三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

取付・交換 - ルームミラー - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ 内装 ルームミラー 取付・交換

  • ルームミラー交換してみ・・・・・・・・・・・・・・??

    今回はルームミラーを交換して後方の視界確保を図ろうと思います。 写真は純正ミラーです。 狭いですね。 今回のレシピはこれ。 緩やかーーーな曲面ミラーで視界が広くて距離感もそれほど差異がない、という触れ込みのようですが…… 付けてみたの図。 ……見た瞬間に「 こ れ は だ め だ 」と感じました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月22日 01:01 かしわPさん
  • あなたの頭の光が眩しいから・・・

    【アイを弄る第9週目】 今週は、ルームミラーの交換です。 最近の軽は、オプションでなく標準で自動防眩ミラー付いているので、移植します。 左側:アイ純正ルームミラー 右側:ek純正ルームミラー(入手はオクです) なんか比べると一回り大きいですね。 まず、純正ミラーをのカバーを外します。 ネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年6月9日 17:45 藍@彩さん
  • レーダー探知機能付きルームミラー取り付け

    アイのミラーをオートバックスに買いに行こうと思い店内をぐるぐるしてたら見つけました! 安売りしてたので即買い! その場で取り付けました 純正ミラーにはめるだけなので簡単です。 ほんとうはピラーを外して配線したかったのですが めんどくさかったので内張り剥がしの先っちょを使って 内張りに埋め込みました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月21日 22:35 t@roさん
  • ルームミラー 取付

    取付後。 純正はやっぱり小さく写るんで、気分的にも大きくしたいですね。 パッケージ 付ける前の純正。 ギリギリで、リアウインドウが全部見えてるので問題はないです。 が、やはり、、。 付けた後。 少しだけ広角に映ってます。 ちょっと横に覗き込めば後ろサイドウインドウまで見えます。 逆にリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月24日 23:07 まぁ★さん
  • ルームミラー取り付け

    比較画像を後ほど用意します。 チラッと見て入ってくる情報量が多いと、少し安心しますね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月23日 23:21 ポテコロさん
  • GPS内臓 ミラーレーダー 取り付け (セルスター)

    セルスター製のGPSミラーレーダーを取り付けました。 配線を隠すのはiに関しては簡単です。 ヒューズから電源を取ってエレクトロタップで繋げばすぐです。 正面から見た感じです。 ヤフオク新品で購入しました。 夜だとこんな感じです。 ミラーと一体型っていいですね。 実際役に立ちますので、オススメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月3日 21:53 きのっぺ@さん
  • 自動防眩ミラー取り付け

    アイの純正ルームミラーを自動防眩ミラーに交換します。 今回はTOYOTA純正オプションの自動防眩ルームミラーを装着しました。 一番入手に困ったのはルームミラーを取り付け固定する金具(名前がわからないです)です。 ディーラーで確認してもらっても入手できないと返答されました。 そんなとき、たまたまヴ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2009年11月22日 20:17 neruさん
  • 自動防眩ミラーバッテリー交換

    バッテリーの交換の時期が来たので交換しました。 いつもと違う袋に入っていました。 バッテリーはパナソニック製のリチウム電池のようです。 自動防眩ミラーの裏側のふたを開けます。 これが意外と開けにくいです。 開けてしまえば後はコネクターを外してバッテリーを交換してふたを閉めて完了です。 自動防 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月16日 18:15 neruさん
  • エアロルームミラー取り付け

    Zoomのエアロルームミラーを取り付けます。 モナコミラーの方がカッコ良いのですが、実用度とかスペースを考えると、こちらの方が良いかと思いまして。 AZ-1で使い慣れている事も有りますし。 まずはアーム基部のカバーを外します。 手前に引っ張り4箇所のフックを外してから、フロント側にずらすと外れま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2008年4月26日 22:38 にっしゃさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)