三菱 エクリプスクロス

ユーザー評価: 4.46

三菱

エクリプスクロス

エクリプスクロスの車買取相場を調べる

クルマレビュー - エクリプスクロス

  • マイカー
    三菱 エクリプスクロス
    • け隊長

    • 三菱 / エクリプスクロス
      ブラックエディション_4WD(AT_2.3_ディーゼル) (2019年)
      • レビュー日:2021年2月28日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格4
    満足している点
    デリカより300㎏軽い車重に短いホイールベース。
    SUVとは思えないコーナリング性能を持ってます。

    スタイルも最高!
    不満な点
    寒冷地仕様だけでなく標準でハンドルヒーターがあれば・・・

    リアシートの出来が良い分、座面やシートバックのボリュームを確保する為か。フルフラットにならないのは仕方ないが車中泊するにはちょっと残念です。
    総評
    PHEVの新型で消えてしまったモデルですが、ディーゼルとPHEVの80~100万円の価格差は永久に元が取れません。
    むしろ、長く乗ると耐久性の高いディーゼルにコスパで軍配があります。

    エンジン走行時の燃費差はないに等しいです。
  • マイカー
    • dai_yu_syun

    • 三菱 / エクリプスクロス
      G(CVT_1.5) (2018年)
      • レビュー日:2021年2月27日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    レグナムからの乗り換えだったので、車内の静粛性に驚きました。フロントのデザインもかっこ良くてお気に入り。
    リアもスポイラー変えたらバランスが良くなったと思います。
    あと、古い人間なのでエンジン車の方が扱いやすいですね。
    不満な点
    前車レグナムとの比較になります。
    荷室が狭くなりました。お陰でキャンプ行くのにルーフボックスが必要になりました。
    運転席回りの収納スペースも少ないと思います。
    総評
    家族四人で使うマイカーとしては十分すぎる程です。
    suvとしてレジャー、特にキャンプ に使うにはもう少し
    積載量が欲しいところ。
    1.5Lターボですがパワー,トルクは公道走るには余裕があります。静粛性もそれなりにあるので、運転していてあまり疲れないと思います。
  • マイカー
    三菱 エクリプスクロス
    • うにマロン

    • 三菱 / エクリプスクロス
      Gプラスパッケージ_4WD(CVT_1.5) (2020年)
      • レビュー日:2021年2月27日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能3
    • 乗り心地4
    • 積載性2
    • 燃費3
    • 価格2
    満足している点
    ボディーはすごくしっかりしています。普通の運転ではよれは感じませんし、車の反応もいいです。運転はしやすいです。取り回しも前所有の2台と比べ小回りも聞くし。車内はとても静かです。アイドリングの時のエンジン音も、かかっているのを忘れるほど。
    不満な点
    もう少し荷物が積めると良いなと。サイズ的には平面はこんなものなのかとも思いますが、車高のわりに荷室の高さが低すぎるような。
    あと、ボンネットが「水平」に近いのか、ボンネットが視界に入りすぎて、街中を走るとき正面と斜め前が見にくく感じます。
    あとACCは運転がへたくそです。センサーが前車を補足しても、調整せず設定車間までぎりぎり詰めて急ブレーキ。周りから見るとへたくそなドライバーと思われるかも。車線変更して前が開けばかなりアクセル踏み込みます。いい塩梅がないです。
    総評
    とてもいい車だと思います。内装もこれ以上華美なものは必要ないです。ちょこちょこイメージと違うところはありますが、「三菱の車」だと思います。
  • マイカー
    三菱 エクリプスクロス
    • 助ロック

    • 三菱 / エクリプスクロス
      ブラックエディション オーディオ非装着車_4WD(AT_2.3_ディーゼル) (2019年)
      • レビュー日:2021年2月25日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    燃費もそこそこ。良く曲がるしパワーも十分。
    不満な点
    ソナー同士で喧嘩しあう。(特にN-BOX、VOLVOワゴンは酷い)
    車格が少し高いかな?
    痒い所に手が届いてない部分が多い!
    総評
    三菱最後のディーゼルターボ車で1世代限りの悲運のモデルとなってしまったが大事に手入れをし大切に乗りたいと思う。
  • マイカー
    • メタリストk

    • 三菱 / エクリプスクロス
      G(CVT_1.5_ガソリン) (2018年)
      • レビュー日:2021年2月25日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格
    満足している点
    エッジの効いた押し出しの強いデザインと、
    ある程度の悪路も大丈夫な走破性。
    それでいて、通勤にも遠乗りにも使える利便性。
    不満な点
    オールラウンダーを目指したが故か、
    スポーツ走行も悪路走行も中途半端になってしまっている。
    地上最低地上高はそのままで、もう10cmルーフを下げたら重心の高さを感じずに済んだのでは?

    低速時は妙にハンドルが軽いけど、SUVとして考えるなら、まあ......
    これもどっちつかずに感じる要因。

    あと・・・これは僕の座高やハンドルの持ち方も関係するのですが、アームレストが高くて尚且つ端っこが出っ張っているので、頻繁に肘に当たる。
    シートを高く上げれば対応出来るけど、座面が高いと乗り込みにくいので悩ましい。
    背が高い人や、ハンドルの3時45分より上を握る人は問題ないんですけどね。

    こう考えたら、僕の体型に合わないってだけか(笑)
    総評
    どんな車から乗り換えても、すぐに馴染めると思います。
    外観は一癖ありそうですが、実は全てにおいて無難な万人向け。

    何でもしたい、どこへでも行きたいという人のニーズを、高次元で叶えてくれる車だと思いますが、
    逆に言えば、悪路を走るには腹の下が低いし、高速主体で使うには重心が高いので、それを万能と感じるか中途半端と感じるかが、乗る人の印象を決めると思います。

    オールラウンダーとして扱うなら、全ての面で平均点以上をあげられる車だと思いますね。
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)