三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • ナビのオートディマ機能を自動でカットする(その3)

    雨天や夕方、安全のためにライトを点灯するとナビが減光して見にくくなってしまうので、ディマ回路に市販の光センサキットを追加しました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/3894869/note.aspx 当初、うまく作動 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年4月13日 12:10 さまさま@愛知さん
  • ナビのオートディマカット回路仕上げ

    光センサの位置を固定せずに様子を見ていましたが、オーディオカウル正面なら、外界の明暗差に鈍感になるので、エイヤ!で穴あけ。 レンズとセンサを接着して、配線をクリップ固定。 こんな感じになりました。 感度はおいおい調整していきます。 https://minkara.carview.co.jp/us ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月10日 01:09 さまさま@愛知さん
  • 上蓋にカーボン風フイルムを貼ってみました。

    これは、簡単、オススメです。 曲面がゆるいので、貼りやすく時間が経っても醜くなりません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月30日 11:56 Type964さん
  • カロナビ関連

    ステアリングリモコンです。ステアリング上側は使いづらいので、下左側にしました。 音声認識マイクです。ステアリング奥もありましたが、取り外せるようこの位置に。ハンズフリーはやはり便利! フィルムアンテナもちょっと写っています。 ETCは納車時にサービスで付けてもらった三菱製EP-736Sです。 接続 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月17日 08:10 マンキチさん
  • 保護フィルム貼り

    ダイソーのフリーサイズ画面保護フィルムです。カットして貼りました。 どうしてもカッターで切るとヘリが浮くのは仕方ないです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月15日 15:58 すぱるさん
  • 夜中にスリスリ〜

    1年近く構想してたものです ファイバーパテちゃん 厚塗りボディーパテちゃん 薄付けチューブのパテちゃん ファイバーぬりぬり ペーパーですりすり 厚付けぬりぬり ペーパーですりすり ガンプラ以降、懐かしい水研ぎで 夜中に小豆洗いみたいに スリスリ〜、 こんな感じになってます まだ、すがあるんで、ど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月26日 21:43 red_uさん
  • 車載PCの熱対策

    昼日中にエンジンを掛けようとしたら、この夏の暑さに耐えきれず、車載PCが立ち上がらなくなりましたよ。 室内を十分冷やし、リセットしたら復活しました。 アイは通勤車なので普段は朝晩しか乗らなかったので、今まではこの様なトラブルが出なかった訳ですが、今後のためにも対策を行うことにします。 まずは内装裏 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年8月13日 21:16 にっしゃさん
  • 地図データ更新

    新東名が先日追加されたようなので。 更新に1時間程度かかりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月15日 11:25 さん
  • MAX7700 バージョンアップ

    クラリオン MAX7700の地図をアップしてみます。 ROAD EXPLORER HDD5.0から6.0へのアップです。 07年モデルから ソフトを入れるだけの簡単アップです。 最初にナビアプリCDを入れて4分くらい待ちます。 次に 地図データDVDを入れます。 更新中・・・ 途中で電源を落と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月21日 16:54 リンクス1100さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)