いですよ♪

    だから、そのベースになったパジェロに3台、乗り継いでるんだよ…

    しかし、お前、子供とかいるだろう?
    甘えみたいな馬鹿が親だから、子供も馬鹿になるんだぞ!

    たかがクルマって思うだろう?
    違うんだよ、
    モノを調べもしないで、発言する。
    こいつは、お前の全ての行動に出ているんだよ。
    そして、子供も真似をする、馬鹿になる。
    いいか、消費行動も同じだ。
    お前のような馬鹿が、メーカーに無批判に鵜呑みにする、流言の類の発言をする。

    そこに、お前のような馬鹿をかもにしようとするあざといやつらがつけこんで、コストが安い、偽者を供給して、さらなる利益追求をする。

    いや、D5がそうだって言ってるわけじゃな「ぞ。

    だから、この三菱のトルクオンデマンド式の4WDについて、俺は、懐疑的ではあるが、しかし、意外と良いかもしれないから、よくわからないと言っているのだ。

  • コメントID:1237732 2008/04/06 09:04

    ローデストは値段的に4WDとほぼ一緒。
    C2は見た目も値段も論外で実際売れてない。
    売れ行き
    1位4WDGプレミアム
    2位4WDGナビ
    3位2WDローデストGナビ
    4位2WDローデストGプレミアム

    したがってC2は問題外

  • コメントID:1237731 2008/04/06 08:58

    Re:77

    質問されてるから答えておくよ…
    くらだん反論する前に自分で調べてからやってくれよな。

    >75.76 UID:64CA7F858DE33BC5
    >定常走行時には後輪に20%のトルクしか配分していない。
    >これでは、FFとの差がそれほどあるとは思えない(と、単に俺は経験上、思う、、が、違うのかもしれない。)

    どっちの意見なんでしょうね、とても卑怯な言い回しですね。
    どっちにしろわからないという事ですね、それならコメントしないほうがいいですよ。

    俺は、基本的に、センターデフ方式で、常時4輪にトルクが分散されている方式が良いと考えている。
    しかし、君のような無知なユーザーがいるので、メーカーは、安くて、パワーロスが一見少ない謔、に見えるトルクオンデマンド、いわゆるナンチャッテヨンクをはやらせたが、やはり、偽者。滑ってからトルク配分が変わったりするので、挙動がおかしくなる。CRVの話が出てるだろう?
    特に、ホンダの油圧、デュアルポンプは、スキー場でスピンするヨンクとして有名だった。今はだいぶ良いらしいが。

    そこで、ナンチャッテヨンク、も、改良してきて、アクセル開度、舵角、Gセンサーなどで、走行状況を把握して先回りして、多板クラッチを締めて後輪へのトルク伝達をはめめる要にしてきた。
    ただ、三菱でも、4WD Autoで10%、Lockで20%。
    これは、前述のように、通常はほとんどFFで走る、このほうが、燃費がいいとか、癖が無いとか思う、ユーザーに好評なのとシステムが安いからだ。
    しかし、加速、旋回、などの状況で、トルク配分を、本当に効果的に変えることができているのであれば、確かに効率的なシステムだとは思う。

    そこで、俺は、GTOやパジェロでの経験上、このシステムはFFと大差が無いと思っているが、しかし、それについては、実際のユーザーとの意見交換の価値があると思ってる。
    だから、俺のことが正しいわけではない、ちがうかもしれないと、書いたのだ。

  • コメントID:1237730 2008/04/06 08:45

    いや、ネット上で、いろいろと馬鹿を見るけど、77ほどひどいのは始めてみたので、いや、初めてではないか、、、こんなのが普通なんだろうが…

    しかし、クアトロシステムから始まる(言っとくけど、アウディのクルマだけじゅないぜ、センターデフ方式の4WD全般だ!)から始まるオンロード4WDの歴史も知らない馬鹿が、えらそうに掲示板で意見をする!

