三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 減速時?コモリ音

    遮音・吸音処理で高い音が消えた分、低い音が浮き出してきました。 ひどかった75km/hのコモリ音はトーショナルダンパで解消しましたが、似たような音が気になっています。 まだ特定はできていませんが、 ・減速60~50km/hあたりで、ボンボンボンボンとやや大きい感じ←[訂正:確認したら50km/h弱 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月5日 15:54 さまさま@愛知さん
  • サス周りの点検

    こちらもタイヤローテのついでに。 『グゲゲゲ』音は、ブレーキが主なのでしょうが、フロントサスの共振が問題だと。 ただ、個人でできそうな対処法はないんですよね。 スプリングにマスをぶら下げて変化を確認してみようかとも考えたのですが、スプリングが折れちゃったらイヤだし。 何となくスプリングの着座シ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月8日 09:07 さまさま@愛知さん
  • クールシルバーメタリック

    今回は、ボディ同色の クールシルバーメタッリックへ! 新調してから、約2年半 冬季の塩害により サビが発生し始めた サスペンション周り 長〜く、使用する為に サビによる劣化は、抑制しないとね! エンジンマウント交換作業に伴い このタイミングで、取外し 作業途中で、洗浄と塗装を同時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月9日 02:34 style_plusさん
  • スタビライザーリンクを新品に(運転席側編)

    助手席側リンクの交換を終え、運転席側に取り掛かると、助手席側で散々難儀した上部のナットは難なく戻り・・・ 気を抜いて、下側を緩める際に・・・ 嫌ぁ~な感触・・・ やっちゃいました! 6角レンチ舐めぇ~!!! こうなると、手段は破壊しかありません。 サンダーで切断し、切断したところにパイプレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年10月13日 18:21 ONさん
  • リヤショックの内圧調整(6.92万km)

    ちょっと車体がヒョコヒョコする挙動が出始めました。 3月に120psi(830kPa)セットしましたが、今日計ってみると全伸びで左100psi(690kPa)、右90psi(620kPa)になっていました。 気温が30℃を超えているので、もう少し圧が抜けていることになります。 前回ひどかった左右 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年6月27日 12:59 さまさま@愛知さん
  • フロントショック、ラジエーターシュラウド、ドアミラーカバーにアルミテープチューン

    タイヤの横にあるショック本体前後に貼付け。 ブラケットと本体の溶接部に貼付け(片側計4箇所) 少し乗り心地がマイルドというかスムーズな感じになり乗りやすくなりました。 気を良くして、今日はリヤショックのブッシュ取付部とラテラルロッドのブッシュ取付部にも貼付けましたが、思想していないので試走してい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年7月25日 19:37 けいランダーさん
  • フロント右ドラシャブーツ交換

    冬タイヤ交換時に発見したドラシャブーツ破損の修理をやってもらいました。 ちょうどタイヤ交換のキャンペーン中でめっさ忙しい中でしたが、こちらは代車を借りてのんびり待っていました。 作業自体はそんなにかからないようですが、なにぶんタイヤ交換で忙しかったようで、朝持ち込んで終わりの電話をもらったのが夕 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月24日 12:23 かしわPさん
  • カットんとん

    リアショックを交換した時にやり忘れてた、バンプラバーのカットんとんをしました〜 …そもそもバネ組んだ時(6年ちょい前)にやり忘れたままだったんですが(汗 だいたい20mmくらい切ろうかと… で、切って先っちょ整えて。 ついでに掃除とシリコンスプレーを吹いて乾拭き〜 反対側も同様に。 これまで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月1日 19:46 じん@rebuildさん
  • 【備忘録:99000km】前サスのプリロード量&前後ショックの減衰力調整

    ※付属スプリングのままの方、車高を落としている方、タイヤがはみ出ている方は車や車高調を壊すと思うのでやらない方が良いです。 付属スプリングだと使用範囲の限界を超えたり線密着したりしてボディへのダメージや最悪サスが壊れたりする危険性があるため。 車高を落としている方やタイヤがはみ出ている方はタイヤと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月4日 10:15 けいランダーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)