三菱 GTO

ユーザー評価: 3.7

三菱

GTO

GTOの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - GTO

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 【整備】フロントブレーキOH その2

    続きます。 キャリパーの固定取れるとスポッと外れますので絶対落とさないように注意して、ブレーキホースとの接続をキャリパー自体をまわしながら外していきます。 もちろんABSセンサーなどにも注意。 キャリパーとブレーキホースの接続を外すとフルード垂れてきます。このまま放置すると、フルードが全部なく ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年11月25日 18:42 RYさん
  • 【整備】フロントブレーキOH その3

    続きます。 シールキットからグリスを取り出してピストンダストブーツの裏側にグリスを塗ります。 またGTOの場合はピストンシールにはグリスが元々付いていましたのでつける必要はないです。 次にキャリパーのシリンダー内に全面にブレーキフルードを指で塗ります。 ピストンシールを4つのシリンダー内に指で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年11月25日 18:56 RYさん
  • ブレーキフルード全交換

    購入してから1年たちますがまともに交換したことないので今日は全交換をしました。必要なのは ・ブレーキフルード ・10mmのメガネ ・内径φ4のシリコンホース(耐油ホース)に1WAYバルブを装着したもの ・ペットボトル 最後にジャッキアップをするやる気が必要です。 GTOのエア抜きの順番は、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2005年11月24日 07:14 RYさん
  • キャリパーOH

    まずはタイヤを外し、ウマをかけます。 次にパッドを外します。 4ポッドなのでクリップを取って、クロススプリングを外し、スライドピンを抜いてパッドが取り出せます。 写真では右から順にって感じです。 次にキャリパーを外します。 まず、ブレーキホースをフレアナットレンチで緩めておいて、キャリパー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年9月8日 03:33 RYさん
  • 【整備】フロントブレーキOH その1

    ブレーキ関係は重要保安部品です。非常に危険ですのでちょっとでも不安な方は触らないほうが無難です。責任取れません。 まずはジャッキアップしてウマかけてタイヤ外します。 写真では助手席側のブレーキキャリパーです。 ←ピンを抜きます。 続いてクロススプリングを押しながら横の棒を抜きます。 クロススプ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年11月25日 18:24 RYさん
  • ブレーキキャリパーOH 左リア 分解習熟

    前回右リアを分解しましたが一つ失敗した点があります それはピストンが2つでなかったので無理やりウォータープライヤーでだしました またブレーキフルードのキャップをあけていなかったことです 無理やりピストンを抜きピストン交換になりました 一個3200円ぐらいなのであなどれません またブレーキブルー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月22日 18:09 秀幸GTOさん
  • 【整備】ブレーキホース交換

    あんまり写真撮らなかったので簡単に紹介します。 ブレーキ部品は重要な部分なので危険を承知の上での作業になりますのでご注意を。 今回の必要工具は ・フレアナットレンチ10mmと17mm ・マイナスドライバー(貫通タイプがオススメ) ・ゴムハンマー(あれば) ・ワンウェイバルブ こんなもんでしょうか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年11月25日 19:26 RYさん
  • ブレーキキャリパーOH

    ブレーキキャリパーOHしました 二週間前に分解 本日ブレーキの組立をしました 手順は パーツクリーナーでピストンとキャリパー洗浄 グリスをオイルシールに塗る はめ込むその際確実にはめこむ ピストンとダストブーツにグリスをぬる ダストブーツとピストンを装着 ゆっくり中間までピストンをキャリパーに装 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月21日 21:10 秀幸GTOさん
  • ブレーキパッド交換とキャリパー塗装

    ※重要保安部品の交換なので、コレを参考に作業する方は自己責任でやりやがれです。 まずはリザーバータンクからブレーキフルードを抜いておく。MINの線辺りまで抜くと安心。 写真を撮り忘れたが、スライドピン・スライドピンに付いてる針金みたいなピン・板バネみたいなの。この3点を外しておく。 今回はパッド ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年5月17日 23:31 みなみなさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)