    もちろん、デリカスペースギアのスーパーセレクト4WDについても、無知そのもの。

    あのな、三菱のフルタイム4WDは、ビスカス付きセンターデフ方式で始まるんだよ。ただ、こいつは、アウディのパテントを買ってるんだけどさ。こいつは、どこも事情は同じだったが。なんて、書くと、また、見当はずれの馬鹿みたいなコメントが来るんだろうナァ…

    俺は情けない。
    こんな馬鹿ばっかりになるから、なんちゃってヨンクが増えるんだよ…

    もう一度言わせてくれ。

    馬鹿モノよ、自分でモノを調べろ!

    消費者がなめられるのは、お前のような馬鹿のせいなのだ!

  • コメントID:1237729 2008/04/06 08:39

    Re:77

    一言で斬らせてくれ!

    お前は馬鹿だ!

    あほ!

    まず、なきながら反論する前に、ネットでもいいから、少し調べろ!

    50:50

    こいつは、基本中の基本!
    センターデフ方式から調べろ!

    俺は、GTOツインターボとパジェロでこいつを経験しているので、多板クラッチのトルクオンデマンドには、懐疑的なの!

    しかし、こんな馬鹿がネットに出てきて、阿呆な議論をするから、ますます、メーカーがユーザーをなめるようになるんだろうナァ…

    義務教育を受けてからネットで遊べ!

  • コメントID:1237728 2008/04/06 06:52

    >74 パワーブックさん
    >圧雪で、アバタ模様みたいな細かい凸凹が発生した路面を走ったとします(悪路にも言えます)・・・
    2WDよりも挙動不安定となって、思わぬ事故を起こすのです。

    これは、D:5の4DWオートでの話し?
    D:5の2WD、4WDオート、ロックを運転し比べての話と違うの?
    あなたが運転し比べての話と違うかったら、ただの知ったかぶりのええかっこしぃですね♪

    >75.76 UID:64CA7F858DE33BC5
    >定常走行時には後輪に20%のトルクしか配分していない。
    >これでは、FFとの差がそれほどあるとは思えない(と、単に俺は経験上、思う、、が、違うのかもしれない。)

    どっちの意見なんでしょうね、とても卑怯な言いオですね。
    どっちにしろわからないという事ですね、それならコメントしないほうがいいですよ。

    >常時50:50に近くトルクを配分している4WDとは、違うんじゃないだろうか?

    常時50:50に近くトルクを配分している4WDてどんな車種?
    常時50:50に近くトルクを配分して普通の道走ったらかえって危ないんじゃない?
    君は、常時50:50に近くトルクを配分して運転してるの?

    >パジェロをベースに作っススペースギアとは違うよ。

    君、D:5どころか、スペースギアも運転したことないでしょ!
    こんないい加減なコメントはかなりかっこ悪いですよ♪

    というか、作ったほうに失礼だぜ…

  • コメントID:1237727 2008/04/06 05:53

    まあ、そうは言うものの、クルマってのは、趣味の領域(クルマ好きの領域)と、実用(価格を含む)があるのは、分かりますよ。

    C2の230万円って価格は、正直、驚異的なバーゲンプライスだね。だから、あれに、パワースライドドアとかをおごらずに、こんなの、オートクロージャーもあるから、手動でいいや、とか、なにやら、撥水ミラーがどうのとあるけど、そんなの手で拭けばいいや、とか、生活にあふれる買い方をしてみるっても、確かに、クルマってものの性格上、大有りだとは思いますよ。

    だって、FFミニバンで比較して、ノア、とか、ステップワゴンとか、見ていて、見積もりを貰って、それから、デリカD5は、どうかなぁ、なんて、見ていくと、そりゃ、Q.4Lで、若干ボディもでかくて、環状フレームなんてので、補強してあって、230万円、で、実際に見積もってもらうと、見かけ上のList Priceは安いが、メーカーオプションに誘導されて馬鹿高くなる某社と比べると、逆に、2.4Lのほうが、2Lよりも安かったりする、、と、こりゃあ、まあ、客にとっても、魅力だし、メーカーもそこを狙ってるよね。

