1か月点検後、1週間でエンジン不始動になりました。ジャンプで始動後、三菱にて確認して
比重下がりが確認されるが原因不明
電装品ではないか?つけた状態で調べても
原因不明で様子見で戻ってきました。
ふと、納車時で気になる所があり教えてほしく
書いております。
地域が北海道です。3月でも-二桁地域です。
登録20220228 納車20220403
登録から納車までの約1ヶ月間ほぼ動かして
いないとの事でした。(部品取り付け等で移動している聞いております。)
この期間中バッテリーはそのままだったらしいです。
デリカの新車時のバッテリーはほぼ不動状態で1ヶ月放置しても問題ないのでしょうか?
お手数おかけし申し訳ございません
よろしくお願いいたします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- デリカD:5
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
納車1ヶ月でバッテリー上がりについて - デリカD:5
納車1ヶ月でバッテリー上がりについて
ねぎ塩(とこてん) [質問者]
2022/05/30 19:10
-
-
2022年式2月登録のデリカ乗りです。ほぼ同じ状況で質問者様と同じく納車から1ヶ月後バッテリー上がりが起きました。
1日乗らなかっただけで リモコンキーすら反応しない空っぽの状態になりました。有名どころのLEDとドラレコを疑いましたが、色々調べて三菱車はエタックスという電装一括管理コンピューターが 悪さする可能性があるとの事で、室内LEDを純正球に戻したところ それからバッテリー上がりは起きていません。
ドラレコもメーカーに確認して暗電流は100mAでした。 6時間または12.3V以下でシャットダウン設定でしたので、リモコンキーが反応できないほどバッテリー残量が減る要素もありませんでた。ディーラーでの実測暗電流も140mAで1日でバッテリー上がりになる数字でもありませんでした。因みに私の使用頻度ほ通勤で往復で5km、土日は数十キロ~100キロ程度でかなりのシビアコンディションですが、LEDを純正球に戻した以外 使用は変わりませんが バッテリー上がりは1度もありません。室内LEDは口コミ評判の良い物を選びましたが、車との相性、個体差があるかもしれないですね。三菱車の電装はかなりシビアかもしれませんね。
もし質問者様も社外LEDに替えていれば原因の一つかもと思います。 -
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
三菱 デリカD:5 登録済未使用車 両側電動ドア 全周囲カメラ(広島県)
469.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ ワンオーナーカーブドDテクノロジーP18AW(兵庫県)
464.8万円(税込)
-
スズキ スペーシア 届出済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(三重県)
159.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
382.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
