三菱 デリカD:5

ユーザー評価: 4.63

三菱

デリカD:5

デリカD:5の車買取相場を調べる

4WDと2WDモード - デリカD:5

 
イイね!  
シャチ号

4WDと2WDモード

シャチ号 [質問者] 2008/01/18 00:15

皆さんは、市街地、ハイウェイ、山道等において4WDと2WDモードのどちらをお使いですか?それぞれのメリットも教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1066682 2008/01/18 00:15

    はじめて投稿させていただきます。
    ミドリ亀と申します。

    12月に納車されて、まだ1400Km程度の新参ものですが、
    この前、スキー場に行く前の山道で初めて4WDモードにしました。

    その日の天候は、道にうっすら雪が積もっている状況でしたので試しも兼ねて4WDモードにしてみました。
    2WDと比較すると、引っ張られている感じから、車全体が押し上げられているような感じを受けました。
    また、2WDの時には、若干後輪が滑っているのか??タイヤハウス付近からゴリゴリ若干鳴っていましたが、4WDモードに切り替え後、その音が消えたように思います。

    まだ、それ程4WDモードを多用していないため、詳しくはよく分かりませんが、今後雪が有る時などは、安全のためにも4WDモードにしようと思っています。
    せっかく高い4WDを選んだので・・・

    正直、町乗りでは2WDで十分だと思っています。(ガソリンも高い最近ですから・・・ローンを抱えていることを考えると少しでも燃費の良い2WDでと思っています。)

  • コメントID:1066681 2008/01/17 23:25

    ASC-OFFで4WD-LOCKにするといいですよ

    ASC-ONだと逆に出力絞ったり、ブレーキかけるのでスタックから
    抜けれません

  • コメントID:1066680 2008/01/17 01:05

    砂地でのスタック時はASCオフにした方がいいんでしょうか?それとも砂地走行するときにはASCをオフにして走行するべきでしょうか?

    実はこの前、砂地の傾斜地で右前輪が完全にスタックしてしまいJAFを呼んでしまいました。
    まさかこんな所でスタックするなんて、という場所だったので逆にD:5の4WDシステムって大丈夫か?とちょっと不安になった場面でした。

  • コメントID:1066679 2007/09/24 19:03

    なぜか?2WDよりも4WD走行のほうが燃費が良いので、そのまま4WD走行のままです。メーカーカタログ見ても3%程度の燃費の違いとか?そのままフルタイムで乗ってた方がより一層性能が発揮出来るとか!(某車の雑誌より読みました。)

  • コメントID:1066678 2007/09/19 21:02

    はじめまして!
    当方、東北にてSGに乗っております。
    D:5の購入を考えており、拝見させて頂いております。

    通常、市街地・高速は2WDを使用しています。(燃費重視の為)
    但し、積雪時や横風が強い場合は4WDで走行します。(状態の良い時は基本2WDです)
    山道の場合は、路面によって2WD・4WDを選択しています。
    舗装路の場合は基本的に2WDですね!
    砂利道や藪漕ぎの時は、4WDで走行していますよ!!

    2WDは燃費を気にしている場合に使用します。
    4WDは安定性・操縦性を重視して使用していますね。
    SGはLOWモードがあるので、河原や牽引引き上げ時に使用するだけですよ!

  • コメントID:1066677 2007/09/06 12:23

    20年ほど前の話ですが、スタッドレスタイヤを履いたファミリア4WDで雪道を走行時、カーブと曲がった所にでかい除雪車がいて、「やべっ」とブレーキを踏むと、除雪されてテッカリした路面をタイヤロックした状態でツルーと滑り、「あ~っ!!」と思いながらも、ブレーキを解除して、軽くアクセル踏んだ途端グリップが回復し、事故を逃れた経験があります。

    アクセルONで、滑ってから回復できた例でした・・。

    まあ、ABSも付いていない車ですので、D:5とは挙動は全然違うかもしれませんが、未だに生々しい記憶が残っている実体験でした・・・。

  • コメントID:1066676 2007/09/05 11:42

    >D:5とアウトランダー所有さん
    ありがとうございます!
    このあたりの議論って皆さん一般論で理屈こねるだけなので、実体験、本当に参考になります。
    そうするといかにD:5でも滑ってアンダー出たら終わり、ということですね・・・本格クロカンでもよく突っ込んでいますが、新しいD:5(ランダーもですね)のASCならどうかな、と思ったのですが・・・

    本来「やべ!」とならない運転を心がけるべきとはわかってはいるのですが(汗)

  • コメントID:1066675 2007/09/05 02:08

    実体験:
    フルブレーキではASC効いた事ないです。
    凍結のアイスバーンでの停止の間際(20~10km/h程度)で、スピン状態にちゃんとなりますよ。カウンター当てても、ASCでの姿勢制御はしてくれませんでした。そのまんまクルンっ。フルブレーキングではABS優先で、4輪ストッピングに注力している感じ。ASCは効いてくれない様に思えました。
    おそらく「やべ!」って思う事例として、アンダーステア(低ミュー路での突っ込みすぎ)が多いと思いますが、回頭性を上げようとしてアクセルを入れても、エンジン出力が落ちて、返って自分での制御ができませんでした。そのまんま突っ込んで行きます。もちろんサイドを引いても4輪ロックされてしまいまキ。
    通常走行でなかなかオーバーステアになる機会は少ないと思います。基本アンダーよりなんで。で、ヨーイング掛けて、リヤが出て、その後ゼロカウンターまではASCは働かず、弱カウンターを当てた瞬間にASCが働き「ガリガリガリ」…。オーバーステアで「やべ!」って思う前にASCが効いてくれます。反射的にアクセルをオフってカウンター当てるからね。そんなに冷やっとはしません。

    結論:
    ASCに頼った運転をするなら、オーバーステアよりの運転ならアクセル入れても可(出力は抑えられるが次の姿勢造りには必要なこともある)。アンダーステアならアクセルは厳禁。姿勢制御をするならハンドル操作とある程度の(姿勢を整える為の)ポンピングブレーキ。フルブレーキは厳禁。返ってブレーキもアクセルも触らない方がいい。強いて言えばサイドのポンピング(旋回方向に持って効く為)。
    なお、D:5のハンドリングは、比べると「ゆるい」方向なんで、無理するとハンドルがアチャコチャなるので、無理せずに。

  • コメントID:1066674 2007/09/05 00:56

    なに、60のうざい通りすがり・・・

    まじめな質問なんですが。
    どなたか教えてくださいm(__)m

  • コメントID:1066673 2007/09/01 17:12

    2WDと4WDを両方試乗しました。
    その時の感想をブログにて執筆中です。
    http://sijyouki.seesaa.net/
    よろしければ見に来てください。

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)