D:5 Gプレミアムを3月に納車されて約2ヶ月高速、一般道を3000km位走った感想です。
車体番号が1000番を切っている割には不具合も無く、満足しています。が一点のみよくわからないのがあります。
ロードノイズが意外と大きいです。アスファルトの状態に左右されますが、ある程度アスファルト面が磨耗した状態(石みたいな白っぽいのが浮き出ているような)を走行すると、結構ゴーというようなロードノイズが車内、特にサードシートあたりで耳につきます。
もちろん、状態のいいアスファルトでは静かです。
皆さんの発言を見ると、エンジンノイズは大きいが、ロードノイズは気にならない等の話が多いので、私は少し心配になってます。エスティマのサードシートにも乗りましたけど、ロードノイズは気にならないくらいでした。
私は前車がディーゼルだったものでして、エンジンノイズは、逆に結構静かと感じましたので、余計にロードノイズが気になって、音質もあるかと思いますが少しイラっと来るくらいです。
皆さん乗られたD5では、ロードノイズはどうなんでしょう?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- デリカD:5
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ロードノイズについて - デリカD:5
ロードノイズについて
-
-
-
Re:11
シャリオグランディスにDNAデシベルを履かせたり、色々と手を加えて自分なりに静音性を高めた状態と、現在のドノーマルD:5を比較して、D:5の方が少し静かであると言いたかったのです。分かり難かったですか?
ノーマルどうしなら明らかにD:5の方が静かだと思います。また、D:5のタイヤは、まだ交換していません。
両車とも舗装したてのアスファルト路面なら静かですよ。
しかし、凹凸のあるコンクリート路面などでロードノイズが気になりますね。
まあ、モノコックボディなら大なり小なり仕方がない現象ではあります。
ダンロップのタイヤは使った事がないので分りません。
どなたか情報があれば、お願い致します。
ロードノイ Yの低減は、ニーズが高そうなので更に静音なタイヤが出ると期待しています。
交換は、標準タイヤがぼーずになる直前にします(笑) -
ロードノイズって気になりますよね。
中央高速や山陽自動車道の一部でコンクリート路面の場所が特にひどいですね。
私の経験だと2代目パジェロとクラウンのロードノイズが少なかったです。
この2車の共通点はシャーシが別にありその上にボディが載っている事です。
独立したシャーシが路面の振動を吸収し騒音を伝えないようです。
パジェロからシャリオグランディスに乗り換えて最初に感じたのはロードノイズの大きさです。明らかに路面の変化を音としてモロに伝えてきました。
サスペンションがボディに直付けなので仕方が無いのかもしれません。
グランディスの時は、カーペットを全部剥がして東急ハンズで購入した「オトナシート」という振動抑制シートを敷き詰めましたが、ちょっと静かになった程度でした。
次にタイヤをDNAデシベルという静音が売りのタイヤに交換してみました。
これは、結構効果があります。
最近は、静音スポンジ入りなど色々と出ていますので試してみたら如何ですか。
今は、D:5(16インチ)ですがシャリオと同等か少し静かだと思っています。ただ、コンクリ道路では、相当にうるさいので標準タイヤがダメになったら静音タイヤにしようと思っています。(お金がないので標準タイヤの溝が無くなるまで使います・・)
噂では、タイヤの空気圧を少しだけ減らすとノイズも減るそうです。たぶん、圧が減るとタイヤが柔らかくなるからだと思われます。そのうちに試してみます。
あっ、うちのD:5は、納車時の空気圧が2.5キロでした。入れすぎだろう?
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
三菱 デリカD:5 登録済未使用車 SDナビ 全周囲 ドラレコ(香川県)
437.9万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(三重県)
143.9万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
294.9万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車 スズキセーフティサポート(大阪府)
119.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