    でもさ、ノア、ステップ、セレナ、なんてのを選ぼうと思って、ついでにデリJD5を見た人が、C2の安さに注目するんだろうからさ、そこで、FFか4WDかって悩むなら、ノアやステップでも、同じようにFFか4WDの選択で悩むか?ってことなんだよね。悩まないんじゃない?素直にFFでしょう?
    つまり、デリカD5は、メーカーの差別化戦略上、スペースギアの4WDイメージを強く引き継いで、差別化を図ろうとしているだけで、素直にクルマとしてみれば、FFシャーシーで作ったミニバンなんだよね。後輪駆動ベース、エンジン縦置きで、FRなんてのがあったら、多分、これ、手抜きじゃねえ?って思うかもしれないけど、デリカD5は、アウトランダーやギャランフォルテスのシャーシーを流用したFFミニバンであって、成り立ちは、ノアやステップにものすごく似トるよ。
    パジェロをベースに作ったスペースギアとは違うよ。

    そんな風に考えたら、FFでもいいんじゃないの?

  • コメントID:1237726 2008/04/06 05:37

    30万円の価格差の問題が、炎上の原因かもねぇ…

    同じような炎上の仕方が、アウトランダーの3L VS 2.4Lで起こってるよ…

    昔は三菱のユーザーってのは、もっと、車に詳しくって、こんなくだらねー議論をする人は少なかったと思う(いや、思いたい)が…

    所詮は、D5の4WDってのは、多板クラッチのトルクオンデマンドだよ。スペースギアのパジェロのメカを移植したモノとは違うよ。多板クラッチのキャパシティの関係で、定常走行時には後輪に20%のトルクしか配分していない。
    これでは、FFとの差がそれほどあるとは思えない(と、単に俺は経験上、思う、、が、違うのかもしれない。)

    操舵と駆動を前輪だけで行うFFと、駆動を4輪にイーブンにUり分けるフルタイム4WDの差は、車両安定性、また、前輪のグリップが、駆動力を後輪にも配分することによって、前輪の負担が減ることによって、旋回性能に違いが出るとは思うよ。
    でもさ、4WD Lockで20%だよ?
    まあ、加速時とか、旋回時など、前輪のスリップを感知したり、アクセルを踏み込んだ時など、先回りして、後輪への駆動力を増す仕掛けにはなっているけどさ。それでも、どうなんだろう?常時50:50に近くトルクを配分している4WDとは、違うんじゃないだろうか?

    そんな議論をしながら、FFでもいいんじゃねえのか、とか、いや、それでも、この電子制御カップリングも、そんなに悪かねぇぞ、とか、さ、そんな議論なら、いいんじゃないのかと思うが、牛丼、並か、特盛りか、なんて、いくらなんでも、悲しいぞ。

    だいたいさ、デリカD5のD5ってのは、デリカ5代目って意味だろう?それも知らないで、D5が4WDで、C2が2WDなんて、そんな認識でクルマを買っちまうなんてレベルの話をしてちゃ、そりゃ、作ったほうに失礼だぜ…

  • コメントID:1237725 2008/04/05 22:45

    4WDを過信更には優越感に感じる信者が、多く存在される事に驚きました。
    圧雪で、アバタ模様みたいな細かい凸凹が発生した路面を走ったとします(悪路にも言えます)・・・
    2WDよりも挙動不安定となって、思わぬ事故を起こすのです。これが間違った考え方なら、4WDでこの条件下を自信満々で疾走して下さい。極限状態の種類によって、4WDは万能ではないシチュエーションがあります。

  • コメントID:1237724 2008/04/05 21:52

    俺に言わせりゃ、寂しい爺には相手をしてくれるだけでありがたい。

    見ればC2乗りさんは真っ当な論客とみたが。
    ここはヒトのクルマをとやかくいう板のはず。

    つまりこういうこった。
    C2はひとっつもD:54WDに敵う所はない!

    C2乗りさんの例え話(65)は「ヒトのクルマにケチつけんな」と言
    っているようにみえるが、それではC2の美点は見えないぜ。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)