三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ロアアーム補強バー取付け

    ロアアーム補強バー取付けです。 けん26くんとアイひできさんに協力して頂いて取付けました。 フロントタイヤを取外して、ジャッキアップ状態にします。 取付け場所の貫通ボルトを緩めて、完全に抜いてしまい、補強バーを固定します。 締付けが完了したら、タイヤを取付けて走行テストです。 切返しの時のク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年7月8日 21:06 koozyさん
  • リヤストラットタワーバー?もどき

    書き忘れていたので上げときます。 「もどき」とあります通り、ストラットタワーバーではありません。 エンジンハッチサポートバーです。 適当もここまで来ると効果も眉唾ですが、個人的には効果アリと見ています。 ただし効果無くても怒りのメールとかは勘弁してください。 棒の長さは840mm、穴間隔は80 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年7月8日 17:17 maquina(ポンコツさん ...さん
  • フロントロアアームバー製作

    みんカラの皆さんの投稿を参考にフロントロアアームバーを製作します 最低地上高の確保と、車体側を無加工で済ませる事がコンセプトです 材料は4.5mm、25mm幅のスチール材です リブを溶接加工する事も考えましたが、アイのサスペンションの構造上、このまでも十分効果があると判断しました 長さ610mm、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2007年5月6日 16:01 そらまめ号さん
  • 週末の小細工

    週末恒例の楽しい楽しい車弄り・・・・なのですが、今週は資金的にも精神的にも大ネタが出てこない状態なので、細々とした小細工でお茶を濁してみます。 << 小細工第1弾・飽きもせずフレーム補強 >> ウチのアイには、自作のフロントロアアームバー(前・後)が装着してあるのですが、後ろ側のバーの後ろ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2007年4月23日 01:05 intaさん
  • フロントロアアームバーを作るんだぁ!

    アームバーを作るに当って「びィさん」の製作記を参考にさせていただきました。。。ありがとうございました。。。m(_ _)m まずは材料です。 SUSパイプ   φ25mm.t1.5mmX620mm1本 SUSワッシャー M12mm.t2mm 8枚 ボルト      純正を使用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年4月4日 19:27 たけぼんぼんさん
  • フロアーロッド&ピラーバー取り付け

    購入しておいたクリエティーのリアフロアロッドとVS-ONEのピラーバーを取り付けました、特に難しい作業は無しでボルトオンで付きます、フロアーロッドは断熱材が干渉するのでカッターで合わせてカットするだけになります。 感じとしては、もの凄い変化はありませんがコーナーなどでは今迄より安定感は確実にありま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月27日 15:38 milomiloさん
  • モノコックバーもどきの製作(試作編)

    ここ数日にわたって続けていたリア回りの防音処理が一段落し、「今週の車いじりはコレで終了!」とか思っていたのですが、作業中に幾度となく目にした”ある部分”の事が頭から離れなくなってしまい、夕食のビールも喉を通りません。 というわけで、このまま次の週末を待つのも気分が悪いので、さっさと作ってしまうこと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年3月26日 00:37 intaさん
  • クリエティー フロアーロッド取り付け

    妻のアイは、リアエンジンなので、リアのフロアにでっかい開口部が…と言うことで、同部の補強のためフロアーロッドを取り付けることにしました。 同様のパーツに、HKS関西のモノコックバーもあったのですが、HKSの2点留めに対し、クリエティーは3点留めなので、固定箇所が多い方が効きそうという発想(実は、下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年3月15日 19:21 ハーブさん
  • クリエティー リアアームロッド取り付け

    フロントの下回りは、先にクリエティーのロアアームロッド(F)(R)及びメンバーロッドで固めているので、エンジンと駆動系のある重いリアの下回りも固めなきゃということで、フロントと同じクリエティー製のリア アームロッドを取り付けることにしました。 写真は、箱から出した状態です。 ステンレスのヘアライ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年3月15日 18:32 ハーブさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)