三菱 デリカD:5

ユーザー評価: 4.63

三菱

デリカD:5

デリカD:5の車買取相場を調べる

黒煙 - デリカD:5

 
イイね!  
デリカMR

黒煙

デリカMR [質問者] 2022/06/25 12:06

5月のGW前後位からマフラーから黒煙が出るようになりました。
回転数1700〜1900回転くらいです。
同じ回転数付近でノッキングの症状もあります。
DPF詰まりも疑い、スートル、ディーゼルウェポンも使用しましたが改善せず。そのタイミングで車検となり、リコールのエキマニ交換、ブローバイで汚れがひどいターボインテークパイプの交換もしました。
ディーラーには車検時に黒煙の件も相談しましたが問題無しとの事で車検も通りました。
しかし黒煙も改善せず不安です。
この様な症状の方からの情報お待ちしてます。

回答する

新着順古い順

  • ロディオドライブ コメントID:1604883 2022/09/11 08:58

    こんにちわ😊
    僕のも同じ症状が出ています。
    ただ、ノッキングの症状も弱く、毎回なる訳では無いので、工場への入庫の際に再現するか分からないので様子見てます。

    また、自分でイタズラした部分での不具合でしたら自己責任ですので、スロコン取り外しとブースト計のエア取り回しは確認しました。
    が、症状は治まりません。
    ちなみに7月にエキマニリコールやってますが、こちらも症状改善には至りませんでした。

    きっと皆様同じの様に思いますが、緩加速で1750rpm位。僕のは車速50〜55km/hで4速→5速にシフトアップする際に車がガコガコします🤣
    多分シフトアップする最低速度。

    豪快にアクセル踏むと気にならないので、
    結構症状が出てる個体は多いけど、
    運転のスタイルがトルクで乗る方にしか分からない症状なのかもしれませんね。
    制御のバグですかね?

    様子見ていきます。

  • t@kepon コメントID:1604697 2022/09/05 23:50

    全く同じ症状です。
    今週末にエキマニとECUソフトのリコール受ければ直ると思って我慢してますが、毎日加速時に後ろに黒煙吐いて恥ずかしい思いをしています。
    リコール対応しても直らないとなるととても不安です…
    8月くらいからクルーズコントロール時にノッキングのような前後振動が出てきて、山道を低速で走ってたらDPFの警告灯が点きました。そこから黒煙がひどくなってきた気がしてます。

  • t@kepon コメントID:1604695 2022/09/05 23:28

    全く同じ症状です。
    今週末にエキマニとECUソフトのリコール受ければ直ると思って我慢してますが、毎日加速時に後ろに黒煙吐いて恥ずかしい思いをしています。
    リコール対応しても直らないとなるととても不安です…
    8月くらいからクルーズコントロール時にノッキングのような前後振動が出てきて、山道を低速で走ってたらDPFの警告灯が点きました。そこから黒煙がひどくなってきた気がしてます。

  • nobu-ji(旧「のぶ爺」) コメントID:1602181 2022/07/03 07:30

    回答ではありませんが、前期型では「1750rpm」から1800rpm」あたりでよく「ノッキング」に似た症状が私の車にも出ます。
    ただ、乗っている際、回転数を維持し続けている場合でも、出やすいときとほとんど出ない時もあります。

    私も前期型なので、気になるときがありますが、割と触媒の温度が上がりきる前に発生するように感じています。
    (おおむね400度超える前)
    なので、そんなときはエンジンを2500romから3000rpmまで引っ張り上げて(普段からそんな規方していますけど)できるだけ熱を与えるようにしています。
    参考にはならないかもしれませんがたまに発進時にエンジンの回転を引っ張ってみるようにしてみてはいかがかと思います。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)