三菱 エクリプススパイダー

ユーザー評価: 4.34

三菱

エクリプススパイダー

エクリプススパイダーの車買取相場を調べる

クルマレビュー - エクリプススパイダー

  • マイカー
    • takataka16

    • 三菱 / エクリプススパイダー
      GTS_LHD(AT_3.0) (2005年)
      • レビュー日:2011年6月6日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア3
    • 装備3
    • 走行性能3
    満足している点
    外装がとってもカッコイイ
    USから仕入れればパーツは豊富
    ノーマルで十分良い音なマフラー
    パワーシート

    何よりも開放的なオープン
    乗った初日で逆ナンにあえるほどモテます♪

    不満な点
    ハンドルが切れない・・・なれれば問題無いがホントに切れない
    カップホルダーの使い勝手の悪さ
    センターコンソールに空きがあるくせに小物入れにもされていない点
    総評
    知らないおじさんに信号待ちで声をかけられたり
    ギャルに声をかけられたり
    姉貴にランボルギーニ?といわれたり(無知って怖いです)
    Dの若手にこの車はウチの扱いではないですといわれたり
    まぁこの車を見て分かる人は皆無です

    そこが良い所!!
    でも買って良かったと本気で思える1台です!!
    迷ってるなら買いです!!
    迷うくらいなら買いです!!
    あなたがこの車を知った時点で買いですよ!!


  • マイカー
    • kenzy1965

    • 三菱 / エクリプススパイダー
      GTS_LHD(AT_3.0) (2005年)
      • レビュー日:2011年1月28日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能3
    満足している点
    同じ車とすれ違うことが無い希少性。
    4シーターオープンとしては破格の価格設定。
    Infinity製のオーデイオは最高の音質。
    外車でありながらディーラーでのメンテナンスが受けられ、安心。
    屋根の開閉はスイッチ一つで速いです。
    不満な点
    走行性能の悪さ。
    3,000ccなのに遅いし足回りもイマイチです。いかにもアメ車テイスト。
    ドレスアップパーツは皆無です。
    後部座席はオマケ程度です。
    総評
    とにかく目立つ車です。
    人と同じが嫌な人には最高です。
    目立つ車=高い車って言うのが定説ですから。
  • マイカー
    • PY-VEGA

    • 三菱 / エクリプススパイダー
      (2007年)
      • レビュー日:2009年12月13日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備3
    • 走行性能4
    満足している点
    ・3.8L V6 SOHC MIVECエンジンのフィーリング
    カタログスペックではSOHCゆえに260HP(=263PS)と控えめながら、強烈に吹けあがります。レスポンスもシャープで数値以上のパワーがあります。またそれを盛り上げてくれるのがエンジンサウンド。大音量ながら澄んだ音を響かせてくれて気分を高揚させてくれます。

    アクセル全開ではFFゆえにTCL ONでもホイールスピンを誘発してしまいますが、これはこれでスポーティーさの演出と思えば悪くないです。

    ・スポーティーなインテリア
    アイスブルーの照明で彩られるメーターやセンターコンソールはナイトドライブを演出してくれます。
    ダッシュボードではソフトパッドが使われるなど上質感があり、高級とまではいかなくても安っぽさは感じさせません。

    ・オープンエアーの爽快感
    オープン走行では色々な感触がダイレクトに入ってくるため、オープンで走るだけで別の車と思えるほどスポーティーな印象になります。風の巻き込みは大きい方だと思いますが、オープンを味わうならむしろ個人的には好材料。ヒーターは強烈で冬でも問題ありません。

    ・クローズ走行時の快適さ
    ソフトトップは内張りも張られているなど、かなりしっかりした作り。ドア開閉時にドアガラスをわずかに動かしてしっかり締め切るなど気密性にも配慮が見られます。
    遮音性はそれなりなものの、オープン時とは別の車と思えるほど快適になります。
    また最大650Wの出力を誇るロックフォードフォズゲートのオーディオシステムは純正とは思えない良い音を聴かせてくれます。
    特にソフトトップに反響したボーカルに包まれる感覚は鳥肌ものです。

    ・スポーティーな走行フィーリング
    サスペンションは社外品をつけているため、純粋な評価は出来ないのですが、最近の国産スポーツ車のような上質すぎないフィーリングがむしろ好印象。
    ボディ剛性は極太サイドシルもあってか、意外としっかりしていると思います。少なくとも素人の自分ではまったく気にならないレベルです。

    ・優れたパッケージング
    全長4600を切る電動トップのオープンカーながら、リアシートやトランクはそれなりのサイズがあり、十分実用的に使える範囲です。
    不満な点
    三菱ブランドといえど、実質的にはアメリカ車ですので、その点の不満点はやはりあります。購入前から分かっていたことも多いのですが、それも含めて記載します。

