三菱 ディアマンテ

ユーザー評価: 3.82

三菱

ディアマンテ

ディアマンテの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ディアマンテ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • オーディオのノイズ対策 その3

    端子のカバーはそのままではCAP33用の追加の配線は入らないので カッターやヤスリを使ってカバーのスペースを広げました。 8スケの配線に丸端子をかしめB端子と共締めしました。 追加した配線なんとかカバー出来る様になったものの 完全に閉まらなかったのでスキマにシリコンコーキングを充填しました。 CA ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月11日 18:08 まつぼうさん
  • オーディオのノイズ対策 その1

    以前購入したデッキがCDが再生出来ない、 CDが取り出せないトラブルが発生し アイタタタ (ToT)/~~~と、イタイ出費と思いながら 別のデッキ(DEH-P930)に変更しました。 ※ただラッキーな事に相場よりかなり安い2.2万円で手に入れられましたw 仮取り付けして動作確認をした後、バラした ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年9月8日 11:21 まつぼうさん
  • オーディオのノイズ対策 その2

    接続図を見ますとCAP33のプラス端子にオルタネーターのB端子、 マイナス端子をアースに接続するとありますので B端子に接続することにしました。 まずお約束のバッテリーのマイナス端子を外しました。 オルタネーターはうちのディアの場合(前期の2.5LDOHC車) ラジエーターの後ろ、オイルレベルゲ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月9日 18:23 まつぼうさん
  • オーディオ調整

    スピーカー周りの作業がひと段落しましたので、軽く調整してみました。 ヘッドはDRX9255で、AVH-P900DVAで調整します。 まずカットオフから。 んー、つながりがイマイチ…。 続いてアライメント。定位はまずまずですね。 特に低音はハッキリしましたw そしてスピーカー出力レベルです。 ツィー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月15日 23:15 シマッター@0523proj ...さん
  • DVDプレーヤーグローブBOX内へIN(^o^)ノ ①

    DVDプレーヤー入れるとこはこれ^^ グローブBOX内☆ 前から考えてましたがなか②やらず休みだったので手をつけます♪ 邪魔なんでシートさよなら~(笑) 配線延長しなきゃだったので^^ 運転席側、助手席側にDVDプレーヤーが一機づつあるのですが、今回は助手席側のをいれちゃいます☆ 運転席側の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月17日 23:31 森ちん@GSさん
  • アウターバッフル化計画②

    MDFで作製したバッフルのベースを防水加工します。 安直にクリアのラッカースプレーを吹きましたww まだインナーバッフルを作っていませんので、暫定的に今まで使っていたアルパインの汎用?バッフルを再利用しました。 M6のキャップボルト×ナットで固定しました(画像には無いですが)。 ドアに取り付けます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月14日 19:16 シマッター@0523proj ...さん
  • DVDプレーヤーグローブBOX内へIN(^o^)ノ ②

    夜はこんな感じで照らしてくれます^^ なんか高級感ある感じ??( ̄ー ̄)ニヤリ 自己マンです(笑) 最高っす!!Σd(゚∀゚d) 以上で完璧な作業でした(*゚ー゚)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月17日 23:35 森ちん@GSさん
  • ツイーター加工②

    ツイーターカバーに取り付けます。 『アラルダイト』という接着剤を使用しました。 乾燥中! ビニールテープとボルトで固定してますww 完成です!! ドアの作業中ですので、車に取り付けた画像はまた後ほど…。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月10日 23:45 シマッター@0523proj ...さん
  • ツイーター加工①

    バッフル加工でせっかく内張りを剥がしているので、ツィーターも加工することにしました。 これが現状です。パネルに貼ってあるだけ…(汗) そして純正ツィーターカバーです。これに埋め込み?移植?します。 とりあえず分解します。 ちなみに現状のツィーターカバーは木目に転写してあります。 ツィーターのハウ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月10日 23:36 シマッター@0523proj ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)