三菱 eKワゴン

ユーザー評価: 3.74

三菱

eKワゴン

eKワゴンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - eKワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ルーフのデッドニング

    ピラーの内張り(トリム)やモールを外し、クリップやグリップを外すとルーフインナー(ヘッドライニング)が外れます。 eKは接着も無いし、バイザー関係も比較的外しやすい方かと。 鋼板部にはレジェトレックスを適度に。量は控えめ。 前端のリンホースが響き気味なので、隙間からニードルフェルトを押し込んでみま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年5月9日 17:47 やせふくろうさん
  • デッドニング(4)ラゲッジルーム1

    スペア(テンパー)タイヤとホイールナットレンチ等の工具を取り外したさらの状態のラゲッジ。 ※5/26…1~4ラゲッジ内にフェルトを合わせ。6/5…7~8ラゲッジボードへのニードルフェルト重ね貼り。6/9…6アルミシート貼り付け。 効果あるかどうか分かりませんが、レジェトレックスを貼付け。小さめに前 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月10日 02:13 和(kaztin55)さん
  • デッドニング(5)バックドア(リアゲート)

    赤丸部分のプッシュリベットの中央部をプラスドライバなどで押し込み取り外します。 このリベットの色は汎用では見かけません。そのため4方に裂けたロック部(引っ掛かり部分)が折れないよう押し込みすぎに注意。 内側の適当な箇所、私は黄色い矢印のところにレジェトレックスとカームフレックスF220を貼付け。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月23日 02:22 和(kaztin55)さん
  • ドアデッドニング・スピーカー交換

    リヤドアはスピーカーレス。 アウターとインナーの響きそうな所にオトナシートを適当に。 防水ビニールは元に戻しました。 トリム(内張り)の一部にレジェトレックス。ニードルフェルトをスプレーボンド貼り。 スピーカー用の開口部はSTP VBTで蓋を。ここらは余り物のやりくり。 フロントドアは、まずはお約 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年9月28日 17:46 やせふくろうさん
  • リアゲートの

    今日も目が覚めて…。 時間はかかりましたがekちゃん弄り。 後部の遮音を模索してみました。 ココをどんな風に外すのかなぁ〜と思いながら終えたこの前。 検索すると「押す」んだって、意外〜♪ 外すと中はまぁまぁなガランどうでした。 ここで悩む。 残っている静音材あるけど…(ー ー;) ケチったわけでは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年11月3日 15:29 bonopapaさん
  • エーモン 風切り音低減モール センターピラー用

    以前付けたスポンジが屋外用にもかかわらず劣化してしまったので結局購入。 まあ貼るだけですので整備という程でもありませんね〜 運転席側 閉じたところです。 扉を閉める際の音はスポンジより静かです。 携帯を新しくしたので画像がかなり良くなりました。 今度暖かくなったら景色の綺麗なところで車の写真 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月25日 13:34 Bluemoonさん
  • デッドニング(3)リアドア

    フロントドアと同様です。 http://goo.gl/OQ4Twx ①の窓枠後部の黒いカバーを取り外します。 このカバー部品はプッシュリベット(トリムピンともいう?)で固定されているのでリベットを外してからカバーを外します。リベット(ピン)の外し方は次の画像。 ②ドアトリムを取り外すために赤丸と矢 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年6月4日 18:51 和(kaztin55)さん
  • デッドニング(4)ラゲッジルーム2

    ラゲッジ仕上げとしてタイアハウス、スペアタイアハウス、ラゲッジ両サイド、ラゲッジトリムへの制振スプレーの吹き付け、吸音対策をしました。 トリムを外すため(1)シートベルト固定ネジを外し、(2)敷居ガードのネジ3ケを取り外し(3)ラゲッジサイドトリム下部ネジを取り外し、(4)バックドアのゴムパッキン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月5日 20:28 和(kaztin55)さん
  • デッドニング(9)エンジンルーム1

    デッドニングの最終、エンジンルーム。 これまで各所デッドニングをしてきましたが、そのためかエンジンルームからの雑音騒音が気になったため、エーモンの静音計画シリーズ、エンジンルーム静音シート(ミニバン用)を試してみました。 Q10ショップがクーポンも使えて最も安かったのでこちらで購入。送料込みの1, ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月20日 00:40 和(kaztin55)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)