三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ツイーター交換

    がしがし穴を開けます。 接続にはカプラー2極を使用です。エーモンNo.1198です。 もとのカプラーはきり飛ばします。新しくカプラーをつけるときに赤丸部分にはまっている黒い配線押さえをはずすとラクに作業できます。 カプラーがつきました。 ツィーター装着完了です。いい音環境になりましたよ。

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2010年8月7日 13:20 なすすさん
  • ツイータグレードアップ大作戦

    施工日 2022年9月29日 前回の投稿で、社外ツイータに交換という内容を上げました。その後、めがね?んさんから純正ツイータのコンデンサを交換すると効果があるという情報をいただきました。また実際に作業をされた真さん、さの~んさんのリンク先もいただきました。 本当に感謝感謝です。ありがとうございまし ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2022年9月29日 21:06 Sonatineさん
  • 純正スピーカーをRockfordに交換

    フロントドアから 先ずはミラー取り付け部の内貼りを外します。上からつまんで引っ張ると簡単に外れます。 赤〇の個所のネジを外した後、内張りを力づくではがします。 パワーウインドスイッチのコネクタとリリースレバーのワイヤーを外します。引っ掛けてあるだけなの簡単に外れます。 これで内張りが外れまし ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年9月8日 16:30 keiha1さん
  • イルミネーション用バッ直プラン♪①

    バッテリーカバーを外すと純正バッテリーが顔を出します 搭載されていたのは補充式の34B19Lタイプのバッテリーです 車のバッテリーとしては小さい方ですね^^; 「グロメットやぁ~い!?」と呼ぶとバッテリの左奥から顔を出します(笑) [壁]‥) チラッ グロメットに電気コードを通す仕方は色々あ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 6
    2008年4月1日 19:22 イグさん
  • ツイーター交換 + おまけ

    ドアのスピーカーを再度交換しました。 デッドニングは 前のを生かして追加しました。 次にツイーターの交換です。 まず 運転席前の三角柱内装を剥がします。 上のほうから引っ張れば取れます。 そして三角窓下の蓋を剥がします。 それから 写真のネジを外します。 指をかけて上に引っ張れば一番端っこが取れま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2006年3月26日 18:20 弾団さん
  • 感度アップ!!

    モニターにワンセグ & フルセグのオート切り替え機能が付いているのですが走行中フリーズしたり方向によりワンセグ状態が続くので受信安定化の為にモニターに附属していたロッドアンテナをリアハッチにブースターと共に追加しました。 ・MAXWIN HDMI対応フルセグ内蔵 9インチオンダッシュモニター T ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年4月1日 17:06 -Solitary Wolf-さん
  • 地デジ化

    まずは取り付ける地デジです。 一応フルセグ&ワンセグ対応の地デジチューナーです。 MMESのまわりのカバーを手前に引いて外します。 ちょいと力が要りますが簡単に引き抜けます。 外した状態です。 前2本、上2本のタッピングネジを外すとHDDナビが手前に引き出せます。 MMESの裏側。 下側 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2010年12月14日 09:59 藍@彩さん
  • リアスピーカーの装着

    アイにリアスピーカーを装着する手順を紹介します。 前期型の最上級グレードのGに乗っているものの、 フロントにはスピーカーとトゥイーターが付いており4chを実現しています。 が、意外にもリアにスピーカーは付いていないのです。 まさかですよね! リア席はうるさいエンジン音でも聞いておけ! というこ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年11月11日 15:04 rairaikenさん
  • バックカメラ取り付け

    リアハッチの内張りをはがし ライスンスランプの隙間から配線を通し 手抜き配線して バックランプからリバース用の電源をとり さらに配線を通して行き グローブボックスの中からナビの裏に通して完了 カメラを固定し 完了。 映像は夜間も問題なく使用可能。 後は耐久性。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年3月21日 09:42 @ホークスさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)