三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリー OPTIMA イエロートップ

    特に弱った訳ではないが、バッテリーを交換した。 OPTIMA に惚れているのだ。 しかも買うからにはイエロートップ。 しかし、日本車用サイズのイエロートップはリコールによりしばらく販売をやめていた。 今回購入したのは、リコール対策されたイエロートップである。 純正のバッテリーと比べると、一回り大き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月27日 19:08 岡3さん
  • バッテリー電圧測定

    中古車屋の駐車場が砂利だったのか、買った時に車内に砂や砂利が散らかっているのが気になっていたので掃き掃除をして、その後かねがね気になっていたボンネットの中をのぞいてみました。すると、本来ならB19Lのところなんと65B24Lのバッテリーが刺さってました。喜んでいいのか悪いのか。どうりで始動に手間取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月31日 03:19 たかちゃん1さん
  • バッテリに簡易カバーを装着

    時々 補充電のためにバッテリカバーを取り外すのですが、いちいちタワーバーを取り外してもいられないので、カバーを撤去していました。 しばらく様子を見ていましたが、雨や洗車で水が伝っています。 伝った水は、ちょうどバッテリのブリーザ位置にしたたっています。 今のところ不具合はありませんが、洗剤を吸い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月24日 22:48 さまさま@愛知さん
  • バッテリカバーを撤去

    だいたい2ヶ月毎に補充電をしているのですが、装着したストラットタワーバーがジャマでバッテリカバーが外せません。 充電の度にタワーバーを外すのも面倒になってきたので、カバーを撤去することにしました。 +のカバーも少し干渉しますが、問題なく充電できます。 リヤエンジンでは、フード内のひどい温度上昇は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年1月25日 22:59 さまさま@愛知さん
  • アイのバッテリー端子磨き

    今日から通勤デビューしたアイ。 中古屋で見た時に、エンジン始動時のクランキングが、なんとも頼りなかった。 バッテリーを買い替えるかとも考えたけど、ちょっと粘ってみようかww アイのバッテリーは、ボンネットの中にあります。 エンジンはうしろだけど、バッテリは前なんです(^O^)/ カイシャは半ドン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月7日 18:23 温泉二号さん
  • バッテリーカバー購入

    中古購入の時からバッテリーカバーが付いていませんでした。 品番を調べていただき近所のディーラーさんにて発注。 いつもすみません! カバーかぶして完了。 あたりまえですがしっかりフィットしてます! 1,056円でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月30日 13:34 コバトン007さん
  • CTEK用の充電端子取付け

    主にバイクの補充電に使ってたCTEKをアイでも使うため、端子を室内に引き込んだ。 接続端子はセンターコンソールにタイラップ止め。 CTEKは本体、接続端子とも防水だけど、家のコンセントからの延長コードを車室内に引き込むため、接続端子を車室内に設置した。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月2日 09:26 てっつるさん
  • バッテリーターミナル交換

    サビサビ、腐食気味のバッテリーターミナル。 実はココも消耗品だったりします。 ホーンの固定をする時バッテリーを外すからついでに新品に交換します。 プラス側のヒュージブルリンクの品番が分からなかったので今回はパスでそれ以外交換します。(CT9Aのに似ていたような気が・・・) https://mi ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月17日 16:40 三台目えぼさん
  • 【備忘録:96159km】自作バッテリーカバーの取り付け

    大した内容ではないですが自分用の記録として。 バッテリー交換時にカバーとケースを外してしまったため新たにカバーを作成したもののラストプロテクターが邪魔で取り付けできなかったので修正しました。 ラストプロテクターをL字金具でバッテリーステーに固定しその上からカバーをステーに差し込みました。本当は後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年9月4日 20:08 けいランダーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

あなたにオススメの中古車

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)