三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • RAku-NaVi --Lite-- 取付作業

    取付説明書を確認しながら配線しました。 電源コード類の接続。 ①≪ENDY≫「オーディオハーネス    電源取り出しコネクター」   三菱用と配色を合わせ接続。 ②バック信号   純正オーディオ取付部奥にある、   4Pコネクタの白色です。 ③車速信号   純正オーディオコネクタ    14 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年1月4日 14:46 imosさん
  • 地図の読めない女と、なんたら(ナビ交換)。

     ナビの地図をそろそろ更新しないとなぁ……と思いつつ、あれこれ見てたら7inch2DINナビが地図2枚分より安かったので、つい……。 取付金具にGPSアンテナ取り付ける場所があったので、そこにナビ付属の金属テープを貼って。  面倒な配線も事前に済ませておきます。 車速信号はオーディオ14pコネクタ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年9月12日 20:33 あすか。さん
  • ナビ交換ですが

    純正ナビがついていまして 故障はしていないみたいですが 古くて 地デジ ETC もないので N-BOXの時の サイバーナビを移植する事にしました 連動ETCもあるし フィルムアンテナを貼り 作業を進め いざ 電源を入れましたが うんともすんとも言いません 電気が来ていないか アースの問題だとは思い ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月6日 19:39 TOSHI-Aさん
  • 200ミリ幅カーナビを新調(パネル加工)

    事前に問い合わせて、胴体幅は180ミリと確認は取れていますが、お約束でアイのセンターパネルに嵌めてみます。 これだと、センターパネルを先に組んで、その後 ナビを挿入することになるので、まともな固定ができません。 現物が到着するまで考えていた案 ・パネルを破線のところで繰り抜いて、別部品にする。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年8月24日 21:10 さまさま@愛知さん
  • クラリオン ナビ 取り付け

    クラリオン MAX7700を取り付けました。 いきなり分解。 ひっぱれば 外れますが ちょっとどきどきしますね・・ このごろの車はナビを付けるのをみこして設計してありますね。  バック信号、車速信号、パーキングブレーキ信号がオーディオ裏まで来ています。 これに接続します。 本体を取り付け。  ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年1月17日 00:53 リンクス1100さん
  • カーナビAVN5504D取付け(その1)

    ①フィルムアンテナを取り付けます。 窓の内側とフィルムアンテナ糊面に霧吹きで水滴を吹きつけます。 ホントに糊面に水滴を拭いて大丈夫か心配でしたが、Dの方に確認したところ特殊な糊を使用しているとのことで大丈夫なようです。 ②気泡も入らず、無事に張り付け完了です。 ③TV・VICSアンテナを配線しま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年8月19日 22:10 玄太きんさん
  • カーナビ取り付け

    ナビ買いたいんだけど、なかなか昔使っていたナビ壊れないんですよね~ 壊れるまで使いたいんで、取り付けちゃいます! カロッツェリアのDR-2000ですわ~ 2001年モデルです。今思えば超古いですね。 取り付けは写真の通りの14P端子から割り込み配線でやります。 こんな感じデース。 あとは配線 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年1月8日 02:40 バイクマンなんbさん
  • 地デジ HDDナビ取り付け

    取り付けるのはALPINEのVIE-X08S まずはアンテナ貼りつけ 付属のクリーナーで綺麗にしたら慎重に貼り付け iはフロント小さいので上には全部貼れないので、上とサイドに別れます ポールアンテナのAが助手席、Bが運転席側になります(上に貼る場合は逆) あとは電源コードをそれぞれ説明書通りに接 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年8月2日 11:28 マンディ!さん
  • (ナビ取付一日目その2)電源コード類取付

    運が良いのかアースをすでに付けている部分があったのでそこにがっさりアース(-)を付けていきます。 なんかごらんの通り4重くらいになってきてナビ付ける時に引っかからないかとちょっと心配ですが…。 今回は後述しますが地デジチューナーのユニットもあるのでここに付けようかと思ったのですが、助手席の下に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年6月21日 10:51 おかもりさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)