三菱 デリカD:5

ユーザー評価: 4.62

三菱

デリカD:5

デリカD:5の車買取相場を調べる

ロードノイズについて - デリカD:5

 
イイね!  
AWD好き

ロードノイズについて

AWD好き [質問者] 2007/08/13 09:06

D:5 Gプレミアムを3月に納車されて約2ヶ月高速、一般道を3000km位走った感想です。
車体番号が1000番を切っている割には不具合も無く、満足しています。が一点のみよくわからないのがあります。

ロードノイズが意外と大きいです。アスファルトの状態に左右されますが、ある程度アスファルト面が磨耗した状態(石みたいな白っぽいのが浮き出ているような)を走行すると、結構ゴーというようなロードノイズが車内、特にサードシートあたりで耳につきます。
もちろん、状態のいいアスファルトでは静かです。

皆さんの発言を見ると、エンジンノイズは大きいが、ロードノイズは気にならない等の話が多いので、私は少し心配になってます。エスティマのサードシートにも乗りましたけど、ロードノイズは気にならないくらいでした。
私は前車がディーゼルだったものでして、エンジンノイズは、逆に結構静かと感じましたので、余計にロードノイズが気になって、音質もあるかと思いますが少しイラっと来るくらいです。

皆さん乗られたD5では、ロードノイズはどうなんでしょう?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1070545 2007/05/25 20:11

    気になったので、「新車ファイル クルマのツボ」で騒音(=ロードノイズというわけではありませんが)を調べてみました。
    数値は、高速100km/h走行時のようです。
     デリカ D:5 2.4㍑    67dB
     エスティマ   3.5     67dB
     エリシオンプレステージ 3.5 67dB
     プレサージュ  2.5     67dB
     MPV     2.3T    67dB
     アルファード  3.0     66dB
     エルグランド  2.5     66dB

  • AWD好き [質問者] コメントID:1070544 2007/05/23 10:33

    Re:9
    試乗の感触って大事ですよね。私も試乗してから、購入に踏み切ったのですが、試乗の時は、やはり私もCVTの音の方が大きいと思いました。試乗だったので遠慮なくアクセルを踏んでしまっていたせいかもしれません。購入してからは馴らしや燃費を気にしてしまい、2000回転位までしか回してないので、CVTの音はあまり気にならないです。

  • AWD好き [質問者] コメントID:1070543 2007/05/23 10:13

    Re:4
    すいません、遅くなりまして。
    タイヤの空気圧はまだ確認していません。1ヶ月前に点検したばかりなので、指定空気圧と思いますが確認します。

  • げるぴん コメントID:1070542 2007/05/22 23:27

    Re:11
    シャリオグランディスにDNAデシベルを履かせたり、色々と手を加えて自分なりに静音性を高めた状態と、現在のドノーマルD:5を比較して、D:5の方が少し静かであると言いたかったのです。分かり難かったですか?

    ノーマルどうしなら明らかにD:5の方が静かだと思います。また、D:5のタイヤは、まだ交換していません。

    両車とも舗装したてのアスファルト路面なら静かですよ。
    しかし、凹凸のあるコンクリート路面などでロードノイズが気になりますね。
    まあ、モノコックボディなら大なり小なり仕方がない現象ではあります。

    ダンロップのタイヤは使った事がないので分りません。
    どなたか情報があれば、お願い致します。

    ロードノイYの低減は、ニーズが高そうなので更に静音なタイヤが出ると期待しています。
    交換は、標準タイヤがぼーずになる直前にします(笑)

  • コメントID:1070541 2007/05/22 22:08

    >6
    DNAデシベル(多分ES501でしょうね)に履き替えてようやくシャリオグランディスと同等か少し静かっていうことはノーマルだと決して静かではないということですね。ダンロップのヴューロVE302にすればさらに静かと言うことは無いですかね。

  • コメントID:1070540 2007/05/19 23:17

    今日G-NAVIパッケージを試乗してきました。僕の場合は、ロードノイズよりもCVTの踏み込んだ時の音が気になりました。皆さんは自分の所有する車で意見を言っておられるので、試乗程度で何を言ってるんだと思われるかもしれないですね。ごめんなさい。試乗してきた感想をなんか言いたかったもので。でも、乗り心地もよかったし、すぐには無理だけど、買いたいなと思える車でした。すでに購入されている方はうらやましいですね。

  • コメントID:1070539 2007/05/18 12:31

    私は16インチ(純正)に1000km点検時(知り合いの車屋さんで)に窒素入れました。
    購入後は窒素を入れずに走ってましたが窒素を入れてから少し静かになった気がします。
    (気のせいかもしれませんが...。)
    ロードノイズが気になるようでしたら静音タイヤ+窒素の組み合わせをためしてみるのも一つの手ですね。

  • コメントID:1070538 2007/05/17 21:31

    乗用車に比べればオールシーズンタイヤは仕方ないですね
    タイヤに窒素入れたら、少しは改善できるかも知れませんが、誰か、試してる方居ますか?

  • げるぴん コメントID:1070537 2007/05/17 20:11

    ロードノイズって気になりますよね。
    中央高速や山陽自動車道の一部でコンクリート路面の場所が特にひどいですね。
    私の経験だと2代目パジェロとクラウンのロードノイズが少なかったです。
    この2車の共通点はシャーシが別にありその上にボディが載っている事です。
    独立したシャーシが路面の振動を吸収し騒音を伝えないようです。
    パジェロからシャリオグランディスに乗り換えて最初に感じたのはロードノイズの大きさです。明らかに路面の変化を音としてモロに伝えてきました。
    サスペンションがボディに直付けなので仕方が無いのかもしれません。

    グランディスの時は、カーペットを全部剥がして東急ハンズで購入した「オトナシート」という振動抑制シートを敷き詰めましたが、ちょっと静かになった程度でした。
    次にタイヤをDNAデシベルという静音が売りのタイヤに交換してみました。
    これは、結構効果があります。
    最近は、静音スポンジ入りなど色々と出ていますので試してみたら如何ですか。
    今は、D:5(16インチ)ですがシャリオと同等か少し静かだと思っています。ただ、コンクリ道路では、相当にうるさいので標準タイヤがダメになったら静音タイヤにしようと思っています。(お金がないので標準タイヤの溝が無くなるまで使います・・)
    噂では、タイヤの空気圧を少しだけ減らすとノイズも減るそうです。たぶん、圧が減るとタイヤが柔らかくなるからだと思われます。そのうちに試してみます。
    あっ、うちのD:5は、納車時の空気圧が2.5キロでした。入れすぎだろう?

  • コメントID:1070536 2007/05/17 08:48

    私は16インチ装着ですが、確かにロードノイズ大きく感じます。
    路面の影響は確かにあると思うのですが、もう一台所有の
    パジェロイオ(16インチ)と較べても、大きく感じます。
    風切り音とかがあまりしないので目立ってしまうのでしょうか?
    タイヤ空気圧は納車時のままです。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)