エアコン - 整備手帳 - ランサーEX
-
6/11 東雲(しののめ)ナイト
今月も第二水曜日、APIT東雲にてエアコンフィルター装着実演行います。当日は同店舗にて購入いただいた商品に限り、エムリットが責任もって装着サービスします。出来る台数に限りがありますので、希望される方は早めにお越しいただき、声掛けしてください。※稀に車両状態によってはお断りする場合もございます。
難易度
2025年6月6日 08:09 MLITMANさん -
レトロフィット R134a
去年黒から白へエアコン移設 ガス入れしたのに 漏れてるもよう(笑) ちなみに移設するのに外した時 134aのオイルに交換済み^ ^ 漏れ箇所特定できたので修理 ガス入れ レトロフィットは低圧しか装置出来ず… ま エアコン効くからOKとします^ ^
難易度
2017年7月14日 18:51 SKY VAN Dさん -
エアコン移植(エバポレータ~コンプレッサ配管)
移植用の配管から低圧用バルブと接続部の付いた部分を切り取り、切り口をフレア加工します。 ナットはランタボ用のものですがパイプ径が太かったのでナットの穴を拡大しています。 ①の配管と移植用ホースを接続するためにマニホールドを作りました。 ①の配管と②のマニホールドを接続し、フレアナットでエバポレータ ...
難易度
2016年11月8日 22:48 Noripyさん -
エアコン移植(コンデンサ~エバポレータ配管)
リキッドタンクとそれ用のオーリングは新品を購入、全部で2500円くらいでした。 これは消耗品なので新品交換をお勧めします。 新品のリキッドタンクに見劣りしないようホルダーを化粧直ししました。 コンデンサ~エバポレータの配管は移植用を使用します。 長さは十分ありますが、形状は違うのでバーナーで炙って ...
難易度
2016年11月6日 22:33 Noripyさん -
エアコン移植(コンプレッサ~コンデンサ配管 後編)
製作した延長パイプをコンデンサに接続します。 コンデンサとの接続部に負荷を掛けないように銅パイプをコードホルダで固定しました。 もう一方も固定しました。 延長パイプを取り付けたコンデンサを裏側から見るとこうなります。 延長パイプのコンプレッサ側を固定するための部品も製作して、メンバーに取り付けまし ...
難易度
2016年11月2日 21:10 Noripyさん -
エアコン移植(コンプレッサ~コンデンサ配管 前編)
コンプレッサ~コンデンサ配管ですが移植用では短いので延長パイプの製作が必要です。 12mmの銅管を購入(約3000円)して作ってみました。 先ずは、銅管の曲げる部分を炙ってなまします。 自作したパイプベンダーを使用して、銅管を人力で曲げていきます。 横から見るとこんな感じです。 最終的にはこの様に ...
難易度
2016年11月2日 20:34 Noripyさん -
-
エアコン移植(エバポレータ)
エンジンルーム側の管継ぎ手(フレアタイプ)二か所を外します。 次に車内側からグローブボックスとアンダートレイを外します。 その奥の黒い箱がエバポレータ(以後エバポ)です。 エバポ両サイドのバンドと固定ねじ3か所を外します。 後は配線のコネクターを抜けばエバポを取り出せます。 温度センサーとクリッ ...
難易度
2016年10月31日 23:05 Noripyさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 ミニキャブバン 衝突軽減 シートヒータ USB 電格ミラー LED(大阪府)
124.8万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 純正10.5型ナビ(新潟県)
344.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス ガラススライディングルーフ(千葉県)
2172.3万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
