三菱 ランサー

ユーザー評価: 3.67

三菱

ランサー

ランサーの車買取相場を調べる

整備手帳 - ランサー

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    部分施工の作業にNEW

    保険対応部分施工にて御入庫頂いてます シビック 洗車前の薬剤を掛けて薬剤・汚れを流し落として弱酸性シャンプーにて洗車をして部分施工箇所周りのメンテナンスを終えマスキングを先にしてメンテナンス作業を

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月13日 01:10 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 非磁性体化計画遂行(・ω・)♪

    キッカー ZR、ZXアンプのチュウニング(・ω・) 先日 KCAオフで、yamaさんと横浜支店さんのZRサウンドを聴いた。顔面にフッ飛んで来る解像度の高い低域…突き抜ける中高域(>ω<)スンバラスィ ……といぅ訳で、マネッコ (・∀・)♪ 横浜支店さんに銅バーを戴いたのだが、今回は実験も兼ね ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2015年7月20日 20:41 さん
  • チャンネルデバイダー 地味~な作業(・ω・)

    オーディオコントロール 4XSの改造(・ω・)っ この機体の欠点…とゆーか、多くのチャンネルデバイダーは、通常の使用に於いて チャンネル間のスロープを離せない…つまり、ツィーターとミッドハイ間のクロスを考えた場合、ミッドハイのハイカット周波数を5KHz、ツィーターのローカットを15kHZにし、チ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年6月15日 01:38 さん
  • 10年ぶりの新調

    ヨコハマ ECOS ES31 185/65R14 86S 33540kmにて

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月1日 19:32 MAIAさん
  • アップしてなかった作業(・ω・)ヾ

    昨年秋辺りから仕事が忙しく…ろくにオーディオ弄りも出来なかったが、忙しい中で弄ったぶんを書いときますニャア(・ω・) その1 【ヘッドユニットDRX9255とチャンネルデバイダー4XSの電源をオル直化】 たしか…8ゲージ線で施工(・ω・)? 以前 バッ直からオル直(オルタネータ直)に変更した際に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月2日 19:03 さん
  • DRX-9255 改造とプチ修理(・ω・)♪

    毎度お馴染みの DRX-9255の改造(・ω・)ヾ 抵抗を買ってみたので、プリアンプ部に組み込んだ(・ω・)♪ 一見 積層セラミックコンデンサか積層フィルムコンデンサに見えるが、テイコウでござい(・ω・)っ アルファエレクトロニクスの箔抵抗、FLCX♪ バッファ?オペアンプのフィードバックから( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月22日 17:15 さん
  • HU電源接続の改装(・ω・)♪

    DRX-9255の 電源接続の改装(・ω・) 今まで HUの電源系に ニャンコボックス(電源改質回路)を次々と追加して来たのだが、いつしか配線が複雑化… HU裏には ニャンコボックスが5匹も詰め込まれ、ギボシ端子だらけになってしまった(ーωー)ヾ 先週、プラス側の電源を圧着端子に変更して端 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年4月18日 19:29 さん
  • フロントスピーカー配線、チョコチョコ(・ω・)♪

    以前 STW、TW、ミッドハイの配線を VVF 1.6㎜単線に換えたのだが…ミッドローの配線は手付かずのままだった。(・ω・)ソーダッタ ソーダッタ 本日(やっとこさ)思い立って交換(^ω^ヾ 用意したのは、VVF2.0㎜-2C。恒例の単線(・ω・)♪ 単線なので、やはり 導体は銅の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月15日 20:21 さん
  • チャンネルデバイダー 電源チゥ~ン(・ω・)♪

    オーディオコントロールのチャンネルデバイダー、4XSの改造(・ω・)っ 先々月辺りに オペアンプを一部(8個)換えた(・ω・) アルミ放熱フィンの下には、2回路オペアンプが2つずつ入っている。写真右手前の6個がMUSES02.入力部(写真左上の白い四角い放熱シールを貼ってあるとこ)がOPA827 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年5月3日 19:46 さん
  • DRX-9255 オツマミ交換 (三度目?)

    先日 ボリウムとボリウムノブを交換し、好調なDRX-9255 (・ω・)♪ ところが…前回のオフ会で鳴らしている時、ボリウムノブを触ると静電気が「パチッ」(ХωХ) 聴いてもらう時は、後席から上体を伸ばして操作するのだが、前席シートと体が擦れて 帯電する模様…(ーωー) やっぱり 金属シャフト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年5月17日 19:13 さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)