三菱 エクリプスクロス

ユーザー評価: 4.47

三菱

エクリプスクロス

エクリプスクロスの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - エクリプスクロス

注目のワード

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ETC HDMIケーブルなど

    取り外す時はかなり硬い部分もありますので割れやキズに注意が必要です。 、 三菱車でよく使われている このケーブル使えました。 ワンコインでおつりがきます。 ヒューズボックス左側付近に差し込むだけ 常時電源 アクセサリー イルミ SPEED信号(未確認) が取れます。 この位置に差し込みます。

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年4月11日 16:25 shin 60さん
  • バックカメラ取り付け④

    リバース(バック)信号の場所を訊きにディーラーへ。 車速信号はやはりナビ取付けハーネスまで来ていました。 その近くにバック信号が来てる図面があったのですが、それでは配線の色が紫/白なのに対し、実車では紫のみ…んー多分これだろうなってのはあったんですが、間違えたらイヤなのでグローブボックス裏のコネク ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2018年4月5日 18:26 くま吉。さん
  • バックカメラ取り付け③

    車内引き込みします。 テープでカメラを固定します。 前回開けた穴に通します。 ヒンジの蛇腹に通します。 黄色の配線ガイドを使いましたが固くてダメ…パンツに新しいゴムを通すようにゆっくり通しました。 5分もかからないです。 通りました。 天上裏へ引き込みます。 助手席の足下のパネルを外しそこにカーナ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月4日 15:54 くま吉。さん
  • バックカメラ取り付け①

    バックカメラ取り付け空間が確保されてますのでここにつけます。 まずは内張りを外していきます。 最初は怖いですが、慣れます😃 こんな感じ。 プラビス二個外します。 取っ手も、外します。 10㎜二本が隠れてます。 左右両サイドにもプラビスがありましたので外します。 外れました。 剥き出し。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月1日 23:24 くま吉。さん
  • ラゲッジ下の防音

    ロードノイズが気になったのでラゲッジ下の防音をしてみます 使うのはこちら 必要工具はハサミ、+ドライバー、キリです まずはラゲッジの仕切りを外します 多分スペアタイヤ装備車は不必要かも 見たことないからしらん( ´艸`) +のネジが4つあります ラゲッジの収納スペースを外すとこんな感じ リアゲート ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年1月27日 17:38 ドレミたんさん
  • フロントカメラ設置

    いきなりバンパー外したとこから、 外し方はミツバのホーン交換参照してやりました そのままでは着かないのでステー加工して純正位置に取り付け 前から サイバーナビ0099wsフロントカメラは変換コネクタないと映らない事実判明… なので中断^^;

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月29日 14:37 パンダイさん
  • ステアリングスイッチを変えたった

    手にいれたステアリングスイッチ 裏からネジ1本で留まっているので剥がしましょう 外せたらコネクタ外して~ 比較~ あとは元に戻すだけ 使えなかったけど、きしみが無くなったから、外してみてよかったかな(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月20日 19:54 あきちゃ~さん
  • ETC車載器を取り替えたった

    ポンテロ時代から使ってるカロッツェリアのETC SDAに変えてから、無口になってて不便なので 純正の買ってきた~ 接続ケーブルも同時購入 ぷしッと挿して いっつも思う、ここら辺の配線の処理がめんどくさかった これで、またおしゃべりしてくれるかな?

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月6日 19:28 あきちゃ~さん
  • バッ直❗

    タイヤハウスのカバーを外したところ 配線を通したところ ここだけ穴開け加工。 室内側 パネル固定のグリップを外してからパネルを戻します。 加工はありません。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月25日 09:25 hirokazu.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)