    ・不便な左ハンドル
    左ハンドルコンプレックスなどない自分にとってはただ不便なだけ。

    ・電動格納できないドアミラー
    手動では動かせますが、かなり固めなので結局開けっ放しに…。

    ・ワンタッチで閉めることが出来ないドアガラス
    国産ETACSでは自慢のエンジンオフ後に開閉などの気が利いた機能もありません。

    ・切れないハンドル
    最小回転半径6.1M! ステアリングギアレシオもスローなのでなおさら曲がりにくい印象があります。

    ・ナビの取り付けを前提としないインテリアデザイン
    DINスペースがないので、ルームミラーモニターをつけました。

    ・燃費
    市街地走行中心でリッター5km。自分の走行条件が悪すぎるせいと思いますが、同じエンジンを積むパジェロのレポート値より大幅に落ちます。

    ・クローズ時の絶望的な斜め後の後方視界
    ソフトトップのオープンカー共通の欠点ではありますが…。諦めてバックミラーモニター付けました。

    ・信号待ちで気軽にとはいかないソフトトップ
    電動で19秒は悪くないのですが、ロックが手動式でなおかつボタン押しっぱなしにする必要があるので、走行中の開閉は困難。

    ・エンジン回転数感応型パワーステアリング
    アイドリング領域ではかなり軽め。エンジンがパワフルなこともあって、Dレンジでは1000rpmを切ることも多いのですが、この時ハンドルが軽すぎて不安定に感じます。車速感応型にして欲しかったです。

    ・INVECS-IIのマニュアルモード
    マニュアルモードでのシフトダウンはブリッピングがないため、自分でエンジンをあおって上げないと、シフトショックがかなり大きく不快感があります。
    また元マニュアル乗りの自分にとっては奥で+、手前で-は違和感があります。

    ・効かないエンジンブレーキ
    エンジンがパワフルなせいでDレンジの1000rpm以下でも加速していくので渋滞では頻繁にフットブレーキが必要。

    ・リアシート
    リアシートはニースペースはそれなりなものの、シートバックは絶壁。同乗者からはすこぶる評判悪いです。
    総評
    日本には正規導入されていないMMNA(北米三菱)の4代目エクリプス2007年モデルのレビューとなります。
    車の仕様はスパイダー GT 5AT Premium Sport Package、
    現地価格ではおよそ33000ドルとなります。

    この車が発表された時から欲しいと思って国内導入を待っていたのですがその気配が一向になく、個人輸入車は100万程度割高なので諦めていました。
    一度試乗してそのエンジンフィールの良さに感激しつつもその時は値段の折り合いが合わずに断念。

    しかし前車GTOがオーバーヒートした時、タイミング良く同じ物件が国内の同クラスより安い価格で販売されていたので思わず購入。

    GTOと比べてしまうと、絶対的な性能はかなり落ちるのですが、日常領域でのスポーティーさならむしろ上回る点も多くあります。
    また細かい部分の作りなどではやはり時代の差を感じさせてくれるので、良い車に出会えることが出来て良かったなと思っています。

    それだけに正規導入されていないのが残念でなりません。
    現地価格ではクーペ3.8L 6MTのモデルが25000ドルとかなり割安なので、円高の今(レポート記入時:2009/12)導入すれば、250万ぐらいでも販売できるのではと。
    この値段であればクーペ氷河期の今の時代であっても一定の需要はあるように思えます。
    実際、この車のディーラーでの注目度はかなりのものでしたので…。

    自分の年式のものはブーレイマスクも含め独特のデザインなので人を選びますが(個人的には好き)、2009年モデルからは日本人に馴染み易いデザインとなっているだけになおさら導入の価値はあるかなと。

    ただ仮に導入されるとしても、歴代エクリプス同様に不便な左ハンドル仕様でしょうが…。
  • マイカー
    三菱 エクリプススパイダー
    • 三菱 / エクリプススパイダー
      2.0(AT) (1996年)
      • レビュー日:2009年4月13日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備3
    • 走行性能5
    満足している点
    改造するとかなり目立つ。オープン地獄に嵌ります
    不満な点
    燃費が悪い。カスタムパーツが少ない
    総評
    D38Aエクリプスは最高です!
    エクリプスに乗り始めてもう12年になります。パーツが少ないので自分で加工して改造してきました。乗ったらかなりハマります!今は元型をとどめない位になってます。エンジンなどは替えを抑えないと後で困ります。何だかんだ言っても目立つから最高です。
  • マイカー
    三菱 エクリプススパイダー
    • 三菱 / エクリプススパイダー
      2.0(AT) (1997年)
      • レビュー日:2009年1月11日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    後ろは狭いが4人乗りオープン
    220馬力にしては恐ろしい加速
    ユーノスコスモよりは燃費が良い。
    超目立つ。スポーツ系を乗ってる人皆が振り向きます。
    不満な点
    家族が居る方はあくまでセカンドカーで。
    ハイオク使用で燃費が経済的ではない。
    FFなので太いアルミをはめてどっかんターボを効かすとハンドルを取られそうになる。
    コーナーリングはダメな直線番長。
    総評
    カッコよすぎです
    自分、外車屋勤務ですが一週間前に納車になりました。
    やばいですねこれ・・・今までユーノスコスモ、
    RX-7カブリオレ、180SXなど10台近く数々の車に
    乗ってきましたが間違いなく過去最高の車です。
    FF最速と言われるとんでもない加速と4人乗りオープン
    の開放感はずば抜けていますね。
    5Fに載せ変えてパールホワイトに全塗予定です。
    少しでも欲しいと思う方は間違いなく買いかと。
    オークション代行業者に依頼すれば店頭価格の半額以下で乗れます。

前へ123456789次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)